
子どもの体温測定で差が出ることに悩んでいます。おでこや体を触ると温かいが、夫は熱くないと言います。元気なので熱がこもっているだけかな?
今寝ている子どもの熱を測ると、38度や38.4度になったり37.2度や37.1度になったりします😭
小児科の先生には、子どもは測る位置で体温変わるよ!
と聞いたのですが、こんなに差が出るとどちらを
信じて良いか…😭
おでこや体を触ると温かいように思うのですが、旦那は
全然熱くないよ!と言います😅
一応、冷えピタをしたのですが…
日中はいつも通り凄く元気だったので、単に熱がこもってるだけなのかな〜〜と思うのですが、みなさんならどちらに捉えますか??
- あお(7歳)

ぶたッ子
脇の下ふーふーして、こもってた熱を1回なくしてから測った体温を、体温と捉えてます💡

りえ#
寝ていると体温高くなることもありますし、抱き締めてみて、いつもと違うな。と感じて熱を測るといつも高いです💦明日の朝測ってみて、熱があって元気がなかったら病院に連れていくかな。元気なら様子見て、月曜日に連れていきます!

ママリ
はかればはかるほどわからなくなる時ありますよね。
元気なら様子見かな。
37.7でもぐったりしてる時もあるので注意したり。一眠りすると熱上がってたりしますし。
お大事にしてください🍀

あお
お返事遅くなり、そしてまとめての返事になってしまいすみません💦
夜中39度近くまで上がりましたが
今朝は食欲もありぐったりしてないので様子見ようかと思います。
ありがとうございました!
コメント