※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
momobell
妊活

病院での排卵確認について相談です。排卵直後の受診で卵の状態が分からず、排卵日の判断が難しいですか?転院を検討中です。

病院での排卵確認について教えて下さい。
現在不妊治療で排卵誘発材は使わず、自然周期で今月人工授精3回目の予定でした。

6/10 生理開始14日目…排卵確認のため内診
医師コメント
……。排卵した?まだ14日目の割に卵が小さいね。
まだ育ってないので一週間後にまた確認しよう。

翌日6/11…基礎体温上がり始める

本日6/17に再度内診
医師コメント
前回受診した際やはり排卵直後だったんだね
今回は黄体ホルモンの注射だけしましょう

質問①
一応大学病院の不妊外来なのですが、今回のように排卵直後の受診だと、卵が小さいのか排卵直後なのか見分けができないのでしょうか?

質問②
画像添付しておりますが、今回の排卵日は6/9でしょうか、それとも6/10受診した日でしょうか?

個人病院でないので3人の医師に当番制で診ていただいていますが、なかなか説明もなく自分の状態が不明確なのと、丁寧に進めて下さっていると思えないので転院した方が良いのかなと迷っています。
どなたかご存知の方教えて下さい。
よろしくお願い致します。

コメント

もな👠

10日が排卵直後ということは、排卵はそれよりも前ということになります。
基礎体温でも10前あたりが排卵日かなって思います。

でも卵が小さいのか、排卵直後なのかは判断しづらいことだと思います。
私も同じことを言われたことがあります。1度だけですが、タイミングが悪かったと自分では思ってます。それ以降はそんなことなかったので。

転院の件ですが、少しでも不信感があってもやもやしてしまうのなら他の病院へうつるのもいいと思います。

  • momobell

    momobell

    ありがとうございます!
    やはり卵が小さいのか、排卵直後なのかは難しい判断なんですね…
    大事な1ヶ月だし悔しいですよね😞
    大学病院なので土日休みで月曜の10日しか予約が取れず、その面についてもタイミングが悪かったです。
    一度タイミングは取れたので、なんとか着床してくれることを願うばかりです。

    • 6月17日