
生後3ヶ月の起きぐずりについて、寝かしつけの方法について相談です。昼寝から起きるときに泣いて寝つけない状況で困っています。何か良い方法はありますか?
生後三ヶ月の起きぐずり?の良い対応方法はないでしょうか?
生まれたときからなのですが、いつも泣いて起きます。
小さい頃は泣いたらおっぱい→寝るだったのですが、今はうまくいけばお昼寝から起きてすぐにこっとしてくれて、次の授乳の時間までご機嫌でいてくれたりします。
しかし、これはまれなケースで昼寝から起きるとき(まだ寝たいのに起きちゃったとき?)にギャン泣きで手がつけられません。
必死に音のでる玩具で目を覚まさせるなどしますが毎度苦労します。
諦めて早いけどおっぱいあげちゃえ!とあげるとくわえたまま寝ちゃうので、起きぐずりの繰り返しになります。
再度寝かしてあげようとユラユラしても大泣きで寝るようすはありません。
なにかいい方法ないでしょうか。。
- ままり
コメント

くくる
こんにちは☆起きるときは、自然に起きてるのでしょうか?それとも起こしてるのでしょうか?
うまくいけば、ご機嫌でいてくれるようなので、もしかしたらまだ睡眠が必要というサインかもしれませんね。睡眠のレム睡眠、ノンレム睡眠があり深い眠りの時に起きちゃうと泣いちゃうかもしれませんね💡
おっぱい咥えて落ち着くようであれば、咥えさせるのがママ的にも大変ではないのかもしれないな💡?と思いました。そして、お子さんの起きるタイミングでスッキリ起きるようになってくれば、それが段々とリズムになってくるのかなと思います💡
泣くとこちらもどうしたらいいのか焦ってしまいますよね😓
リズムが早くできるようになってくるといいですね(*˘︶˘*).。.:*♡

とき
うちも眠いのに起きちゃった時は不機嫌です😁その時は授乳して好きなだけ寝かせてます😆授乳間隔はあまり気にしてません笑
自分のタイミングで起きるとすごく機嫌いいですよねー✨
-
ままり
そうなんですね、、なんかおっぱいは最終兵器みたいに思っていて出し渋ってしまいます笑
こどもが眠くて泣いてるならおっぱいで寝かしてあげればいいかもですね。- 6月15日

もなか
うちは昼30分くらいしか寝ないと眠いようで愚図ります💧
逆に2時間くらい寝るとニコニコしています。まだ3ヶ月なら仕方ないかな、と思います
-
ままり
仕方ないことですかね😭😭ぐずると辛いですよねぇ成長すれば改善するのかな、、
うちは長すぎても短すぎても泣く気がします😭本人のちょうど良いタイミングがあるのでしょうね💦- 6月15日

退会ユーザー
うちも起きた時のぐずりが辛いです😥20分くらいで起きちゃった時も、2時間くらい寝た時もぐずぐず泣くので、明るい時間なら散歩に出かけます。が、なんとかならないかと私も同じように困っています😓回答ではなくてすみません。
-
ままり
起きぐずり辛いですよねぇ。。
うちはぐずりというより起き叫び?みたいになってて本当に困ってます笑
散歩に行こうにも抱っこしたって叫びまくってしまって…😭😭- 6月15日

まりえ
上の子の体験ですが
泣いたら好きなだけおっぱい咥えさせて寝ちゃったら寝かせてしまいます😊
それでも5ヶ月くらいから生活リズムや授乳の間隔も整うので大丈夫ですよ☺️
ままり
起きるときは自分で起きます、というよりまだ寝ていたいのに起きちゃう感じです。
寝てるときに身体がピクピクしてギォエエエーーー!!!って泣き出すって感じです。
昼寝のリズムつけるためにはネントレみたいに親がやってあげられることはないですかね??😣😣
夜寝るリズムはだいぶついたようなので、同じように何かできないかなと思うのですが😣
くくる
私の息子も寝てるときに突然大泣きで起きます😓💦私は添い乳をしちゃってたので、乳首を咥えると落ち着いて再び寝付きます💡おしゃぶりをすすめりれたこともありましたが、うちの息子はおしゃぶりダメでした😭💦