
共働きで少子化対策を考える中で、児童手当の減額停止や産休の充実を求めています。現実的な支援があれば子供をもう少し増やせると感じています。産休取得の柔軟性や給料の支給、妊娠中の体調不良についても苦労している様子です。
共働きしろ〜少子化対策〜3人産め〜
とか言ってますけど、、
児童手当、3歳以降減らすのやめて〜😭!
産休、妊娠8ヶ月から取れるようにして〜😭!
産休中の給料少しでもいいからください〜😭!
世の中の1部の方からしたら贅沢なお願いなんでしょうけど、
現実的に考えたらこれくらいしてもらえたらもう少し子供増えると思うんですよね…🥺💭
というか、実際に助かる…。
妊娠6ヶ月にして坐骨神経痛で歩くのもままなりませんが、立ち仕事…。
妊娠してから切迫など以外で休むのが無理ならば、
せめて臨月直前やなくて、8ヶ月以降〜は、
いつでも産休取れるようにして欲しい!
坐骨神経痛になるのが自業自得なのか…って思う🥺💦💦
ほんとに、家事も運転もほぼ出来ないのに仕事とかキツいよー!😭
- K(5歳5ヶ月, 9歳, 10歳)
コメント

まま
共感です!
最低3人とか言う割に
妊婦かさんもまた始まるし…
産休9ヶ月までって
結構大変ですよね!
出産一時金が出るとはいえ
手出しだってあるし、、。
いっそのこと負担0にしてくれたりしたらいーのに!
辛い中でのお仕事お疲れ様です😞

ママ
女の人に負担を押し付けすぎですよね🥺
女の人は仕事、妊娠、育児、家事…
男の人は仕事だけ💦
うちはいつかそれが絶対ストレスになると思ったので
自分達から変わろうと思って
旦那とは家事分担、育児は二人でしてます。
ですが旦那が残業だったりすると
どうしてもワンオペになってしまって…
2人目は考えられない状況です😞
男性の育休取得や残業なんかは
こっちが変わろうとしても難しいですよね😭
会社が変わってくれないと…。
日本のこういうとこ変えたいです😭
余談ですが妊娠中、電車に乗ってるとき
優先席には疲れ切ったサラリーマンが座ってて
妊婦の私は立ってました。
なんかこの国の縮図だなぁと思いました。
-
K
わたしも今回再婚し、3人目…って感じなのですが、
今旦那さんは残業続きで、私はワンオペ…坐骨神経痛…
挙げ句の果ての仕事…泣きたいです!😭笑
女性で立ち上がって、いろいろ求めて行きたいなと思った今日この頃です😭- 6月19日
K
そうですよね!
妊婦加算したところで変わるわけないのにほんとに馬鹿げてます😭!
内科は妊婦と伝えているにも関わらず、診察室に呼ばれ、そこで見れない。→料金は払う。という事が多いです🥺
負担ゼロであれば、女の子も欲しいので4人目も考えますけど、今の現状だと、もう3人目で最後です😂笑
ありがとうございます(;_;)