※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
y
ココロ・悩み

実母に対する疑念や、娘への注意が強いと感じることについて悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

実母について

娘が実母(娘からしたら祖母)に抱っこしてと言えば親(私)に抱っこしてもらえてないからと言いアザがあれば(娘は色が白くてアザができやすい)虐待を疑われ、娘が息子のお昼寝を起こして注意すれば娘にだけ当たりが強いと言われ、もう何しても全部私下げで文句言われてほんと限界。悪いけど抱っこしてって言われた時はしてるし虐待だたらやるなら見えない場所にするだろ(しないけど)当たりが強いわけじゃなくて悪い事をしてるから注意してるだけ。

コメント

はじめてのママリ

うちもですー!
「孫ちゃんを泣かせないで!!」
「あんなふうに怒っちゃダメ!!」
「なんで優しくしてあげられないの!!」

めっちゃ言われてました。
面白いことに、この人、虐待三昧だったんですよ。私や兄弟に対しては。

泣いてたら、「こんなことくらいでなくんじゃない!」「なに泣いてるの?きたない」
怒る時だって、必ず平手が飛んできてました。
優しさなんて機嫌のいいときの微々たるものでした。

あーーーー、孫が生まれるとこうなるのかってびっくりでしたね。
もう疎遠です、早めに安らかにお眠りいただきたい次第です。

はじめてのママリ🔰

実母さんに会わず、少し距離を置いてはいかがですか??💦
実母さんも見えるから気になるのですよね😅