
1ヶ月の赤ちゃんがげっぷが出にくくて困っている。助産師や看護師のアドバイスも試してみたが、夜中が特に辛い。何かいい方法はありますか?
1ヶ月の女の子についてなのですが、産まれてからずっとげっぷが出にくく困っています!
完全母乳で、片方5分飲んだら縦に抱いて、反対5分飲んだら寝るというのが大体のパターンです
助産師さんや看護師さんに聞いても、「縦に抱っこしてあげれば出ますよ」とか「膝に座らせてトントンしたら〜」とか言われるのですが、もちろんそれをしてるのに出ないから困っていて
「母乳だとげっぷが出なくても大丈夫だよ」とも言われるけど、そのまま寝かすと何分後に苦しみだして、抱っこするとげっぷが出るときがあります
げっぷをせずにそのまま寝たとしても、次起きたときに大量に吐き戻します笑
「おならで出るから大丈夫」とも言われますが、おならも上手に出せないので、足をマッサージして腸の運動もさせています。でも結局吐き戻します(その時おならは出ません)
日中は別に、1時間でも抱っこできるので気長に待ったりもしてるのですが、夜中が辛いです
吐き戻す量と回数が多い気がして心配で、ずっと抱っこしてあげたくなってしまいます
何かいい方法はないですか…😂長いのに最後まで読んでくれてありがとうございます😂
- ままり(4歳2ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

もも🍑
のんだあと右向きにしてみたり頭を少し高くしてあげたりですかね!
たしかに夜中は飲んで1時間抱っこするのも辛いですしね( ; ; )
うちの子もほんとにげっぷでなさすぎて吐きもどし大量にしてました!7ヶ月頃まで😔😔

7
うちの娘もげっぷがへたっぴな赤ちゃんでした😅
どんなにトントンしたりさすっても出ず、2.3時間後にゲェーと、えっ今更?って感じにしたり吐き戻したりしてました😭
新生児期の頃は授乳のたびに吐き戻したりしてましたが、機嫌がよければ大丈夫かなとそこまで気にしていませんでした💦
うちの娘はトントンして出すというよりは私がソファやクッションに寄りかかり私の胸の上でうつ伏せ(と言っても完全にうつぶせの角度ではなくなだらかな感じです)になって背中をさすってたら出ることがありました。
圧迫というと大げさですが、体の重みで少しお腹に圧がかかると出やすいみたいです💡
-
ままり
全く同じです😂今更!?って赤ちゃんに突っ込んじゃってます笑笑
お腹に圧をかける感じのもめっちゃやってますおんなじですね😂😂
吐き戻し、気にしなきゃいいんですけど続くと心配になっちゃって…笑
あまり神経質にならないで見守ってみようかなと思いました…- 6月15日
-
7
それいつのげっぷ?って思いますよね😅笑
わかります、吐くなんて日常生活で体がおかしい時ですから、心配になりますよね💦
しかも、飲んだのほとんど吐いて、ほぼ体に吸収なんてされてないんじゃないかとも思ったりもしました💦
母乳ってお腹の中で発酵?するから膨らむって聞いたことがあって...
娘の場合、飲んだ直後より30分後ぐらいに苦しくなるのかぐずり出して抱っこしたらげっぷが出るってことも多々あったので、その子によってげっぷの出やすいタイミングがあるのかもしれませんね💡- 6月15日
-
ままり
お腹で発酵するからおならがたくさん出るっていうのも見たことがあります!
タイミング…毎日研究してベストなタイミングを見つけられたらいいなあと思います😂😂- 6月15日
-
7
ほんと教科書通りにいかないですよね😅
どこまで個性として受け入れてどこからしっかりと改善していくべきなのかいつも悩みます💦
ベストな方法が見つかりますように✨- 6月15日
-
ままり
ほんとにそうですよね、毎日違うから大変に思います😂
頑張ります!頑張りましょうありがとうございます!!- 6月15日

おとうふ
うちも上も下もゲップなかなか出ないタイプでした😓💦
拾い画ですが、胸を圧迫するこの姿勢は試されましたか???
うちはこの姿勢だとよく出るようになりました😳
-
ままり
この体勢もやっています!!
毎回いろいろな体勢をげっぷが出るまで試しまくっています!笑
出やすい姿勢を見つけられたらいいなあ😂- 6月15日

まゆ
上の子が本当にゲップでなくて、赤ちゃんの頃はどれだけ頑張っても月に2,3回とかしかでませんでした
なので出ない子は本当にでません
出ないものは仕方がないので、吐いても大丈夫なように顔を横向きに寝かせてました
-
ままり
月に2、3回ですか😳😳
そうなんですね…でも、横に寝ていると吐き戻さないんですよね😂笑
結構爆睡していたのに、数分後に苦しいのか目が覚めて声を出し始め、結局泣いて起きるので私が寝られないという感じです笑- 6月15日

しましま
出にくいときに、一回横に寝かせて抱き直してとんとんすると出やすいことがありました。
あとは身体を支える手の位置で、圧迫する場所を変えると出やすいです。
-
ままり
わかります!そういうときもありますよね!!
手の位置もいろいろやってみてはいるんですが、なんの効果もない時が多いです…笑
いろんなやり方を試してみます😂- 6月15日

はぎ
うちも下手くそでした!
私も母乳だと大丈夫とか言われて、大丈夫と思ってたら大量な吐き戻しと体重が全然増えなくて結局ガスが腸に溜まってお腹張ってしまってました。
呑気症と言われました。
うちはトントン→下から上にさする で出たり、とりあえず飲んだ後数分そのままの体勢にしといて縦抱きにしたら出たり...
20分くらい粘っても出なかったら諦めてました。
-
ままり
調べたら大人がなるものなんですね!赤ちゃんもなるんですね😳😳😳
1ヶ月検診のときは体重かなり増えてたので大丈夫そうですが、気をつけてみてあげようと思います!
げっぷ諦めたとき、横においても寝てくれましたか??うちの赤ちゃん、結局苦しくてうなりながら目が覚めてしまうのですが😂- 6月15日
-
はぎ
空気をたくさん飲み込んでたんでしょうね😭
かわいそうなことしたと思いました。
体重増えてるなら大丈夫かもですね✊🏻
うちは寝てくれてたので余計に大丈夫と思い込んでました😓- 6月15日
-
ままり
なるほど寝てたら大丈夫と思っちゃいますね😭大変でしたね🙇🙇
起きてくれてると思って気長に待ってみることにします…!- 6月15日
ままり
頭を高くするの、やっているのですがあまり成果がありません…😂笑
右向きにというのもネットで見たのですが、よくわからなかったんですよね!縦に抱いて顔を右に向けるということですか?横に寝て右向きですか?
7ヶ月後まで…まだまだこの心配が続くんですね憂鬱です…笑笑
もも🍑
カラダごと右にむけてました!
背中にタオル置いて常に右向きにしてました!
それでもでないときめっちゃありました!なので常に右向きに寝かせてましたよ!!げっぷも無理にだしませんでした!なにやってもでないので😂
ままり
なるほど!!今日やってみますありがとうございます😂
そうですよね、何やっても出ないですよね笑笑