
コメント

なぁぁ
赤ちゃんは親に預けれるならその間預けて行ったりしてもいいと思います。
なるべく1ヶ月の間は外出しない方がいいので💦

りほ
私なら自分と子供優先して諦めます💦
出産して落ち着いたら結婚祝い用意して伺います😊
-
きなこ
そうですね。
まだこの先どうなるかも分からないし、赤ちゃんにも自分にも負担がかかる時期なので諦めてお祝いを送ろうと思います!
ありがとうございます!- 6月18日

もももん
あくまで予定日なので、その日に赤ちゃんが出てきてくれるとは限らないし、自分の体力も回復してないかもしれないので、私だったら欠席するかもしれないです…😭
-
きなこ
そうですね😔
私のせいであらゆる人を巻き込んでしまうのは申し訳無いので、欠席にしようと思います。。ありがとうございます!- 6月18日

パンナコッタ
やめた方が良いです。
赤ちゃんも生まれて間もなく1ヶ月検診も前で11月は肌寒いので風邪を引いたら入院になります。
きなこさんも出産後無理をすると体にきますよ😭💦
-
きなこ
そうか…!寒い時期になってますもんね。。無理せず安静に過ごす事を優先したいと思います!ありがとうございます。
- 6月18日

♡コキンちゃん♡
どうしても行きたいなら子供を預けて出席します!!
が、まだ身体もボロボロですし、体次第ですかね😭
帝王切開なら1週間入院なったり長引いたりしますから...
-
きなこ
ありがとうございます!
その時にならないと身体の調子分からないですもんね😭
きっとボロボロだと思うし、赤ちゃんも預けられないので、諦めます。。- 6月18日

まるちゃん
私も今月末出産予定で、7月中旬に大切な友達の結婚式があります🙋🏻♀️
どうしても大切な友達なので、子供は親に預けて式と披露宴には出席する予定です😳🙌
-
きなこ
出産もうすぐですね✨
おめでとうございます🌼
赤ちゃんを親御さんに預けられるのならお祝い出来ますね!✨
思い切り祝福してあげて下さい☺️👑
私は里帰り予定は無いので諦める事にしました。。- 6月18日

えみちん
私なら諦めます
出産予定日に産まれるとは限らないし、予定日に産まれたとしても退院して間もない頃なので…
産まれたばかりの赤ちゃんを何時間も外出させるのはよくないと思いますよ
-
きなこ
そうですね。。
赤ちゃんの事を考えて諦める事にしました!ありがとうございます。- 6月18日

疲れ果てたアラサー
私なら流石に誰の結婚式であっても諦めます💦
まず子供は病院以外の外出は考えられないですし、さらに予定日通りに産まれるかもわからないですし、自分の体調がどれ程戻るかもわからないからです😓
-
きなこ
そうですよね。。
予定通りに行く訳じゃないと思うので、諦めます!ありがとうございます。- 6月18日

mitsuna
すごく悩みますねー!
大事な人なら出席したいですよね💦
ただ赤ちゃんを外出させるのは難しいと思います。
新生児を連れて行くのはやはり周りの目もあると思いますし、人が集まる場所なので感染症も心配です。
誰かに預けて自分だけ行けるならそのほうがいいと思いますよ💦
-
きなこ
そうですよね。。
どうしても披露宴に出席したかったのですが、感染症とか怖いですね…
預ける事も出来ないので諦める事にします!ありがとうございます。- 6月18日

らんらん
私でしたら諦めます!
予定日より遅れて産まれた場合
入院中の可能性もありますし、
招待する側も席の関係などで
急に変更されたら困ると思います…
赤ちゃんは連れていくのは
ありえないです。
-
きなこ
そうですよね。。
色々と巻き込んでしまうと申し訳ないし赤ちゃんも預けられないので諦める事にします!ありがとうございます!- 6月18日

かめれおん☺︎☺︎☺︎
産まれてから1ヶ月は検診等以外は外に出ない方がいいですよ☺︎
赤ちゃんの免疫機能もまだ強くないですしお母さんのお身体も完全には戻ってないからです😓
出産する日も遅れたりするので諦めた方がいいと思いますよ😭
-
きなこ
諦めますー!ありがとうございます!
- 6月18日

みぃー
出産後は1ヶ月は安静です。
お母さんも行かない方がいいですし、
赤ちゃんも連れて出ません。
予定日より遅れて産まれる可能性もありますし。
出産後は痛くて、2週間くらいは座るのも辛かったです。
行きたい気持ちは山々ですが、わたしだったら、参加を断り、お祝いを送ります。
-
きなこ
そうなんですか。。安静にする事にします!ありがとうございます!
- 6月18日

ねっこ
わたし自身予定日の1ヶ月半後に親友の結婚式があったのですが、遠慮しました。
まず、予定日通りに生まれるとは限りません。わたしは8日超過でした。
そうなると、まだ退院すらできていない可能性があります💦
また、退院していたとしてもその頃は授乳も3時間も明かず、凄まじい睡眠不足だと思います。
何をしても1時間以上ギャン泣きされることもあります…
ご自身にとっても周囲にとってもご遠慮したほうがいいとわたしは思います!
わたしは参加しなくてよかった、参加していたら友人の式を赤ちゃんの泣き声で潰していたかもしれないと思っています😔
-
きなこ
確かに色々な人に迷惑がかかりそうなので諦めます、、ありがとうございます!
- 6月18日

退会ユーザー
予定日より遅れたら入院中か出産前ではないですか?
もし出産していたとしても、産後すぐの可能性が高いですし、厳しいと思います💦
私なら親族の結婚式だとしても欠席すると思います。
-
きなこ
予定が狂う可能性大ですよね。。諦める事にします!ありがとうございます。
- 6月18日

退会ユーザー
子連れはどう考えてもなしです😅
そんなところに連れて行ったら周りがドン引きすると思いますよ💦
子連れ前提ということは預けるあてがないってことですか?
行くなら自分だけですけど、その時の身体がどうなってるかわからないですよね。母乳がたくさん出るなら張るし、詰まりやすい体質なら絞らないと後が怖いし、3時間おきの授乳で体力が持つかわからないし、仮に予定日を過ぎたとして、帝王切開になればその式の日に入院してる可能性もありますよ。
-
きなこ
色々な可能性を考えて諦める事にしました。ありがとうございます!
- 6月18日
きなこ
そうですよね…
里帰り予定は無いので
今回は赤ちゃんの事を考えて
欠席にしようかと思います…
なぁぁ
あくまで予定日なのでいつ産まれるかは赤ちゃん次第でもありますし
産後は赤ちゃんもですけどママも免疫が下がってるのでなるべく家にいた方がいいですよ😭
行きたい気持ちは分かりますが母子の体を考えたらやめといた方がいいと思います😔
きなこ
そうします。。