※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

不妊治療を優先して仕事を辞めるべきか悩んでいます。子宮内膜症の影響で仕事が辛く、上司との関係もストレスです。経験者の意見をお聞きしたいです。

37歳、不妊治療を優先して仕事を辞めようか悩んでいます。現在タイミング法です。
今年不妊治療を始め、子宮内膜症が見つかりました。
子宮内膜症の症状で急な痛みが出ることが多く、欠勤や早退を何回かしました。立ち仕事なのできつい時はきついし休めない日も多くて負担が大きいです。
直属の上司には不妊治療をしていることは伝えていますが、あまりピンときていないのか関わりたくないのか、プライベートなことだからと不妊治療のことを聞かなかったことにされ、子宮内膜症は心配してくれています。パートに変更しましたが、休職制度を紹介されました。
職場に迷惑かけてしまうのは嫌だし上司とのやり取りがすごく嫌でストレスで辞めたいのですが、金銭的に余裕はないし、子宮内膜症があるのでパートでも次の仕事が見つかるか不安です。
不妊治療で仕事を辞めた方、続けた方、時短になった等、ご意見いただきたいです。

コメント

はじめてのママリ☆

参考になるかわかりませんが、

26結婚
31仕事辞め
32不妊治療妊娠、出産
33自然妊娠、出産
しましたが、私は仕事を辞めたら
妊娠しました。

仕事は、事務でしたが
仕事量が多く、社長からの日々コロコロ変わる
仕事の指示で疲れて辞めました笑

今は、パートをしていますが
職種選ばなければ
パートは割と再就職できるかなと
思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    やはり仕事のストレスって大きいですよね…。
    パートのことも教えてくださりありがとうございます!
    退職の方向で考えていますが、とても前向きになれました。

    • 8月3日
さんちゃん

不妊治療で正規から扶養パートに変更しました!パートなら割といくらでも探せると思います😊
私の場合は午後のみのパートしにて13時から18時で休憩なしで午前にクリニックに行き午後は仕事に専念しました。家にいると気が滅入る人間なので働いていたほうが気が楽でした。特に治療していることは言わなかったです。あらかじめクリニックで午後しかできない治療の場合だけお休みもらってました。

ちなみ内膜症はどのようなものでしょうか?私はチョコレート嚢胞で卵巣破裂の経験があるのですが内膜症の場合体外受精がベストとクリニックでアドバイスを受けてタイミングと人工1年もやらずにステップアップして妊娠しました。
何を優先するかですが確実に妊娠したいのであれば早めのステップアップがいいと思います。

予定を組みやすい人工授精ぐらいまでなら雇用保険に入っているパートなら続けて体外にステップアップするなら休職か仕事辞めて専念するのもいいかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    扶養パートにされたんですね。
    私は不妊治療の時間が分かれば大きいですよね。病院に治療の時間帯を確認してみます。

    内膜症はチョコレート嚢胞です。PMSと生理痛が酷く、急な痛みで動けない時もあります。
    体外受精なら辞めた方が良さそうですよね…
    早めのステップアップ、検討してみます。

    • 8月3日
まぺ🔰

体外受精まで進んで、入院したのをきっかけに退職しました😊
職場は保育園で、その園長は心無い人で、急に入院した私に対して欠勤扱いにしたり残業代未払いなどの嫌がらせを受けたので退職しました。
私も立ち仕事、重いものも持つ仕事で、走る事もよくあり、たとえ妊娠しても続けられる仕事じゃないと思ってましたが😅

園長以外の人はとても理解のある職場でしたので、体外受精までステップアップする事はできました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    体外受精されたのですね。嫌がらせ大変でしたね…。
    体に負担があると今後厳しいですよね。
    妊娠中も続けたいか?と思うと私も厳しいと思いました…。
    私も体調不良でお休みがあると、ミスを押し付けられたり鼻で笑われたりしています。(休む自分が悪いのですが)
    周りの人が素敵な方で良かったです!

    • 8月3日
はじめてのママリ🔰

38で妊活始めました。体外受精で40で授かりましたが、仕事はフルタイ教員です。休職したい、辞めたいと思うことも多かったです。が、授かる保証もないので辞めませんでした。休職制度あり迷いましたが、お金が出ません。体外受精でお金もかかるので休職は選びませんでした。
旦那さんの給与でなんとかなるなら、休職などもありだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    フルタイムで働かれていたのですね。
    やはり金銭面大事ですよね。
    今のところを辞めて、時間帯を自分で調整できるパート探しを検討してみます。

    • 8月3日