
コメント

ばけねこ
冷えピタは使いませんでした💦
代わりに、アイスノンや保冷剤で首、脇の下、足首などを冷やしていました。
また、座薬はふつうに使っていました。
うちも先月末にアデノをもらってしまい、看病していたわたしにもうつってえらい目に遭いました😫
みっぽさんのところも早く良くなりますように😊

asu
先月アデノウイルスかかりました💦冷えピタははがしちゃうので夜寝ている時にアイスノンをタオルで巻いて冷やしてあげてました!その他は、みっぽさんと同じことしていましたよ😊
夜だけグズグズしちゃって寝れなかったみたいで、その時だけ座薬を使いましたが、昼間はなんとか大丈夫だったので使いませんでした!座薬10個ほど貰いましたが2個しか使ってません!
アデノウイルスのお薬がなく、免疫で頑張って治すしかないって言われたのでもうひたすら息子に付き合ってあげました😭
本人も辛いですけど、看病する側も大変ですよね💦頑張って下さい!!
-
みっぽ
昼間は座薬使わず済んだんですね。
使わないなら使わない方がいいですよね。どうしてもぐずぐずして何もできません。ひたすら付き添いですね。- 6月21日

退会ユーザー
冷えピタは、本人が気持ちいい程度で、クーリングの効果は薄いので、脇の下や首の後ろ、足の付け根を冷やしてあげるといいですよ☺️あと熱が上がりきるまではクーリングせず、温める(上がる時は寒気が伴うらしいので)、上がり切ったら涼しい服装にしてクーリングが効果的だそうです😊
先日、突発性発疹で40度越えが3日続き、うちの子はぐったりしてたので坐薬使いました!坐薬も熱が上がり切ってから使わないと、効果薄いそうです😖
-
みっぽ
とても参考になります。
いくつか質問させてください。
クーリングで冷やすときどういうふうに当ててますか?
体温がまだ上がりきっていないのはどう判断しますか?- 6月21日
-
退会ユーザー
クーリングは、脇の下冷やしてます*市販で売られているもので、首からかけて、腕を通して使えるものが売られていたので、それを使ってます☺️写真と同じもの使ってます*
体温は、手足が冷たいときはまだ上がり切ってなくて、手足もポカポカに熱くなってたら上がり切ってる証拠だと教わりましたよ*うちの子は、足の体温でけっこう分かりました!- 6月21日
-
退会ユーザー
写真忘れてました!
- 6月21日
-
みっぽ
またまた勉強になります🙋
ちなみに、写真のはどこで買いましたか?何かでみて欲しいと思ってました。- 6月21日
-
退会ユーザー
写真のものは近くの薬局に売ってました*副反応で熱が出たとき、冷えピタ探しに行ったら近くにおいてあって、これいいー!と思って買いました☺️
- 6月21日
-
みっぽ
ありがとうございます🙋
- 6月21日

ふじこ
冷えピタはオデコに貼っても気休めなので、脇の下などに貼りました。また、凍らせても柔らかい保冷剤は良く使ってますよ😊保冷剤の方が長時間持ちますからね🎵
座薬は使ってました‼️しかし、1℃下がれば良い方なので座薬使って冷やすの繰り返しでした。うちがアデノになった時は5日間くらい熱が続きました。子供用のポカリや味の付いたイオン水など、甘くてもいいから飲んでくれるなら水分はしっかり取らせてね‼️と言われましたよ💦
早く良くなると良いですね😊
-
みっぽ
ご飯とご飯の合間だと味のついてない麦茶はあまり飲まないのでイオン水を飲ませていますが、1日どれくらい飲ませていいかわからず。どれくらい飲ませてましたか?
すでに高熱3日目です😭- 6月21日
-
ふじこ
うちは500ml一本は飲んでましたよ‼️寝る前にミルク200mlは飲ませていたので、水分は取れている方だったと思います😊
3日目ですかぁ。しんどい時期ですね。後もう少し頑張って下さいね💦- 6月21日
-
みっぽ
水分とれてますね✨
確認ですが、イオン水、薄めず500ml1本ですか?
ちなみに何歳くらいのときですか?
子供もしんどいですが、まだしゃべれずぐずぐずなので看病する側もしんどいです😥- 6月21日
-
みっぽ
後、熱が続いたとき清拭で済ませましたか?
- 6月21日
-
ふじこ
はい😊薄めずにあげてましたよ🎵
うちは11ヶ月の時になりました💦
熱が続いている時は体を拭いてお尻とちんちんあたりだけシンクに桶を置いて洗ってました💦下痢もしていたのでお尻が痛くなったら困るので💦
本当に子供も可愛そうですが、看病する側も疲れてしまいますよね💦
頑張って下さいね😊- 6月21日
-
みっぽ
たくさんの質問に回答いただきありがとうございます😊
早く良くなることを願い看病頑張ります🙋- 6月21日
-
ふじこ
いえいえ〜😊
早く良くなると良いですね😊
看病頑張って下さいね‼️- 6月22日
みっぽ
看病してると自分にもうつりますよね😥最近、風邪がうつりました。
保冷剤使うこともありますが、何を使えば固定できますか?
乗せてるだけですか?
足の付け根にガーゼで包みオムツと皮膚の間に挟んだりしますがずれることが多く悩んでいます。
ばけねこ
保冷剤は、抱っこして寝かせてるときに首から頭と脇を冷やせるように挟んでました😅
良くも悪くも抱っこでしか寝てくれなかったので、自分も動けない代わりに息子を冷やせると思って、タオルでぐるぐる巻きにしたアイスノンや保冷剤を当てたり挟んだりしていました。
熟睡してくれると動かないので、熟睡したのを見計らってベッドに寝かせていました💦
みっぽさんも早く良くなりますように😊
みっぽ
ありがとうございます🙋