
保育園に子どもを預けてフルタイムで働くママさんに、フルタイムの理由や良かった点を教えてほしいです。
保育園入れて仕事探して
フルタイム
働き始めはきつくて
パートにしておけばよかったと後悔しましたが
得られるお金のことを考えたらパートよりフルタイムで良かった…と思えてきました。
辞めたい、、と思う日は多々ありますが笑
同じように保育園入れててフルタイムで働いてるママさん!!
フルタイムで働いてる理由と
フルタイムで良かった!と思える時教えて下さると嬉しいです!!
(私がフルタイムで働けてるのは旦那の協力も得られてるのでそれも大きいです🙇♀️)感謝。
- 初めてのママリ🔰
コメント

モンブラン
小1の壁で結局パートにしてしまいましたが⋯
保育園での、フルタイムがきついのは最初だけで子どもが楽しく保育園行ければなんとでもなります。
子どもに手がかからなくなるので⋯。
良かったと思えるのはお金でしょうか。
お出かけや習い事に予算がさける、疲れていて惣菜買っても金銭的に不安にならない、この辺がメリットだと思ってました。
私は旦那の協力がないので、小1で限界を感じ、子どもも荒れてきてしまったので、パートになるしか無かったですが、ご主人の協力があって、お子さんが大丈夫なタイプであれば、フルタイムでいいと思います😊

はじめてのママリ🔰
旦那の協力なしには私もフルタイムが成り立たなかったので、旦那が育児にしっかり参加してくれるのが良いと思います😃
保育園はフルタイム働きやすい=1番お金が貯めやすい時期です。
0歳児〜4歳児クラスまで、がっつりフルタイムで働きました!
今、年長さんで従来より1時間早く帰るよう調整しました。
就学に向けて読み書きのために公文行きたいのと、子と触れ合う時間をとりたかったので。
2年生までは仕事量は調整しないとかな、と思ってるので今までフルタイムで稼いでた分は有り難かったですね。
3年生になったら、またバリバリフルタイムに戻ります❗️
-
初めてのママリ🔰
調節できるのいいですね!!
ありがとうございます!!- 11時間前
-
はじめてのママリ🔰
今のご時世、転職は簡単ですから。
正社員にとらわれず働いてます😃- 9時間前

真鞠
フルタイムです🙋♀️
理由…は、特にないと言えばないですが、時短にする理由も別になかったのと、今の職場で定年まで働くつもりなのと、そういう考えが根底にあったせいで、稼ぎの低い旦那と結婚してしまい、私名義で住宅ローンを組んだからです😂
お金に対する安心感もあるし、産休育休手当もわりとしっかり出るし、会社にちゃんと評価されて昇格もしていくので、むしろフルタイムにしなきゃ良かったと思ったことがないです😃
-
初めてのママリ🔰
私も定年まで働くぞー!!
- 11時間前
初めてのママリ🔰
小一の壁、、怖い。
具体的にどう壁にぶち当たりましたか??
モンブラン
毎月学校へ行く必要があり(行事や個人懇談)、有給を使って休む→仕事が溜まる→残業(でも誰もお迎え行かないので、2週に1回ぐらい母に頼んで夜10時すぎまで残業)。
母親の私はこれが辛かったです。
また、宿題を学童でやってこないタイプの子だったので、18時半に帰宅して真っ白な宿題をやらせて終わるのが20時。
そっからご飯食べさせてお風呂入れてとなると布団入るのは22時過ぎ。
そうなると子ども朝は眠さからぐずり、授業も集中力がなく理解できない→宿題ができない→居残り指導→学童へ行く頃には宿題やる時間終わってるのでやれない→家に帰ってからやるのループでかなりメンタル的に不安定になってました。
また、保育園と違い、学童は指導者がきめ細かく見ているわけではないので、子ども同士のトラブルも多く、子どもは疲れ果ててます。
トラブルの後始末のため、仕事に疲れていても謝罪を受けるために時間の都合をつけることもあります。
保育園に18時の迎えは遅い方ではなかったのですが、18時に学童へ行くと数人しかいないので、息子としても不満がたまってました。
保育園はフルタイムでも子どもは21時に寝れてたのに下手すると23時が見えてくる状態で、うちは無理でした⋯。
あと、宿題始めてからノートがない、とかマヨネーズの容器が明日いるとか、買い物に夜出かけるハメになってます😞