
29週4日の経産婦で、子宮頸管が20mmに短くなり、先生から絶対安静を指示されました。入院は25mm以下で考慮されることもあるようです。経験者のアドバイスを求めています。
29週4日の経産婦です。
1週間前の検診で子宮頸管が28mmと言われて
今日も病院へ行き20mmになっていました。
先生からは、とても危険な状態なので家で絶対に安静にしていてくださいと言われました
1人目の時も切迫と言われたことがありウテメリン?を服用していて
2人目も処方されたことがあります
2人とも38週で生まれていて時間も3時間以内とかなのでもともとそういう体質?なのかな?と思います。
先生からは、自宅で絶対安静と言われるだけで
入院とかは言われませんでした
また来週検診で会いましょう!くらいな感じでした。
どれくらい短くなると入院になるのでしょうか?
ネットで調べると様々ですが、だいたい25mmで入院になっているみたいで
私このままで大丈夫なのかな?と不安になってきました
上の子もいるので入院は回避したいのですが
絶対安静と言うほど安静にしておけるわけもなく
これからどうしよう?と不安が襲ってきています
今現在ウテメリンを処方されていて一日3回で飲んでいます。
頸管が短いと言われた方でどれくらいの長さで入院になりましたか?
また、短いと言われても入院せずに出産になった方はいらっしゃいますか?
どんなことに気をつけていましたか?
教えて頂けたら幸いです
- まっぴー(5歳7ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

ひまわりママ
20㎜まで短くなっているなら
仮に入院したときを想定して 上の子たちをどうするか考えたほうが良いかと思いますよ💦💦
上の子たちがいると絶対安静なんて無理ですよね、、、。

ひまわりママ
説明足らずですみません💦💦
2人目で30週に切迫になり1週間入院して 先生が「育児・家事一切せずに実家でお世話になるなら退院してもいい」と言われて💦💦
出産まで上の子と離ればなれの生活は寂しかったです😭でも早産して障害が残ると後悔しますし…。
-
まっぴー
なるほど😭
寂しいですし寂しい思いさせてごめんねって思いますよね😢
生まれてくる子供も元気に生まれてきて欲しいしと考えてると本当に自宅安静で大丈夫なのだろうか…と不安になります😭- 6月20日

はじめてのママリ
1人目は3センチ以下になり入院しました。
2人目は9ヶ月入ったくらいに25ミリくらいで、入院してと言われて断りましたが、義実家で寝たきり絶対安静させてもらいました。
ご飯トイレ以外寝っぱなしで、シャワーも週一とかで入ってました。
それでも張りすぎて、36週では6ミリになりました💦
29週で20ミリはすごく短いと思うんですが、病院によるんですかね😰
今回は34週で23ミリになってて、今自宅安静中です!
お出かけ禁止です😭
-
まっぴー
断ることもできるのですね😳?!
調べると寝たきりを心がけました!って方が多かったので、やはり寝て過ごすことは大事なんですよね🤔
短いですよね!
だけど自宅安静で来週ね!という感じだったので帰って落ち着いて検索かけて今更不安になってきて…という感じです- 6月20日

さくら
2人目30wで切迫になり即入院でした。
20ミリで、内子宮口も開いていて、赤ちゃんの頭に触れるほどで、自覚は無かったんですが張りも規則的に来ていました。
今回も27wに28ミリで自宅安静、
29wの検診では安静が効いたのか張りどめのおかげか30ミリで入院免れました💦
後期にはほぼ入院するだろうと言われていますが、自宅安静で済ませたいですー😭
-
まっぴー
病院によって入院のタイミング違う感じなんですかね😳
28mmが30mmと長く?なったりすることもあるんですね?!
自宅安静で生産期に入って生まれてきてくれたらすごく嬉しいですよね😂
私も自宅安静で過ごしたいので入院回避願うばかりです(笑)- 6月20日
ひまわりママ
1人目、2人目 いずれも切迫になりました。切迫で入院になったときは上の子は保育園通っていたのもあり 日中は保育園、夜は義実家で過ごしてもらってました。(退院後も1ヶ月 上の子と離ればなれの生活を送りました)
まっぴー
危険ですと言うものの、入院の話も出ずまた来週ね!といった感じで不安になりました。
上の子は母、下の子は義実家に預ける形になっているのですが
やはり離れることに対して不安が全くないわけではないので入院回避できたらないいなと願っています
無理ですよね😭
まっぴー
詳しくありがとうございます!
やはり周りの協力不可欠ですよね😭
退院後1ヶ月離れ離れだったのには何か理由があるのでしょうか?
答えにくかったら大丈夫です🙇♀️