
保育園に入れるか悩んでいます。経済的理由とワンオペ育児が大変。保育園で息子が友達を作り、成長できるか考えています。同じ経験の方、アドバイスください。
1歳半の男の子育てています!
保育園に入れようか迷っています...
経済的な理由が1番ですが、旦那の帰りは遅くほぼワンオペ状態です。
両家片親なので頼れません。
どこも同じだとは思いますがイヤイヤもあり本当にギャン泣きすると手がつけられません😭
支援センターも1度しかいったことがありません。
自分から遊びに誘うこともしないので私自身も息子自身も外にあまりでません。
保育園に入れれば息子も友達もできるし色々なことを覚えられる。私も仕事をして大変だとは思いますが息抜きになるのではないかとかんがえています。
こんな理由で保育園に入れたいと思ってしまう私はダメな母親です。
同じような方いらっしゃいませんか😭?批判等も含めアドバイス御願いいたします。
- もも🍑(3歳8ヶ月, 7歳)
コメント

ささみ
うちは旦那と相談してうちの息抜きと娘に同年代の友達との関わりを持って欲しいので5ヶ月から保育所通ってますよ!!
旦那は返りが19時から21時の間に帰宅なのでほぼワンオペです。
手抜き出来るところは手を抜いて家事育児してますよ(^^)

みゆみ
私も同じ理由で、息子を保育園に入れて仕事に戻りました。今はまた2人目の産休中ですが。
自然な気持ちだと思います!
そして預けて働いた方が経済的にも豊かだと思います!
-
もも🍑
そー言っていただけてとっても楽になります!
ですよね!節約しなきゃでお金のことも頭から離れずで...
参考になりました!
ありがとうございます😭- 6月17日
-
みゆみ
余談ですが、一度保育園に入れると、2人目の産前産後楽です♡
- 6月17日
-
もも🍑
たしかに!!それ頭になかったです😭❤️
ありがとうございます🙇♀️- 6月17日

Kumagawooo
うちは保育園、0歳からでした
お友達との関わりは個人差もありますが3歳くらいからできるようになりますよ
保育園では私がしてあげられないような、子供にとっていい遊び、学習、お友達との関係を築けていて、最初はすごく悩んだこともありますが
良かったと思います
そのかわり、無理がたたって、私が体調を崩しています
私の友達はワンオペ育児の上にフルタイムで復帰して過労で入院した子がいるので、ママの体調はすごく大切だと思います
経済的に許されるのであれば、幼稚園や保育園の時短で午前中パートなどがいいと思いますよー
お迎えまでの一時間でも自分の時間が持てるとだいぶ違います
-
もも🍑
ありがとうございます!
参考になります( ; ; )
旦那と相談しようと思います!- 6月17日

おたき
私も自分の心の健康のために預けています。
仕事大好きですし、毎日24時間一緒は正直息がつまります😣
私は好きな仕事できて息抜きもできて、子供はお友達といっぱい遊べていいことばっかりです😊
-
もも🍑
ありがとうございます!
私も仕事が大好きです!
両立..ができるか不安ですが、、
旦那とよく相談します!!
ちなみに保育園にいきはじめてから息子さんお熱とかやっぱりだしますか?- 6月17日
-
おたき
うちの子はありがたいことにほとんど熱は出さないです。
ただ喘息気味なので、天気が悪いとゼーゼーしちゃって早退は時々あります😅- 6月17日
-
もも🍑
そーなんですね!
私も喘息持ちでしたので...天気によってほんとに調子悪かったりした覚えがあります( ; ; )
ありがとうございます❤️- 6月17日
もも🍑
ありがとうございます🙇♀️
そうですよね...
どこに手を抜けばいいのかわからず今まできてしまっていて私がいっぱいいっぱいになっちゃって( ; ; )
参考になります!
ありがとうございました💓
ささみ
ただ、ワンオペでフルタイムはキツかったです…
今は7時間勤務でなんとかやってますが、ワンオペでフルタイムで体がついていかなくなりました(><)
もも🍑
そうですよね!
ありがとうございます🥺❤️