
ちょっと前の話なのですが、ずっとモヤモヤしてるので吐き出させてくだ…
ちょっと前の話なのですが、ずっとモヤモヤしてるので吐き出させてください。大したことない話です。。
私の両親は遠方にいます。妊娠が分かり心拍を確認した時に電話で報告しました。とても喜んでくれました。
2人で長めの休みが取れたので、旦那と私の実家に妊娠報告も兼ねて車で帰り、私の家の駐車場まで私の父がお迎えに来てくれました。父は「遠いところからご苦労さま」と言いその際に旦那の第一声が「しばらくです!」でした。
父と旦那は何回も会ったことがありますが、まだお互いだいぶ気をつかってる感じです。人によって感じ方が違うと思いますが、旦那の しばらくです! がすごい嫌で、なんか失礼じゃない?と思って「せめてお久しぶりですとかにしてよ」って言ってしまいました。そしたら旦那が「ああごめん」と気にしてない様子でした。
私が気にしてるのもあるのか、それから父はあまり喋らず静かにしていました。なんか嫌だったのかな、、、?と思ってましたが結局気持ちは聞けず。。
みなさんならこの旦那の言葉、どう感じますか?
- sea🌴(2歳1ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

みき
特に気にならないですが(゚ω゚)

ころすけ
表情や声色、関係性やシチュエーションなどによりますが....
うちの旦那が父親にそんな物言いをしたらすかさずパンチですね👊笑
-
sea🌴
ちょっと言い方。。もっと考えてよって思ってしまいました😑旦那は時々突拍子もないこと言ったりするので。。今1人で思い出してイライラしちゃいました。笑
- 6月17日
-
ころすけ
特に相手が父親であれば尚更ですよね😅良い意味で気を使ってないつもりなのかもしれないけど、気は使えよって思っちゃいます(笑)でも挨拶してるだけ良いと思いますし、seaさんが旦那さんをビシバシ鍛えるしかないですね😁💕
- 6月17日
-
sea🌴
社会人だろ?と思ってしまいました😵
はい!これから色々と鍛えていこうと思います!!😊💪- 6月17日
-
ころすけ
言葉は、相手が違和感を覚えた時点で「不正解」なんです😁大人として言葉選びはうまくして欲しいですね✨わたしの実父も家柄や立場的に堅めなのでよくわかりますよ🤫💕笑
- 6月17日
-
sea🌴
なるほど、、勉強になりました🤔
同じような立場でコメントして下さって、嬉しいです🥰- 6月17日

ひさ
まだ気を使ったりしてるようならとくに気にはならないです🙌
何も言わないよりいいと思いますよ😊

ルママカ
わたしも、そんなにきになりません。
気にしすぎじゃないですかねぇ。
毎回毎回そんなの気にして訂正していたら、
逆に旦那様も、気にしてどう喋ったらいいかわからなくなっちゃうんじゃないかなぁと思います。
逆のパターンもあるかもしれませんし。
よっぽどタメ口とか、返事、あいさつしないとかなら、怒りますけどね。
-
sea🌴
今まで普通に両親と話したいたのですが、今回初めて気になって訂正しました💧
言い過ぎないようにしなきゃ!- 6月17日
-
ルママカ
夫婦なんで、言い方次第ではお互い不快にならないと思うので、我慢はしないでくださいね(о´∀`о)
- 6月17日

パンナコッタ
旦那さんに田舎の方ですか?
うちの方でもしばらくでした〜。って挨拶しますよ🙂
でも、この場合お父様が遠いところからとおっしゃってくれているので
お久しぶりです。迎えに来ていただきありがとうございます
が私なら💮はなまるですが、私もとっさにはお久しぶりです!くらいしか出ないですが😂
sea🌴
その意見があるとなんだか救われた気持ちにります😵