※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃん
家族・旦那

子育てしていて家族から孤立している気持ちになります。1歳になる双子を…

子育てしていて家族から孤立している気持ちになります。

1歳になる双子を育てています。
最近後追いが激しかったり、つかまり立ちやハイハイもして目が離せなくなってきました!
午前中に児童館など行ってなんとか体力発散させると、すんなり昼寝してくれますが、家にいたりすると大変です。

と、きっと1歳のお子さんいる方はみなさんそんな日々で奮闘されてますよね✨

私だけではない、というのは頭では理解しているのですが、最近1年間全力で駆け抜けてきた疲れもあり、心が付いてきません。

夫はとても協力的で子どもも好きです。
もう、それだけで感謝すべきなんだと思っています。

両家の祖父は他界しており、祖母はどちらも現役で働いています。節句など行事で集まったりはしますが、日常的な支援は難しいです。集まってあった時に、かわいいかわいいと遊んでくれる感じです。
義母は見守ってくれるスタンスで余計な口出しはなく、実母はおそらくSOSを出せば出来る範囲で助けてもくれるだろうと思います。

なので、何かされたとか言われたとかいうわけではないんです。

でも…
最近毎日すごくひとりぼっちで、双子と向き合っている気持ちです。
平日は私1人で、2人を育ててます。出来ないことはないから、これまで毎日やってきました。
もちろん助けてくれる人がいるなら頼りたいですし、大人の食事だけでも届けてもらえたら助かります。
が、そんなサポートなくてもやれてます、なんとか。

だから家族の誰も気がつきません。
児童館や保健師さんには、日中1人で育ててるなんて大変、お母さん頑張ってるねって、声をかけてもらえ、それだけですごく救われます。

でも、本当は家族に労ってもらいたい、本当は何でもいいから助けてほしいです。
だからって労ってよって言って労ってほしいわけでもなく、なんだか無力というか、怒りというか、悲しみというか…

私がもっとオープンになればいいだけの話なのですが、そこは意地になってるところもあって…
ここまできて、なんだかひとりだなあ、みんな私達に関心ないのかなあと思って、悲しみ、怒り、孤独感です。


夫は仕事で疲れてるだろうと思ってなるべくイライラを当てないように、実母は過保護っぽいところがあるのと不安定だったりするのでSOSを出すと過度に心配するだろうなと気を遣い、義母は子育ては苦手お金は出すからタイプで頼ったら困るだろうなと。
そんなことを考えて、結局自分でやろう、となります。
でもモヤモヤ、イライラ、ため息です。

なんだかまったくまとまりのない話になってしまいましたが…

私はどうすればこのモヤモヤ、晴れるでしょうか…
双子たちはかわいくて、児童館に行けばママ友さんも保育士さんも優しく、楽しく子育てしていますが、1人になったり、夕方ぐずったりして大変な時に、この気持ちに襲われます。

同じような境遇、気持ちの方がいらっしゃれば、ぜひ気持ちや、解消法など聞かせていただけたら嬉しいです。

コメント

ぬり

まずお伝えしたいのが私もその時期そう思ってましたしそう思ったのは一度や二度ではないです!
私はとにかく一時保育とファミサポと友達と会って忙しくしてあえて充実させてました
それでも孤独感は感じるときあります
あなただけではないですよ、みんなきっと感じてたはず
うまくいえませんがあなただけが特別ではないし話せるひとにたくさん話してみてください
とくに同じくらいのお子さんお持ちの方に話すと共感が多いはず!
応援してますよー

sun

わたし1人でも苦労してるのに
双子って考えるの白目むきます、、
毎日お疲れ様です😂
離乳食もミルクも寝かしつけもお風呂も全部2人すごいです😂

のんたん2号

同じくです!何でこんなに孤独なんだろうっていう😣
全力で駆け抜けた疲れが出ますよね😵
ベビーカーで寝てくれたときにショッピングモールをウロウロしたり、今日は図書館に行って少しスッキリしました😊
最近は少しずつ自分でご飯が食べられるようになったので一緒にランチ行っています✨娘は多動傾向があるのであまりゆっくりはできませんが💦
あとは主人が帰ってきたら一人でスーパーに行くだけでも少し楽しいです☺
たまに夜にサクッと銭湯にも行かせてもらっています😊

ひよこちゃん

双子育ててます。
今までお一人で、よく頑張ってこられましたね。

まずは、両家のばあばたちにはっきりとSOS出しましょう!
SOSとまで言わなくても、ちょっと手伝って欲しいくらいのニュアンスでいいと思います。
その気持ちをお一人で消化するのは、なかなか難しいですし、言わないことには周りも何をしたらいいのか、そもそも助けが必要なのかどうかもわかりません。
お手伝いをお願いして、ちょっとこれはこうして欲しい...って思ったら、その時また言えばいいんです。
言葉の通じる大人ですから、話せばだいたい何とかなります。

うちは、母が生まれた時から色々な面で助けてくれてたのでまた少し状況が違いますが、義母にはやはり遠慮があり、1歳過ぎてもなかなかヘルプ出せませんでした。
が、保育園に落ち、自治体の有償ボランティアは向こうの都合で一方的にブッチされ、実母が転職したのを気になかなか頻度よく来られなくなったことからそうも言ってられなくなり、今年度から夕方助けて欲しいとお願いしました。
子供達も私も最初は慣れずちょっと大変でしたが、今は二人とも義母が玄関から来ると笑顔で迎えてくれます。
義母も義父との生活でストレス溜まってるのか、子供達を見ながら我が家で結構のびのびしてます笑

本当は子供は母親一人で育てるものじゃないんです。
今のご時世、そうせざるを得ない人が多い気がしますが、それだとママの心が置いてかれますよね。
ママになってから知り合った他人じゃなく、ママになる前から自分を知ってる家族に、もう少し目を向けてもらえたら、どんなにかって感じですよね。
でも、目を向けてもらうためにはやっぱり自分から動かないとダメなんですよね。たとえ家族でも。
家族なんだから察してくれ!は無理でした。
程度の差はあれ、夫も実母も義母も。
身をもって経験しました。

一回えいや!って頼ってみると、結構楽になりますよ😊
少しでも日々の生活とちゃんさんのお気持ちが楽になりますよう、願ってます。

deleted user

1歳を迎える頃、私もなんとも形容し難い気持ちに襲われました。
ワンオペ双子育児、気付いてみたら子供はいろいろできるようになっていて唖然としまして😅
毎日目まぐるしいけれど、自分も育児に少し慣れたのかな、立ち止まって考える余裕ができたのかな…と思いました。
自分でやってしまえば結局楽、という思考、私も同じです😖

旦那さんにお気持ち全部話してみてはどうでしょうか?
夫婦ふたりの子供たちです。
遠慮せず吐き出して、話し合って共有できたら打開策が見つかりそうな気がします😊