※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Ml
子育て・グッズ

新生児の授乳について悩んでいます。授乳中に寝てしまう息子があまり飲まず、体重増加が心配。助言を求めています。

本当に悩んでます…。
長文な上に乱文でわかりにくいかも知れませんが、お願いします。


15日に2人目の男の子を出産したばかりの者です。
息子はお腹空くと泣いてくれるのですが、おっぱいを吸わせるとすぐに寝てしまいます。
まだ新生児ですし、仕方ないのはわかってますが、寝てしまうために授乳に時間がかかる割にはあまり飲まず、いつも6gしか増えません。
母乳の出は悪くないと思いますが…
母乳の後にミルクをあげるのですが、おっぱいに時間をかけ過ぎなのか、10飲んだくらいでいつも寝てしまって、飲んでくれません。
そのせいか、夜間のミルクは40をペロッと飲むそうです。
さっき看護師さん?に
授乳に時間かけると、疲れちゃって、ミルクの時に寝ちゃうの。私達は慣れてるから、いっぱい飲ませられるけど、慣れてないなら、飲ませる努力をしないといけない。ちゃんと飲まないと、黄疸も治らないからね。
と言われました。
なので、おっぱいを片方5分ずつ(やはり6gしか増えてませんでした)にして、ミルクをあげたのですが、途中で寝ちゃって10しか飲んでくれませんでした。
20分ほどこちょこちょしたり刺激したりして起こしてみましたが、少し嫌がるくらいで全く起きてくれませんでした。
上の子はミルクだったので、母乳育児がいまいちわかりません。
授乳時間を短くしても、うとうとしてておっぱいは飲まないし、ミルクも飲んでくれません。
もうどうすればいいのかわかりません。
授乳中に寝た場合はどうすればいいのでしょうか?
ミルクを飲んでもらうにはどうしたらいいのでしょうか?

2人目なのに、こんな事もわからない、こんな事で泣いてしまう自分が情けないです。
やはり努力が足りないのでしょうか?
おっぱいやミルクも出来ないダメな母親です。
色々あり、今日退院したので、誰にも聞く事が出来ません。
お力添えお願いします。

コメント

ayapyn

1人目完ミで2人目完母だったので私も色々悩みました(´・_・`)
授乳して寝るなら満足してるんじゃないですか??
体重って子どもとスケールで計ってます( •́ㅿ•̀ )?
私はですがお腹すいたら泣くだろうと思って時間がかかるとか気にしてなかったです( ´•౪•`)
新生児の頃はこんな短時間飲んだだけで満足なの!?と思うことがしょっちゅうありました(´・_・`)

  • Ml

    Ml

    授乳中に寝て、またすぐ起きて、また授乳してって感じなので、満足してないのかな?って感じです…
    産婦人科でしか計ってないのですが、スケールで計ってました。
    ミルク足した方がいいのか、泣いたら授乳でいいのか、どちらがいいのでしょう?

    • 3月18日
  • ayapyn

    ayapyn

    月齢が低いですし頻回授乳でいいと思いますよ☺︎
    じゃあ確実な数字なんですね( ´•౪•`)
    私は完母で育てたかったので退院してからはミルクやめて頻回授乳するようにしてました(`_´)ゞ

    • 3月18日
  • Ml

    Ml

    不安で何回か計ったりしてたので確実です。
    頻回授乳していたら、いずれは安定しますか?

    • 3月18日
  • ayapyn

    ayapyn

    最初は赤ちゃんも上手く飲めないですし
    そのうち安定するんじゃないかなーとは思いますよ☺︎
    寝る時間とかはその子によっての個人差ですし(´・_・`)
    飲む時間はうちの子も5分くらいが多くて10分飲むことはあんまりなかった気がします(`_´)ゞ

    • 3月18日
  • Ml

    Ml

    そうなんですね!
    授乳時間が短くても、赤ちゃんが寝てくれていたら大丈夫ですよね?
    また泣いたら授乳って感じで、少しずつ赤ちゃんと頑張りたいと思います!

    • 3月18日
  • ayapyn

    ayapyn

    足りなかったらねれないと思いますよ☺︎
    大変ですけど頑張りましょー☺︎

    • 3月18日
  • Ml

    Ml

    そうですよね!
    本当にありがとうございます!
    笑って育児が出来るように頑張ります!

    • 3月18日
  • ayapyn

    ayapyn

    歳近いと大変ですよね(;_;)
    私は毎日怒ってばっかりです(´・_・`)
    頑張りましょー☺︎

    • 3月18日
  • Ml

    Ml

    うちは出産してから、上の子が思いっきりパパっ子になって、抱っこさせてくれないんです…
    泣いたらうちの所に来てくれてたのに、今では旦那の方に行って、旦那にベッタリなんです^^;
    下の子に専念出来るのは嬉しいですけど、凄く寂しい思いしてます(笑)

    • 3月18日
  • ayapyn

    ayapyn

    それは寂しいですね(;_;)
    うちの上の子は嫉妬がすごくて下の子を抱っこしてると抱っこしてと言ってきます(;_;)
    お姉ちゃんしてくれる時も多いんですけどね💔笑

    • 3月18日
  • Ml

    Ml

    それはそれで困りますよね^^;
    下の子も上の子も抱っこは出来ないですからねぇ(*_*)
    手伝ってくれる時があるのはいいですね♪
    うちはまだ物事がわからないので、赤ちゃんを叩かないかとか乗っからないかとか、とにかく心配ですよ(´Д`|||)

    • 3月18日
じゅん525

1人目の時が同じ感じでした(*_*)

ちなみに体重変化はどうですか?

  • Ml

    Ml

    同じような方がいて、安心しました。
    夜間は新生児室でお世話してもらっていて、ちゃんとミルクを飲ませてもらっていたので、40gほど減ったくらいです。

    • 3月18日
deleted user

ご出産おめでとうございます♡
新生児の頃、1時間とかひどければ30分とかで授乳していました。
看護師さんの言う努力ってなんでしょうね??
赤ちゃんも上手にまだ飲めないし、頑張って飲むからすぐ疲れちゃうそうです。おっぱい飲むのって、生まれたての赤ちゃんにはフルマラソン走るぐらい疲れるそうですよ◡̈⃝
10分あげろと言われても5分で寝ちゃったらかわいそうだからそのまま寝かせてました♬
頻回授乳を頑張ればおっぱいも出るようになるし、段々赤ちゃんも上手になってきますよ〜♡

  • Ml

    Ml

    ありがとうございます。
    入院中はミルクを足していたので、2時間半~3時間は寝ててくれたのですが、飲む量が少なかったので不安です。
    寝たからいいやじゃなく、飲ませなきゃいけない意識を持てと言われました。
    私も寝かせたいわけではなく、刺激しても飲まないので心配で、哺乳瓶を返す時にいつも看護師さんに聞いていたのですが、大丈夫大丈夫!って言われてたので安心してましたが、今日になってそんな事言われてもって感じで、どんどん不安になってしまって…
    そうなんですね!
    それは知らなかったです。
    ミルクを足さなくても頻回授乳を頑張れば、大丈夫そうですか?

    • 3月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    急に大丈夫って言われても困りますよね (•᷄દ•᷅)
    私、退院したては多分ほんとにおっぱい出てなかったと思うんですが、夜寝る前や本当に疲れた時にたまにミルクあげる以外は授乳で頑張ってました◡̈⃝
    日中はおっぱいしまってる?ってぐらい授乳してましたが…笑
    1ヶ月検診で体重も十分増えていてそこからは完母です♬
    周りに色々言われても、赤ちゃんの様子見てやりたいようにやるようにしたらストレスもなくなったのか?よく出るようになった気がします♡

    • 3月18日
  • Ml

    Ml

    授乳しないとおっぱいも出ないですし、赤ちゃんも上手に吸えないですよね!
    ストレスは本当に良くないですよね。
    今はまだ寝てるので、起きてから赤ちゃんの様子見ながら、頻回授乳で頑張ってみたいと思います!
    1ヶ月健診まで不安ですが、何とか頑張ろうと思います!

    • 3月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですそうです♡
    どうしてもダメならミルクに頼れます◡̈⃝
    大変ですがお互い頑張りましょうね♬

    • 3月18日
  • Ml

    Ml

    そうですよね!
    上の子はずっとミルクだったので、ミルクに対する抵抗感もありませんし、無理ならミルクに頼ります!
    ここでお話聞いてもらえて、ようやく涙が止まりました!
    私が泣いてたら、子供達も不安になりますし、また笑って育児頑張ります!
    本当にありがとうございました!

    • 3月18日
ベイマックス

私は4人目、5人目完母です。母乳は哺乳瓶で飲むよりも頑張って吸わないといけないので、すぐ疲れて寝ちゃうと聞きます。うちもホントにすぐに寝ちゃいました。なので、30分とか1時間おきの授乳でしたよ。私は寝ちゃったら寝かせてました。なんか無理に飲ませるのが可哀想に思ってしまって(笑)新生児期は1日20回近くの授乳してました。ミルクは足さないとダメなのですか?眠いから寝るんだし…お腹空けば泣くし…赤ちゃんに合わせてましたよ!

  • Ml

    Ml

    5人のママさん凄いですね!
    やはり疲れちゃうんですね。
    やはり母乳だけとなると、何回も吸わせないといけないですよね!
    ミルクを足さない場合は、授乳時間を決めたりはしなくても大丈夫なのでしょうか?
    赤ちゃんが飲みたいだけ飲ませて、寝ちゃったら終わりって感じで大丈夫でしょうか?
    入院中はミルク足すように言われてたので、ずっと足してました。
    退院したので、母乳だけで頑張りたいです。

    • 3月18日
  • ベイマックス

    ベイマックス

    最初の1ヶ月はとにかく頻回で大変です。でも、赤ちゃんも体力がつけば1回の授乳量も増えて時間も開くようになりますよ。私は時間とかは全く気にせず、赤ちゃんに合わせた生活でした。寝たら終わり…一応、ほっぺツンツンしてみて起きなければ寝かせちゃいました。おっぱいだと甘えたくて欲しがるときがあります♪私は何回おっぱい出すんだ(笑)って感じでした。完母でいけるといいですね。

    • 3月18日
  • Ml

    Ml

    そのうち安定しますよね!
    おっぱいは安心するって言いますもんね!
    寝ちゃったら寝かせちゃえばいいんですね。
    新生児の時はずっとおっぱい出してる状態になってもいいので、完母でいけるように頑張ります!

    • 3月18日
みままん

私は1人目でわけもわからず、おっぱいをあげ続けてた気がします笑
新生児の頃は一回の授乳でそんなもんしか増えてなかった気がしますよ!退院してからは出てるのかわからないおっぱいをあげ続けていて、一回の授乳に20分くらいはかかって、なおかつ授乳してから1時間で欲しがるので休んでる時間は40分くらいでした(>_<)
でもすぐ寝ちゃってて寝ながらくわえて吸ってるのか吸ってないのかわかんない感じでしたけど☆
最初は吸う力も弱いから頻繁にあげればいいみたいです!もしそれが大変なら一回くらいミルクに変えても良いと保健師さんに言われました!

  • Ml

    Ml

    同じような方がいて、安心しました!
    やはり生まれたばかりはそんなに出ないし、飲めないんですね!
    うちも吸ってるのか吸ってないのかわからないです。
    頻繁にあげてれば、そのうち落ち着いてきますよね。
    しんどい時はミルクも取り入れて頑張ります!
    ありがとうございます!

    • 3月18日