
1歳の娘の昼寝について相談です。朝寝が不規則で、午後は昼寝が夕寝になっています。お昼寝を定着させる方法はありますか。
1歳になったばかりの娘がおります。
日中の昼寝について聞きたいです!
6〜7時 起床
朝食
9〜10時 朝寝(最近は寝ない時も)30分程度
12時 昼食
外出
14〜16時 昼寝(1〜2時間)
17:30〜18時 夕食
20時 就寝(ほとんど夜通し寝ている)
朝寝はここ数日したりしなかったり昼食前に寝てしまうことも、、、。
午後は昼食後、お昼寝ではなく夕寝?になってしまいます。
お昼寝に定着するようになるためにはどうしたら良いでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント

りこママ
朝寝を完全に無くし、昼食後は外出しないことだと思います。
保育園もそうですが、昼食後は昼寝で、外出するなら夕方ってすることかなと思います😃
同じ頃に娘は保育園に通い出しましたが、朝寝を無くしたことで、12時40分〜15時まで寝ていました👍

ちちぷぷ
上の方もおっしゃるような感じかなと思います。
朝寝を15分程度にして外出。お昼は11時半くらいから食べてすぐに眠る。起床は遅くても15:00。がいいかなと思います。最近は暑くてなかなか出掛けられませんけどね!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
朝寝は無くしていき、外出は午前中か夕方でやってみたいと思います!