※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

私の産後イライラがしんどいと言われ、旦那と距離置いて生活中。それで…

私の産後イライラがしんどいと言われ、旦那と距離置いて生活中。
それでも、子供の様子とか私の様子も聞いて来てくれない😇
女のホルモンのこととか男にはわからんのだと思うけど。
約1週間ぶりに帰って来たけど、ソーダストリームで使った炭酸水をいちいち飲んで良いの?って聞いて来たり(今までに普通に飲んでたのに)、布団の敷きパッドいつも敷いてるのに、なんか敷いた方が良いんだっけ?って、、はあ
クローゼットの中に入ってるって伝えたけど見つけられなかったようで、、あんな狭いクローゼット、ちゃんと見りゃわかるのになんで?????
こういうとこがイライラするんだよほんと🫠

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日の育児、家事、本当にお疲れ様です。産後2ヶ月ということで…まだまだホルモンバランス崩れまくりの時期ですね🥲

旦那さんは、ホルモンバランスについて勉強されたのでしょうか?
妊娠から出産、産後、子育てについて、書物やらネット等で読まれたことありますか?

私の夫も「女性のことはわからない」と突っぱねていたタイプです。
こちらから「学んで」と言っても拒否していました。

はい、喧嘩しましたよ。
2人目、3人目の産後は離婚危機まで行きました。
しかも私の場合は、義母まで介入してきて、かつ、
私 vs 義母&夫

めちゃくちゃ話し合って、
やーーーーっと、夫が変わりました(少し)。
てか女性なのに夫側につく義母も義母ですがね。


夫は、家事もするようになり、
子どもらのことも気にかけるようになりました。

産後って、大事なんです。
体はもちろん、心も。

しっかり旦那さんに勉強させてください。
主さんがボロボロになりますよ…
やっぱり寄り添ってほしいですよね。
妻を支える、大事にするのは夫です。
その逆、妻も夫を支え大事にする。

世の男よ、女を知れ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    労いのお言葉ありがとうございます🥲
    子供が可愛くて愛おしいのが救いです🥲

    自分なりに調べたとは言っていますが、私のイライラや冷たい態度がキャパ超えたようでしんどい、こんなの普通の夫婦じゃない、と言われ、、、
    調べてそれかー、理解されなくとも、支えてもくれないのかとガッカリしました。

    ママリさんも大変だったのですね。しかもそこに義母、、、うちの義母もそういうのなかった人らしく、しかも義父は仕事でほとんど育児やらず1人でなんでもやった!そういうもんだ!と言ってたみたいです。
    いや知らんがな😇昔と今じゃ時代も違うし、そういうもんじゃねえし!って腹立ちます。

    1人での育児、大変だなって思う時もありますが今は旦那がいない方がましです。
    余計なイライラしなくて済むので!

    • 9時間前