
16週で子宮頸管が短くなり、安静中。産休に入り、安静解除後に職場挨拶。切迫流産で行くべきか悩み中。
16週で子宮頸管が-2cmで、自宅安静と言われて
上司に電話して休みをもらい
その後も2週間置きの検診毎に状況を連絡し続けましたが、そのまま産休に入ることになり
先日安静解除になったので、今日挨拶をしに行きます。
15人程度の小さい支店ですが、良くして頂き、女性は3人しか居ない男性ばかりの職場の事務だったので、かなり迷惑をかけています。パートですが雇用継続して戻ってこれるようにしとくねと言って頂いているのですが
インターネットでこのような書き込みを見て
今日行くのが怖くなりました。
切迫流産でも職場に一度行くべきだったんでしょうか…
- ぺい(2歳3ヶ月, 3歳11ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

❤︎❤︎
私も切迫流産になりましたが、電話で終わらせましたよ、、
失礼ですが34歳にもなってこんな書き込みするのはどうかと思います、、ましてやお子さんがいらっしゃるなら気持ちわかるはずですよね、、

Y
これわ会社の何かのサイトなんでしょうか??
とても酷いですね。
安静の意味が分かってないです!!
1つの命を育てているのですから
何があるかわからないのに!!!
私も安静となったら電話で伝えますよ。その場に行って帰り道など
何があるか予想できませんしね!
今日、挨拶に行くのでしたら
その時に上司にこういうわけで
安静と指示出た時は直接伺えなくてすみませんでした。
でいいと思います!
書き込んだ人たちは男の人なんですかね?
-
ぺい
これは全く知らない人のインターネットへの書き込みです!
まだ5ヶ月になったばかりなのに、お腹張りやすいけど仕事して良いよと言われてしてたらその1週間後に子宮頸管短くなって安静指示の流れだったので、動くのも怖くて電話で休みをもらいました🥺
挨拶行くので切迫早産での職場挨拶で調べたら、上にこのサイトが出てきたので、男性が多い職場だと私もこのように思われてるんじゃないかと怖くなってしまって💦- 6月18日
-
Y
そうなんですね!!!
戻って来れるようにしてもらっているなら大丈夫ですよ!
あまり考え過ぎないでくださいね😃
他の女の人は分かってくれてますよ!
男の人で完璧に理解してる人なんて
いませんよ笑
今、私は切迫早産で入院してますが
旦那は軽く考えていてわかってません笑
妊娠初期に病院から体を冷やさないで
安静にと言われパートを辞めたいですと上司に行ったらボロクソに言われました😅でも今では自分しか
赤ちゃんを守れないと思ってるので
よかったと思います!
仕事に復帰した時に仕事でお返ししましょ😆- 6月18日
-
ぺい
あまり考えすぎないようにします😢💦
入院されてるんですね!!お身体大丈夫ですか?
色々言う上司ってやっぱりいるんですね。悲しいですが妊娠について皆んなの理解を得るのは難しいのかもしれませんね💦
復帰した時恩を返せるよう頑張りたいと思います!!- 6月18日
-
Y
やっと入院生活にゴールが
見えてきました😄
私の場合、子宮頸管が短いだけなので
これ以上短くならないように安静って感じです!
上司にもお子さんがいるんですが
やっぱ問題なく出産されている
御家族だと分からない人はいると思います😓
でもその人とは死ぬまで関わるわけじゃないですし良いかなと思いました笑
理解してもらえなかった時はショックでしたけどね😅
お互い頑張りましょう😄- 6月18日

退会ユーザー
わたしなら行かないです!
電話で連絡して自宅安静にします。
色々な意見があるとは思いますが、自分や赤ちゃんを守れるのは自分しか居ないですもんね。
体のことも人それぞれなので、行ける人もいるだろうし、行かれない人もいると思います。
ぺいさんの職場にそれを理解してくださる方がいて、切迫早産とはどれだけ危険なことか、周知してくださっていればいいですね。
-
ぺい
男性が多いため、この書き込んだ人のような意見が多いのではないかと怖いです💦
自宅安静なら常識云々の前に外には出れませんよね😢
多少動いて良いよとか言われてたら別ですが、分かってくれてる人が多ければ幸いです😢今日が少し怖いですが。- 6月18日
-
退会ユーザー
そうですよね。
逆に、自宅安静なら外には出ず布団で安静にしておく!それが常識ですよね!!!!
頑張ってくださいね💕- 6月18日

🐨
切迫のときはとにかく安静なので、
行かなくてもよいかと!絶対に行かないですね!私なら!
今日行く際に菓子折りなどをもって
ご迷惑おかけしました。。といい
渡すとよいのかな♡と思います!!
-
ぺい
昨日、旦那に頼んでお菓子を買ってきて貰ったので、それを持って行こうかと思ってます!!
すいませんと一言添えて渡していこうと思います!- 6月18日

(˘ω˘)
いやいやいや、安静指示が出てるのに行くのはダメですよ!
この方が非常識です!😡
安静指示って仕事しないでっていうだけじゃなくって、出来たら寝転んでてねって感じだし、病気じゃないからそりゃ本人は不調を感じてないこともあるけど妊娠はそもそも病気じゃないから病気ベースで考えられても困りますしね!
これは立派なマタハラ。
もちろん迷惑はかけたかと思いますが、ぺいさんはやれるだけのことをしていたと思いますよ。
人手不足で忙しいのはどこの会社も一緒だと思います。でも人が欠けた時にどうサポートするかを考えるのが管理職の役目。この書き込みの人は妊婦だと分かった上で融通の効かない予定を組んでたのだからこの人の能力が不足してると思います。
話を聞く限りは、仕方ないよねって思ってもらえてるのでは?
-
(˘ω˘)
ちなみに私も切迫で診断書出て、急だったので引き継ぎだけでもしなくちゃって出社したら怒られて帰されました😅
- 6月18日
-
ぺい
きちんとした認識の会社なら、来る方がダメだと言われますよね😅
私が年齢も若い(年の差結婚)ので、常識がない!とか、この書き込んだ人のように思ってる社員がいるんじゃないかと怖くて💦- 6月18日

みなとちゃん
私も切迫早産で自宅療養中です!一度短くなった子宮頸管は戻ってもまた短くなる確率が高いのでそのまま産休に入ることが多いようですので私もそのパターンになりそうです。明日検診なのでその足で職場の上司に会いに行き状況伝えて 職場のみなさんには菓子折りと短い手紙を添えてもっていくつもりです^_^
ネットでみんなの前です説明するべきっていうのは仕事上重大なミスなどを起こした時なら仕方ないとはいえ 切迫早産はなりたくてなったわけではないですし説明する義務はないと思いますよ。もちろん上司に会い行った時に周りに同僚がいたら挨拶して簡単に報告はするつもりです。
-
ぺい
自宅安静と言われた時は、そのまま家に帰りましたよね?
子宮頸管が短くなっているのに職場に行っていいなんて思いませんもんね😵💦
私もそのパターンで産休に入ります、
りょうさんも明日の検診でキープできてたら良いですね!!- 6月18日
-
みなとちゃん
職場が病院なものでお腹の張りで仕事中断して受診したら頸管長が短くなってるといわれ、ベッドで休んでいたら上司が駆け付けつけてきてそのまま帰りなさいと言われてその日は帰りました😂だから同僚には上司から報告されてると思います。仕方ないとはいえ職場に気を使うお気持ちわかります。。優しいと尚更のことですよね。お互い無理せず頑張りましょうね
- 6月18日

りりちゃん♡
はじめまして¨̮♡
これはぺいさんのことなんですか?
-
ぺい
これは全く知らない人です!
ただ、女性でこのような考えの人がいるなら職場で色々言われてたんじゃないかと怖くて。- 6月18日
-
りりちゃん♡
よかったあ~~~( ˊᵕˋ ;)💦
書き込まれたのかと思いました💧
お気持ちすごくわかります!
私も働いているので色々と考え
すごく怖くなる時があります。
妊娠しているので余計に
不安になったりしますよね。
本題ですがデリケートなお話なので
身体が大変な時にわざわざ会社に
出向いて説明しなければいけない事は
ないと思います¨̮♡
私も行きません。笑
体調が悪い中、会社に行ったせいで
もし何かあったとしても
だれも責任とってくれませんし。
解除が解けた今しっかり説明し
迷惑かけてすみませんでした。
これからも宜しくお願いします!
でいいと思います♪♪- 6月18日
-
ぺい
私のことが書き込まれてたら、もう怖くて今日行けないところでした😂
自分の体調は良くても、赤ちゃんのために安静にしないといけないので余計に色々考えてしまいます😅
これ以上短くなったら即入院ね、と言われてたので怖くて会社にはいけなかったんです。旦那からも体を優先してくれって言われて😱
今日きちんと話せば大丈夫ですよね‼️- 6月18日

🌈ママ 👨👩👧👦
電話したなら良いと思いますよ!
人それぞれ考えはあるだろうけど職場に足を運んだら逆に動けるんじゃん!と思われそうだし💦💦
もし気になるなら、産休が済んだり、お子さんが生まれて落ち着いたら菓子折りを持って職場に行きご迷惑をおかけしました今後もよろしくお願いしますって言えば良いかなって思いますよ!
産休は社会人に与えられた権利なのでその質問主の方は何様なのかなって感じました💦💦
-
ぺい
自宅安静と言われた時は、さすがに会社に行って良いなんて考えにもならず…
早く帰って早くベッドで横にならなきゃとしか思えませんでした😢
むしろそれが正しい判断だと思ったのですが、このような書き込みがあると自分も影で言われてたんじゃないかと不安になりました😢- 6月18日
-
🌈ママ 👨👩👧👦
質問者さんはちょっと特殊な考えな気がするので大丈夫ですよ!
自宅安静って言葉の意味を理解できてないと思うので💦💦
無理なさらないでくださいね😊- 6月18日
-
ぺい
そうですよね…😅
あまり気を重くせず行こうと思います!
ありがとうございます😢💕- 6月18日

退会ユーザー
私も27週から自宅安静になりそのまま産休に入りました💦復帰後は社内のどこの部署に配属されるか分からない職場なので、今の部署は10年働いたのに最後に挨拶も出来ないのでみんなに何か伝えたいとも思っていました!でも上司から自宅安静なのだから、職場には来たらダメ!と言われたので一度も顔を見せぬまま、職場の人にも何も伝えないまま産休に入りました😭💦絶対安静ではないので、行こうと思えば行けます!だけど、上司の話や、みんなも来られても迷惑かな?と思い、無事に出産できたら挨拶に行こうと思ってますよ☺️✨
安静中なので挨拶に行けないのも当たり前ですし、それは職場のみなさんも分かって下さってるかな?と思います😓ぺいさんは職場にもご連絡されているようですし、気になさらなくて良いと思います!私なんて休職が決まってから一度も連絡してません💦💦
-
ぺい
初めはまだ5ヶ月だったので、すぐ安静解除になると思って、検診の度に連絡して「自宅安静継続になりました」と連絡を入れてました😅
10年働いてからの挨拶できないのはお辛いですね…、できることならやっぱり挨拶はしたいですものね💦
今日挨拶行く時このクチコミの人と同じように思ってる方が居たら怖いですが、大丈夫と信じます😵- 6月18日

のんの
自分の身体とお腹の子を第一に考えて、無理は必要ないと思ってます。礼儀と言われても、無理して何かあっては困るので💦
私はちょっと違いますが、「産休になっても職場来たらいいでしょ。時間あるでしょ。産休になっても来てくれた人いたよ。」と言われ、この上司ありえない‼️と思い、産休までに仕事を終わらせて、すぐ実家帰りました😊
妊娠出産をよく分かってない人が、勝手な事を言うんだと思います😤
-
ぺい
えぇ、そんな上司が居たんですか!?🤰💦
産休の意味を知らないんですかね😅
たしかに良く分かってない人は勝手に言わせておけばいいですよね!- 6月18日
ぺい
私もいきなり安静に…と言われたので、言われるがままに上司に病院から電話をして休みを頂きました🥺
私に対しての書き込みではないですが、このように思ってる方が会社にいるんじゃないかと思って今日の挨拶に行く気が重くなってしまいました。
❤︎❤︎
あ、そうなんですね!
戻ってこれるようにしてくれてるならあまり考えすぎなくて大丈夫じゃないですかね😭❤︎嫌味言ってくる奴はそんなこと言ってくれませんから🌟