※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
べき
子育て・グッズ

子連れで病院に行ったら、色々な人に助けられました。優しい声かけや気遣いに感謝。帰り道も暖かいサポートがあり、安心して帰れました。

世の中子連れに厳しいとか言われてますが、今日ほんとに色んな人に助けられたので聞いてください!

湿疹のせいで遅れてたBCGを受けに、バスと電車を乗り継いで予防接種受けてるかかりつけの病院に行きました。
他のちびさんたちは打てるようになってすぐ来たんだろうと思えるくらい小さい子がほとんどで、ひとり月齢が高い息子。当然力も動きも回りのちびさんより激しいです。
BCGって打ったあと10分くらい乾かさないといけなくて、その間私はひとりで、こういうときだけやたらもぞもぞ動く息子の右手(打った方)を握り、もう片方の腕で抱っこしてました。
でも息子も人がたくさんいてキョロキョロ。私の腕も9キロの息子にぷるぷる。
そうしたら隣の診察台で待機してたお母さんお父さんおばあちゃまがみんなで「頑張ったね!えらいね!」と声をかけてくれて、おばあちゃまは病院のオモチャで気を引いてくれて息子もニコニコでした。
その後病院の帰り道、駅に直結の百貨店でお総菜を買ってるときに後ろに並んでたおばあちゃまに、可愛いわね~と声をかけてもらってまたニコニコ。しかも「お手々触って大丈夫かしら?」って聞いてくれて。聞かずに触ってくる人がほとんどなのでその気遣いが嬉しかったです。
帰りのバスでもおばさまに席を譲って貰い、そんなにしんどくもなかったし何度かお断りしたんですが、良いのよ~、と押し切られ、隣のおばあちゃまにまた声をかけて貰い。

半日ずっと暑いなか抱っこひもだったのに、一切ぐずることなく帰ってくることができました。ほんとに色んな人が気にしてくれてると思うだけで、電車もバスも子連れでだって怖くない!と思えます。
自分もそういう場面で赤ちゃん連れに声をかけたり何か少しでもお手伝いできたらな、と思った1日でした。

コメント

deleted user

優しくしてもらうと、自分も周りの人に優しくしよう!って思います😊❤️
子供いると余計に周りの優しさを感じますよね✨

ひねくれた大人ではなく、いつまでも周りに優しくできる人でいよう!と思います!!☺️

  • べき

    べき

    コメントありがとうございます!
    いつでも周りに優しくできる人でいたい、息子にもそう学んで貰えるよう頑張ろうと思いました😊

    • 6月18日
のり

とても素敵なお話ですね✨
私も先日買い物中に特売日だったのもあり混雑していたのですが、袋が取れずそのままカゴにお野菜を入れてたらおばぁさんがビニール袋に入れてくれて、会計終わって荷物詰めるところが狭かった時は隣のおばさんが足元のカゴ置き場をどかしてくれて、詰めてる時に落ちちゃった時は別のおばさんが拾って詰めなおしてくださいました😭
世の中意地悪な方もいますがいい人の方が多いと私は思います🤗

  • べき

    べき

    コメントありがとうございます!
    混雑時はほんとに助けて貰えると嬉しいですよね✨
    私も今まで嫌がらせとかされたことなくて、老若男女問わず優しい人にたくさん出会いました。私も世の中優しい人がたくさんだと思っています😊

    • 6月18日