![yuki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが寝ぐずりで悩んでいます。寝かせるのが難しく、昼夜問わず寝不足で疲れています。昼寝もうまくいかず、セルフ寝は贅沢だと思わないので、ギャン泣きさせずに寝かせたいとのことです。
毎日3回はある寝ぐずりが本当に憂鬱です。赤ちゃんだから当たり前だっていうのはわかってます。朝寝、昼寝、夕寝しますが抱っこ紐でゆらゆらする以外は寝ません。ベビーカーもダメ。車もダメ。散歩の目的は寝かせるため。寝付いてから布団だと1時間くらいしか寝ません。起きるときは必ずギャン泣き。眠そうにしたら添い寝トントンしようものなら泣きじゃくります。
今日はいっそ疲れるまで泣かそうと思いましたが、おさまらなさそうなのでやめました。セルフ寝してくれなんて贅沢言わないから、せめてギャン泣きさせないで寝かせたいです。
最近夜もまとめて寝ないし、本当に寝不足です。
よく昼寝をいっしょになんて言うけどすぐ起きるから寝た気しません。産後今までフルパワーでやってきたせいかすごく疲れてしまってます、、
- yuki(4歳5ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
![なたでここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なたでここ
わかりますー😣
なんでこんなにいつも不機嫌なんだーって思ってましたしイライラもしましたー。
でも途中で開き直ってずーーーーっとエルゴとかで抱っこしてました。泣き声の方がストレスなので、身体がしんどい方がマシだなーと思って💦
夜も数ヶ月は座って抱いて寝てました😨目の下クマですごかったです。笑
起きぬけで中々泣き止まない時はベランダへ出たりもしました💦
![おすぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おすぴ
うちも昼は抱っこでしか寝ませんでしたが、最近ハイローチェアで寝かせてユラユラするとぐっすり寝てくれるようになりました😭
辛いけど、今がずっと続くわけではないです😫
YouTubeに寝かしつけの曲がありますが使った事ありますか??
うちはダメでしたが…(笑)💦
お腹がすいていたり、ゲップとかではないんですよね。。
寝かしつけの為の散歩なのに20分くらいはご機嫌で寝てくれなくて足腰が悲鳴をあげています😭
-
yuki
回答ありがとうございます😊
ハイローチェアは持ってませんがバウンサーはまったくダメです😓
今がずっと続くわけではないと割り切れててすごいです🥺
寝かしつけの音楽やらは標準装備で
その上になにか心地よくなるものが
ないと寝ません、、笑
空腹、げっぷ、温度、色々気にしますが
昼間はまるでダメですね😩
散歩わかります!寝てくれ〜思いながら歩いてます。- 6月20日
![リッ!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リッ!
ほんと寝ぐずりほど辛いものはないですよね( ; ; )( ; ; )
YouTubeとかでオルゴールの音楽流したりはどうでしょうか?
泣いてる時にそれ流すと泣き止んで寝てくれる事が多かった記憶あります✨
-
yuki
回答ありがとうございます✨
その手のものは我が子には標準装備でさらに抱っこやらゆらゆらが必要です😩
もうとことん付き合うしかないですね、、- 6月20日
![ころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ころ
私もその時期寝かせるのに1日2回とか散歩行って、寝てからも置くと起きるので1〜2時間ひたすら、抱っこ紐で抱っこしてました。四月なのに抱っこしすぎて背中全体に汗疹できるし💦
抱っこしたままでは昼寝も出来ないし、ほんと夕方にはクタクタになってました。
汗疹ができるのもあり、なるべくベッドで寝れるようにと思い、
昼寝もカーテン閉めて部屋を暗くした寝室のベッドで添い乳をしながら、気温は25度以上にならないようにして、指しゃぶりを覚えたのもありだいぶ昼寝出来るようになりました!
あとは、子供と二人で向き合ってるとどうしても疲れるので支援センターに出かけたりすると気分転換になったりしました。
-
yuki
回答ありがとうございます😊
まったくおんなじ感じです!寝かせるための散歩です😂抱っこがいちばんよく寝るのでそうすると自分休まらないですよね😹
昼寝添い乳してたんですね!!なんか癖になりそうで出来ずにいます😓
気分転換大切ですよね😓あと何分でまた寝ぐずるなぁなんて考えてばかりなので気分転換大切にしようと思います!!- 6月20日
![るる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るる
もうやってるかもしれないですが、その子が泣いてる所を動画に撮って、音だけ聞かせると途端に泣き止んだこと結構あります。
毎回ではなかったですが、オルゴールとかよりはうちの子には効果ありました(*^^*)
-
yuki
回答ありがとうございます😊
それはまだ未経験です😳早速明日やってみようと思います!!
泣き止んで寝てくれるといいんですが、、
頑張ってみます😂- 6月20日
-
るる
ぜひやってみてください〜😍
イライラする泣き声も録画して後から見ると、可愛いな〜♥って思えたり、こんなときあったなーって笑い話にもなるし、ママにとっても良いと思います😉- 6月20日
yuki
回答ありがとうございます✨
泣き声聞きながら今日は自分が涙が止まりません😂
もう割り切って頑張るしかないですね、、
いつ頃までその生活続きましたか😱?
なたでここ
抱いて寝るほどなのは3、4ヶ月くらいですかね(-。-;
でも何かとぐずりやすかったので
抱っこマンは7ヶ月くらいまでです💦