
摂食障害で悩んでいます。過食嘔吐が続き、子供にイライラ。病院で相談したいが、勇気が出ず悩んでいます。経験者の話を聞きたいです。
摂食障害についてです。
私は中学生の頃から食事をきちんと摂ることができません。摂食障害というやつです。
拒食から始まり、拒食過食を繰り返していますが
過食期の方が多いです。
今まで何度も辛くて治したいと思いましたが
その事で病院へかかったことはありません。
しかし、2人目を妊娠してから
息子のイヤイヤ期も重なって過食嘔吐が悪化し、
スイッチが入ると食べずにはいられなくなり
何か食べることしか考えられなくなります。
ずっとついてまわってくる息子にもイライラしてしまい、
冷たい態度をとってしまったり怒鳴ってしまったり
泣いてしまっても泣き声にイライラしてしまい余計に
ストレスを感じ食べる事しか頭にありません。
トイレで吐いている間、扉の前で息子は泣いて待っています。それすらも私は吐いている事を知られたくないのでイライラしてしまいます。
吐くとスッキリすると同時にまたやってしまったと
後悔と罪悪感、子供に当たるなんてダメな母親だと
涙が止まりません。子供にもこんなママでごめんねと
謝ることしかできません。
この過食嘔吐にかかっている時間とお金
どれだけ無駄にしたか。この無駄にした時間とお金があったらどれだけ楽しく息子と過ごすことができたか。
これから産まれてくる赤ちゃんにも冷たい態度をとってしまうのではないかと今後の生活、育児子育てのこと考えると本気で治したいと思い、
里帰り先の病院で思い切って助産師さんに
話してみましたが、毎回検診の際違う助産師さんなので
あまり知られたくない事を勇気をだして話したのに
またいちから話さなきゃいけないのかと思うと
最初の一度きりなかなか言い出せずにいます。
また次の時に話そうとおもうのですが、
うまく話せる自信がなくずっともやもやしています。
摂食障害を経験された方、されている方で
病院へかかったり、カウンセリングを受けたり
された方がいらっしゃいましたら
少しお話を聞いてみたいです。
よろしくおねがいします。
- ちょこ(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント

ustan
私も拒食まではいきませんでしたが、2~3日での体重増減が激しく、食べないと気が済まなくなるときが高校生くらいから始まりました。もうお腹いっぱいなのに食べないとって使命感で食べて吐いて罪悪感と太った自分に呆れて…って繰り返してました💦
周りには絶対に引かれると思い話せなかったのですが、栄養士の専門学校へ行ってそこでできた友達が、自分もそうだったと言い、でも綺麗に痩せて身体も心も変化しているのを聞いて、共感もできて色々アドバイス貰ったりして、今は私も過食症とかなくなりました!たまに食べすぎることはありますが、人並みだと思います😅
誰かと共有して一緒に頑張ったりしたのが、わたしには合っていました!
お子さんがいると余計にもっとしんどくて大変だろうと思いますが、良くなるといいですね😉

ベビママ
私は今回四人目を妊娠中に過食嘔吐になり、妊娠4ヶ月頃から毎日何度もしてしまっていました。ちょこさんと同じように、時間とお金のムダだし、吐くのもしんどくて毎回やめなきゃって思っても、頭の中は食べ物でいっぱい。 病院の先生に相談していたらいきなり33週でハイリスク妊婦と言われ、県外の精神科のある総合病院に転院させられました。私の場合、過食嘔吐の自己嫌悪で鬱を発症したのもありますが。。
おつらい気持ち、本当によくわかります。やめたくてもやめられないことも。
私でよければ何でも吐き出しちゃってください❗
-
ちょこ
コメントありがとうございます😊!
私の通っている病院は精神科もある少し大きな病院で、里帰り先で知り合いも少なくこの機会にと思い決意したんですが、なかなかうまくいかないもんですね。私は人と話す事が苦手で話し方も下手なのもあるとおもうのですが、もっと真剣に悩んでいて、今後の子育て育児のために治したいと伝えないとダメですよね!- 6月15日

退会ユーザー
私も今ちょこさんとよく似た状況で自己嫌悪ばかりなので、とても共感しました。
私は9年くらい通っている精神科の先生に意を決して話してみたのですが、唐突だったせいかなんだか呆れられてしまったかな?という雰囲気で悲しかったです。それまでの9年で、徐々にうつ状態や色々な精神症状が改善してきて、妊娠出産も経験できた後でのことだったので、「良くなってきたのにまた大変な症状が増えたのか…」と思われたかな?と、勝手に悲観的に感じてしまいました。
改めてもう一度相談するか、他の病院にも行くべきか、考えているところです。
私は精神科の先生にでも言い出しづらいのに、助産師さんに毎回話すのはしんどいですね。
カウンセリングはだいぶ以前に、違う病院で元々の鬱の相談で受けた事があるのですが、その時は目の前でストップウォッチで時間を計られ、〇〇分で何円です!っていう機械的な?対応をされたので悪いイメージがあり、信頼できずにそれ以来受けたことがありません。
けれど過食嘔吐を治すにはまたカウンセリングなども受けてみた方が良いのかな?と思ったりもしています。
長々と失礼しました!
-
ちょこ
コメントありがとうございます😊
先生や病院側の対応が合う合わないってだいじですよね💦
私も今まで自分自身でなんとかしようとしてきましたが、やっぱり専門家のお話も聞いてみたいという気持ちもあるのでどうしようかと悩み中です😔🙌- 6月24日
-
退会ユーザー
返信ありがとうございます😊
お辛い状況なのにご自身でなんとかしようとされてきたんですね!
やはり専門家に頼るのも手ですよね!もし合わなくても何かキッカケが掴めるかもしれないですしね!
私も専門家のいる病院に頼ればこの状況変わるんじゃないか…とよく思います。
なかなか難しいですよね😰- 6月26日
-
ちょこ
自分が他の人と違う、変な事をしているって事を分かっているので、普通に美味しくご飯が食べたいな、治したいなとは常に思っているのですがなかなか難しいです😞💦
先日の検診でもお産のお話のみでメンタル面については触れることもなかったのでまた言えずに終わってしまいました…
直接心療内科を受診した方が早いんだろうなと思いますがなかなか心の準備というか、勇気が出なくて💦- 6月26日
ちょこ
コメントありがとうございます😢!
誰かと共有するって大事なんですね。
私はその共有する事がまだ怖くて一歩を踏み出せていません。
でも2人目の妊娠出産を機に頑張ろうかなと思います。
ustan
面と向かってがあれなら、こういったママリで話てみたり、SNSでそういう活動してる方とかとメールでやりとりとかもどうですか😃