
24歳のシングルマザーです。彼氏とその連れ子と一緒に住んでいます。連れ子の言動に悩み、アドバイスを求めています。
私は24歳で2歳の男の子のシングルマザーです。
今は彼氏25歳とその連れ子の4歳の男の子と一緒に住んでいます。
相手の事が好きでその連れ子の子も私が包んでしっかり育ててあげようと思って一緒に住み始めて2ヶ月弱経ちます。それなりに色々な覚悟をして耐えなければいけないところは我慢してきたつもりです。
でもたまに子供にされる元嫁の話を聞いてて、仕方ない事とはいえパパより元嫁のところに行きたい、いきわかれた弟の方が私の子供より好きだの散々言われ、まだまだ子供なのでとくに何も考えず言ってるのは分かっていても、こんな事を言われたのは初めてで私の気持ちがもう折れそうです。
一度覚悟したんだから弱音吐いてどうするの?と思われるかも知れません。その上での経験やアドバイスをもらえませんか?誹謗中傷はお断りします。
簡潔ですみません。
- まー(7歳)
コメント

ゆきだるま⛄️
まーさんの覚悟の問題というより子供がそう思ってるのに弟と離れてパパに引き取られて傷ついているその4歳の子が心配です😫💦一生その子はその気持ちのまま変わらないと思います。元妻と彼氏さんが話し合ってどちらかが弟くんと2人を育てた方がいいと思いますね!!1人ずつ分けたらいい話でもないですし。とりあえずこの件はまーさんがどう頑張っても解決しない問題かと思います😭本当にこれからを考えてるならしっかり4歳の子の発言や気持ちも含めて彼氏さんと話し合ってみてはいかがですか??

メンマ
私も子持シンパパと付き合ってます。
覚悟してても、やはり普通では味わうことの無い弊害は必ず出てきますよ💦何気ない言葉や行動や表情で私も一喜一憂します。
でも、相手の子供にも彼氏にも言いましたが、私は親になるつもりはない。ってちゃんと話しました。
突き放してるように感じる人もいるかもしれませんが、この距離が他人故に必要なのだと思ってます。
一度、小学生の女の子に「ママがいい」って言われた時には、
「そりゃそうよ。あなたのお母さんは1人だけだもの。私は○○ちゃんのお母さんじゃないのよ?だからお母さんって思わなくていいの。でも私は大人として○○ちゃんを叱る時もあれば褒めることもあるし、あなたが大人になるまで離れないし、私は○○ちゃんが好きよ」って話したことがあります。
面会の時には積極的にお母さんの話を聞くようにしてます。聞かないようにしようとすると子供にお母さんの話を口にされた時に傷ついちゃうからです😅だから今日は楽しかったー?って聞いてあげてます!
あくまでも友達の感覚でいますね。
私の子供に関しても無理に遊べとも強制してません。
気張ると疲れます。私たちも人間ですし感情は人それぞれですからね。
見切りをつけて距離を保つことを勧めますよ(*˙︶˙*)ノ゙
-
まー
確かに距離感は大事ですね…。
私も子供と一緒に成長しないとダメです😞ちゃちゃさんを見習って頑張ります。
コメントアドバイスありがとうございます。- 6月16日
-
メンマ
グッドアンサーありがとうございます💡最後に一つだけ話をしますね!
私自身もシングルマザーの子供で親の再婚で相手に連れ子はいなかったものの、新しく母と義理の父親との間にできた子供がいて、複雑な環境下で幼少期を過ごしました😅
実体験を元に言うと、彼氏さんの連れ子の親にはならずとも、愛情や接し方は実子と同じ…または連れ子の方を優先して注いであげてください😣私の義理の父親は自分の子供だけに色んなものを買い与え、私には何も買ってくれませんでした。それなのに怒る時だけはいっちょ前で体が吹き飛ぶくらいの勢いで殴られたこともありました。
実の親に対しても心から育ててくれたことへの感謝は大人になってからがほとんどですが、幼い時に植え付けられた悪いイメージは拭えないものです。これから結婚も考えるのであれば、線引きを注意しながら頑張って下さい🥰主さんの幸せを願ってますね✨
偉そうに聞こえたらごめんなさい!- 6月16日

退会ユーザー
その子なりに色々傷つくだろう言葉を言ってまーさんの反応を見てるのかなぁと思いました💦大人の事情で、せ子供が1番ストレスを感じてると思うので。
そうだよねー会いたいよねーっと受け入れてあげると安心してくれるのかなぁと思いました!
-
まー
そうなんですかね…。
今までは仕方ないと思って接してましたが今日は自分の我慢の糸が切れてしまいました…。それにキレたり怒ることはないですが少し泣いてしまいました…。😞まだまだ私も子供です😞子供の前では泣きませんが隠れて泣くこともないように話し合って頑張りたいと思います。
コメントアドバイスありがとうございます。- 6月16日

あちこ
4歳のお子さんの気持ち、切ないですね。でも主さんのこと心から嫌いじゃないし、信頼しているから本当の気持ちやママの話ができるんじゃないですか?
そうだね、会いたいね、って認めてあげて、主さんが今できる事をご飯だとか、お風呂だとか、暖かい関わりを重ねていくしかないんでしょうね😭
まだ二ヶ月だから、少なくともママといた年月と同じくらいはかかるのかなぁと。
焦らないで、毎日きちんと暮らしていければそれがそのうち自然になっていけたらいいですよね😭
なんの解決にもなりませんが、主さんとお子さん達の幸せを祈ります。
-
まー
優しいお言葉ありがとうございます😢毎日の積み重ねが子供に届く事を願って頑張りたいと思います😢
コメントアドバイスありがとうございます。- 6月16日
まー
彼氏も悩んでたみたいで、子供とちゃんと話し合って来ると言って子供をドライブに誘って出かけました。
改めて私も彼氏としっかり話し合いたいと思います😢
コメントアドバイスありがとうございます。