
9ヶ月の娘と遊びが少なくて悩んでいます。支援センターが遠くて平日はお家で過ごすことが多いです。娘は元気でお昼寝が少ないため、一人遊びが上手になってきました。支援センターに週2回行くか悩んでいます。暴れるのでバスが怖いです。
もうすぐ9ヶ月になるのですが、、
同じくらいの月齢の方、先輩ママさん🌸
このくらい何をして遊んであげていましたか?😊
車がなくて、近くに支援センターが無く
平日はお家にいて、お散歩少しするくらいです😖
娘は体力が凄くて、お昼寝もあまりしません💦
はいはい、伝い歩きをしているので
一人遊びも上手になってきました。
ついつい、おかあさんと一緒、いないいないばあ
をつけたまま家事やしないといけないことをしてしまいます💦
絵本を読んだり、よくばりボックス、おもちゃで
一緒に遊んでいますがどうも時間が経たなくて、、
まだ15時か、、ということが多いです😓
バスで30分のところに支援センターがあるので
これから暑くなるし、散歩も微妙なので
週2くらいで連れて行ってあげるべきか迷ってます😞😞
この前初めて連れて行ったら、
目を輝かせてはいはいしていました🌸
抱っこ紐大好きですが、座るといつも暴れるので
バスが怖いです、、、(まだ乗ったことないです笑)
- りんご(4歳6ヶ月, 6歳)

しろ
午後は2時間くらい児童館へ行きます!帰ってきて昼寝、その後は本を読んだり歌を歌ったりボールで遊んだり。ハンカチでいないいないばあや、飛行機遊びもします!
夕方は離れるとぐずるので最近は割とつきっきりで遊ぶことが多いです💦
私は児童館が徒歩圏内なので毎日の様に行きますが、暑いと行き帰りも大変ですよね😭

ナツ花
首がすわったくらいから一緒にダンス?体操?よくしてます(^ー^)
からだダンダンや、ピカピカブー、今月はカマキリのやつも(笑)
あと普通にラジオ体操もするんですが、うちの子たちはラジオ体操の映像がすごく好きです🤣🤣
エビカニクスという曲もよくします!
あとは、私のすきな歌を歌いながら触れあい遊びもしてます😃
本当に私の好きな曲なので、ロックも混ざってたり…(笑)
ひとりカラオケ状態です🤣🤣
たまには、動揺もうたいます(笑)
アレルギーなければ小麦粘土もいいですよ🎵
作るところからしても(^ー^)
今の時期なら、体調いいときは、半身浴ぽいこともします😃
お風呂おもちゃたくさん持ち込んだり、シャワーでふんすいしたり、シャボン玉したり…(*´▽`*)
コメント