
コメント

退会ユーザー
私は働いている側ではなく日本生命で契約している側ですが、1年で3人担当が変わりました🤣
担当がコロコロ変わることから察するに、良くないんだと思います(笑)

ぽん
私ではなく姉が日本生命でした!最初の2年は実習生なので残業もあまりなく給料も18万くらい?保証されていてこれは成績は関係ないようです。有給、半休などとりやすいようでした。ですがそれ以降は成績に比例するのである程度取っていても10万以下だそうです。自由な時間や融通がきくからとやめない方もいるようですが隠れて掛け持ちする人多いそうです。
-
ゆゆゆ
10万以下はキツイですね(´・ω・`;)
2年から今は5年に変わってるそうなのですが、それでもその後がキツイなぁと思ったりします(´・ω・`;)- 6月22日

退会ユーザー
友達がしていますが、近々何人かと一緒に辞めるそうです。
ちなみに私はその友達と保険会社で働いてから疎遠にしています😨
-
ゆゆゆ
やっぱり今でも保険で働いてる人をよく思ってない人もいるんですね(><)
- 6月22日

YーRーS
身内が働いていた&働いています。
営業だと得意&好きじゃないと続けられない仕事だと思います。
お客様の都合でアポは土日夜も関係なく入ります。お客様との信頼関係を築くのに相当期間がかかります。ですが営業成績によっては年収1千万稼ぐ方もいます。経費もかかりますが確定申告で必要経費は認められます。
数十年勤務後の退職金は破格でした!それだけの仕事をされてきたのだと思います😅
-
ゆゆゆ
接客は好きだけど営業は今まで興味がなくしたことなかったんです(´・ω・`;)
私にはやっぱり無理なのかなぁと思いました(><)- 6月22日

パスタ
損害保険会社で働いてました。
事務職として採用されましたが、営業もやったりして大変でした。
合ってれば給料も良かったし続けられそうでしたが、私は営業向きではなかったので退職しました😭
コールセンター担当ではなかったですが、コールセンターの人は大変そうでした。事故にあった人から電話受けるので、結構暴言吐かれたり💦
精神的に鍛えられそうなイメージでした。
生保じゃなくてすいません😵
-
ゆゆゆ
私のいまの職がコールセンターなのですが、コールセンターもなかなかしんどいんですよね(><)
それでも保険会社のが大変なのかもと思いました(´;ω;`)- 6月22日
-
パスタ
コールセンターで今働かれてるんですね✨尊敬します😊
私は喋りが苦手なので💦- 6月22日

。
義母が保険会社に勤めてます。
性格はキツい人です😅
長年勤めてるみたいで、今ではお偉いさんになってて、年収は1000万近いそうです。
旦那がいうには、給料が上がるにつれて
性格が悪くなっていった、お金って人の性格変えるんだね。って言ってました(笑)
業務は主に営業をしてきたみたいです。
子どもが小さい頃は、風邪ひいたときとか
すぐ迎えに行けたりして、融通はきくみたいです!
-
ゆゆゆ
やっぱり私みたいなメンタル弱い人間にはきつそうな感じですね( ;∀︎;)
給料には惹かれますが、無理かなぁという気持ちが強くなりました(><)- 6月22日

退会ユーザー
見ず知らずの自宅のインターホンを鳴らしたり、工場のお昼休みにお邪魔しておじさんたちにこんにちはーと声かけて人間関係を作っていかなきゃいけません。それができないと身内や友人に声をかけなきゃいけなくなります。
給料はピンキリです。稼いでる人は稼いでますし、あまり契約取れない人は10万きることもあります。
ノルマさえ達成できていれば時間は自分の都合で使えるので病院、銀行、子供のことなど融通はすごくききます!有給もとりやすいです。
ノルマさえ達成できていればです。
-
ゆゆゆ
私が悩んでるところは全く知らない人の家に急に訪問するタイプじゃない方なんです(´・ω・`;)
それでもやっぱり強くないとできないんだろうなぁと思いました(><)- 6月22日

退会ユーザー
知り合いから保険会社一緒に働こう!って誘われて試験まで受けましたがいろんな話聞くとやっぱり続かない人がいるみたいです😅
何よりノルマの達成が大変みたいです…
1年間は基本給貰えるみたいですが2年目からは契約を取った分だけの給料しか貰えないみたいで辞める人が多いみたいです!
実際友達も今働いてもうすぐ2年になりますが、その子も全然入ってくれる人がいないから辞めるって言ってました!
契約を全く取れなかったら普通にパートをした方が給料いいそうです😭
それを聞いて私も辞めました!
-
ゆゆゆ
保険なんて安い買い物ではないですもんね(´・ω・`;)
そう簡単にはいかないですよね(><)
安定しない生活は嫌なのでやっぱり考え直そうと思いました(><)- 6月22日
-
退会ユーザー
私も入らなくてよかった~!
って思いました🤣- 6月22日

ママリ
義母が保険会社で働いています。
日生ではないですけど…
給料は契約貰ってきた数などで変わってくるみたいです。
少ないときだと10万切るみたいです。
ですが有給半休などは取りやすいみたいで多少融通は聞くみたいです。
義母は営業だったので直行直帰もたまにしてました。
義母いわくノルマがあるみたいでそれが大変みたいです。
ベテランさんになるとすごいお金稼いでるって聞きました( *´︶`*)
-
ゆゆゆ
今のところも融通はすごいきくので比較的やすみも取りやすいのですが、通勤が遠く、子供を1人で留守番する時間が多いんです(´;ω;`)
朝も出勤するまで20分、帰宅後も寝るまで2時間と平日はすごく寂しいおもいさせていて悩みます(><)- 6月22日

こっとん様
私の母が外資系の保険営業してます。
合う合わないはっきりする仕事みたいで、母の同期は半分以上辞めていったみたいです。
人と話すことが好き、営業が好きな人なら合うと思います!
母も入社したての頃は試験試験で夜中まで勉強したり、働く事じたいを周りから反対され、友達から縁を切られたり、支部長からひどいイジメのようなものにもあい、泣いたこともあったようです。
イジメをしていた支部長は誰かに内部告発されて降格させられ、支部長が変わったので今は大丈夫みたいです!
母はシングルだったので女手一つで育てるため、泣きながらもめげずに頑張ってました。
今では会社の掲げる目標数字を毎年達成、九州3位獲得したり、年に何回も表彰されて、他の営業所で公演指導を頼まれるほどになりました。
年収も4桁稼ぎ、シングルマザーながらマイホームも建て、新車でセダンも買い、海外旅行も楽しんでます。
でも今でもやはりキツイ事はたくさんあるみたいですね。
母の成績を妬んでる人から意地悪されたり、営業先でアポ取ろうと近寄ろうとしただけで怒鳴られたり、ストレスはかなりあるみたいです。
落ち込むような事があれば支部長捕まえて飲みに行ったり、ロックフェスで叫んだり、旅行行ったりして発散してメリハリつけてるよ〜と話してました。
キツイ事もあるけどかなり融通きくし、稼げるし、人と話すのは好きだし営業が好きだから辞めようと思った事はないと言ってました。
母曰くこの会社で続いてるのは、自信をもって勧められる商品だからなんだそうです。
落とし穴があるような商品を売って来いと言われても、良心が痛んで人に勧められないし、そんな保険会社だったら続いてなかったと思うと言ってました。
保険の話そっちのけでお客さんと身の上話もよくするらしく、お客さんの苦労話聞いて感極まって泣いてしまう事もあるようです(笑)
人情深くて話好きな母だからこそ、信用されて契約取れるんじゃないかなと思います。
ちなみに確定申告は自分で、契約してくれたお客さんにプレゼントする社名入りグッズは自費で買って揃えないといけないし、契約解除されると給料からマイナスになるようです!
結構シビアな感じですね💦
-
ゆゆゆ
お金に苦しいカツカツな生活も嫌ですが、みなさんの話聞くと合ってないんだなぁと思ってしまいました(><)
いい上司、いい会社ならうまくいくんでしょうが働いてみないと会社の裏側までは分からないですもんね(><)- 6月22日

ひろたん
働いてます❗️今は、育休中ですが・・・😅
福利厚生は、やっぱり断トツでいいと思います❗️育児休暇が最高2歳半の年度末までと長い為、ゆっくりと保育園を探そうと思います😉
仕事内容ですが、営業なので、最低限の目標やお客さんによって、夜しか会えないとか土日しか会えないとかあります❗️でも、自由は、あります❗️私は、土日で出たりしたら、少しその次の週の前半は、ゆっくりしようとか自分で調整してました😅
子供が産まれて、やっぱりこの仕事で復職しようと思います❗️
-
ゆゆゆ
福利厚生いいのはでかいですよね(><)
私はシングルなので出来るだけ平日のみの9時5時希望なのですがなかなかないですよね(´・ω・`;)
今私はコールセンターで融通きくし人間関係はいいのでその部分では悩みます…- 6月22日
-
ひろたん
時間は、5時に帰ろうと思えば、帰れますよ😃
私は、夕方しか会えないお客さんに会う場合、直帰してました❗️大体、うちの営業部でもみんな5時頃には、帰っていたと思います❗️遅い人は、遅いですが・・・- 6月22日

ツナちゃん
まだ1年目ですが働いてます!
給料は基本給が2年までは出ます。
とは言っても最低ラインの仕事は
しなくちゃですが、毎日コツコツやってれば
基本給は普通にクリアできます🙂
業務は地区によりますが、
地区の既契約のお客様のところへ行くのと
企業訪問をしています。
土日しか会えない人、夜しか会えない人
など居ますが無理なら日中会えるよう
勤務先に伺わせていただいたりしてます🙂
学生終えてまともに働かず
夜働いて遊んで生きてきて
人見知りだし夜でも大した成績なかったのに
今営業やってる自分が不思議でならないですが😂じっとしてるの嫌いなので
外回りの仕事に思いの外充実しています。
子供産んでから正社員探すのも
中々大変で個人事業主だけど一応扱いは
正社員と変わらないので、
そこが良かった点と福利厚生は
本当に良いと思います。会社の保険証だと
入院で高額きても3万で済むのと、
大半の人が子育てしてたり終えた人なので
理解があったり会社に連れて行っても
良かったり...時にはお客様のところへって
してます🙂🙂
まさか自分が営業(しかも生保なんて)って
思っていたので私は始めて良かったなと
思いますよ🙂
ゆゆゆ
めっちゃ変わってますね笑
やっぱりそれ聞くと…ってなりますw