※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆっっこ
妊娠・出産

顕微受精で2回病気の子供を出産。病院を変えるべきか悩んでいます。意見を求めています。

顕微受精で妊娠しても2回とも病気の子。病院を変えたら良いか迷っています!色々なご意見お願いします!


去年、顕微受精のために、黄体ホルモン注射をしながら採卵しました。私は普通の量の黄体ホルモン注射や誘発剤じゃ反応が薄いから、普通よりかなり多めの注射になりました。卵は10個取れて受精卵は5個できました。
1つは新鮮胚移植し妊娠!しかし、15週でシスティックヒグローマという病気で沢山悩んだ末に泣く泣く中期中絶。
2つ目は一番いい胚を解凍して移植しても妊娠はしませんでした。
3つ目もグレードの高い胚を移植しましたがヒグローマが大きく、脳にも疾患。また、中絶。

…何度も中絶を繰り返すと、精神的にかなりキツイです。
36歳もう少しで37という年齢もあり、私たち夫婦の年齢と遺伝子の責任もあるかと思いますが、何度もこんな目にあうのはかなり厳しい。顕微受精は病院の力量もありますよね?
私的には黄体ホルモンや誘発剤の注射をたくさん打ちすぎて核分裂がうまくいかないのではないか?と思っています。

残りの凍結卵は捨てて、だいぶ遠いところある有名病院に移転した方がいいでしょうか?
色々なご意見をいただきたいです。

コメント

まーみー

顕微授精の力量というのは、体に戻せる受精卵の状態になるかどうかであって、元々の遺伝的に病気の子を排除できるということではないです。
それこそ病院によっては、受精卵の時点で遺伝的な病気を持っているかどうか調べてくれたり、低刺激法で1個ずつ採卵する方法もあります。
ただ、黄体ホルモンなどその病院の方法は極々一般的だと感じられますよ。

たしか、ヒグローマって1/12000の確率ですよね?
妊娠して2回ともヒグローマだったのであれば、遺伝子的になりやすいんだと思います。
私なら、受精卵の段階で検査してくれる病院に転院された方がいいかと思います。

  • ゆっっこ

    ゆっっこ

    ありがとうございます。病院のやり方のせいかもしれないという疑いを持っていたので、ご意見を聞けてよかったです。妊娠してもうまくいかず、年齢のこともあるため、焦っています。
    バスで6時間の遠くですが、受精卵を調べられる病院はあります。そこまで通ってでも赤ちゃんがほしいです。

    転移考えています。ありがとうございました!

    • 6月17日
  • ゆっっこ

    ゆっっこ

    あと、今の病院では受精卵の検査ができないので、転院して採卵、検査、移植した方が良いですかね?

    • 6月17日
  • まーみー

    まーみー

    採卵等は転院先で行うことになると思いますが、検査結果などはすでに現在の病院にあるものを紹介状という形でもらって持って行った方がいいと思いますよ!
    そちらの方が時間の短縮になるかと思います😊

    • 6月17日
  • ゆっっこ

    ゆっっこ

    おー!そうですか!
    その検査結果があると色々早そうですね!
    色々あってもあきらめたくない自分がいます!

    • 6月17日
ユウキ

折角待望の妊娠だったのにとても辛かったですね...しかも2回連続は今後がご不安なことと思います。
システィックヒグローマを存じ上げなかったので調べてみたのですが、空に帰っていった赤ちゃんは染色体異常だったのでしょうか。ご両親の遺伝子検査はなさいましたか?
ご両親に染色体疾患が揃っているとヒグローマが高確率で出やすい。と、調べたら出てきましたが、そうした場合、着床前診断は出来ないのかな🤔💦
と思いました。素人の意見なので見当違いのことをいってたらすみません💦

普通よりかなり多めの注射とのことですが、高刺激してるかたは沢山いますし、それだけで卵ちゃんが染色体異常を起こすとは思えなくて💦

私も顕微授精でしたが、子宮頸管妊娠という珍しい子宮外妊娠で7週で元気な赤ちゃんを中断しました。お腹の赤ちゃんもはじめは子宮口付近に着床してて、体質なのか??と思っています💦年齢も37になったので、あせるお気持ちと不安なお気持ちもとてもよくわかります😢

でも、破棄されてしまう卵ちゃんもかわいそうで...💦なんとか今ある凍結胚がヒグローマ因子がないとわかるのが一番いいのではと思うのですが💦

  • ゆっっこ

    ゆっっこ

    すみません、コメント欄間違えてしまいました!下の投稿がコメントです!すみません!

    • 6月17日
  • ユウキ

    ユウキ

    ネットで簡単に調べた限りなので詳しいことは何ともなんですが、染色体異常が50%、何もないのが30%、あっても正常に生まれてくるのが20%と書いてあるブログを見ました。
    2回連続でヒグローマが出る確率は相当低いと思いますので、その場合両親が共に染色体異常を持っていることで確率が上がり、異常が出やすくなると書かれていました。
    ただ、着床前診断も全ての染色体を調べられる分けてはないので、それがヒグローマに適用できるか。そもそも、ご両親が染色体異常を持っていない場合もありますので、転院されるにしても、まずはご自身と旦那さんの染色体検査をしてからがよいかと思います。
    また、病院によっては凍結胚の移送をしてくれる所もあるようなので今、通われている病院に相談してみるのもよいかも...と思いました。

    • 6月17日
イチカワ

厳しい現実になってしまいますが、卵子の質は年齢に比例して低下するので、それが一番の原因ですよね。
ゆっこさんの場合妊娠できていないわけではないので、そのクリニックの技術云々ではないような気がします。
薬で受精卵の分裂に影響がでる可能性があるなら、絶対みんなが説明を受けているはずだし、そもそも治療として成り立ってないと思います。
もしそれでも薬の影響を疑われるなら、低刺激で採卵してみるのはアリですね。それで卵子が育たないなら、やっぱりそういうことなのだと思います。
あとは受精卵の段階で遺伝子検査してくれるクリニックを探すか。。
あとは、卵子の元が排卵される状態になるまで育つには2~3ヶ月かかるといわれています。その卵子の元の段階から投薬治療し、受精能力の高い卵を育てるような治療もあります。

  • ゆっっこ

    ゆっっこ

    ありがとうございます。卵子の質はありますよね。年齢もありますし。顕微受精でならなければ妊娠しなかったので様々な要因はありますよね。今の病院は受精卵の検査ができません。やはり、違う病院に移転をして採卵し、検査をしてから、移植をした方が良いでしょうか。
    移転を視野に入れて考えたいと思います。

    • 6月17日
ゆっっこ

染色体疾患があるとヒグローマが出やすいのですね。
着床前診断は今の病院ではできないので、転院してから、採卵、検査、移植としていく必要があるかもしれないです。
卵にも命があると考えると辛いですね。なんだか、色々なことを考えると頭が痛いです(>_<)