
9ヶ月の娘が後ろに進むだけで前に進めず、心配しています。体重が重いのか、大丈夫か不安です。要相談。
はじめまして。生後9ヶ月の娘についてです。ずり這いをするようになって約2ヶ月経とうとしていますが、この2ヶ月後ろにしか進みません😓前に進むのが全く出来ないです💦ミルクや好きなお菓子、おもちゃ、興味があるものを目の前に置いてみても手を一生懸命伸ばすけど届かないと諦めます。たまに泣いたりもします😭足の裏を押してあげるといい?と聞いた事もあるので試してみましたが嫌がられ😭ハイハイする様子を見せたらいいと言われ試しに私や主人が何日間かして見せても真似しません😭後ろに進みはじめてひと月程たった頃に友人知り合いに相談した際、直ぐに前に行けるようになるよ!って聞いたけど、もうすぐ2ヶ月経とうとしてるのに全然前に進めないので心配しています💦大きく生まれて大きく育っているので身体が重いのかな?と思ったりもしますが、一昨日ひとりでお座りする事が出来たので体重は関係ないのかな?と思ったりしています。ちなみに今体重は10キロ程です( ̄◇ ̄;)生まれた時は3900ありました。首すわりは4ヶ月寝返りは5ヶ月終わりに出来ました。寝返り、方向転換、後ろへのずり這い、四つん這い、お座りはお手の物です(⌒-⌒; )初めての子でわからない事だらけ…後ろにしか進めなくて大丈夫なのかな?と心配になっています😱
- めめたん(6歳)
コメント

退会ユーザー
同じく10kgある娘は4ヶ月でズリバイ、6ヶ月でハイハイ、7ヶ月でつかまり立ちと伝い歩き、最近手を離して立つ練習してるのか、よくやってるくらいなので、体重は関係ないと思います☺︎
たぶん足の使い方がわからないのかな?🤔
押すのではなく、壁を蹴るみたいに手のひらを壁にしてあげて蹴るように促してあげるのも嫌がりますか?🤔

たなか
我が子のことは人一倍心配になりますよね😢初めてのお子さんなら尚更…
もうすぐで10ヶ月健診がありますよね?その時に、心配な事は聞いてみてもいいかもしれませんね❗️
私は保育士をしていますが、色んな子どもたちを見てきました。一人ひとり成長が違って、早い子、マイペースでのんびりな子本当それぞれです😊
今はまだ9ヶ月だし、全然様子を見て大丈夫だと思いますよ☺️
うちの子も少し成長がゆっくりでしたが、いつか出来るでしょ!ってマイペースに考えていました🤣
今この瞬間のこの月齢のお子さんの成長楽しんでくださいね❗️本当あっという間に子どもは成長します!
-
めめたん
回答ありがとうございます!
私の通っている小児科はこの前検診した時に次回は1歳での検診と言われました💦一応10ヶ月検診の問診票などは母子手帳頂いた時に貰ってるんですがね😓10ヶ月検診受けられないのか問い合わせしてみようと思います!
成長は一人ひとり違うとよく言われますがうちの子はマイペースなんですかね😊個人差がある、大丈夫と言われてもなかなか心配が抜けませんでした💦親が焦るのは良くないですよね😊様子を見ても大丈夫なんですね!娘の成長を見守りたいと思います🍀ありがとうございましたm(_ _)m- 6月13日
-
たなか
グッドアンサーありがとうございます☺️子どもは1日1日成長します!
昨日出来なかったのに急に出来るようになったり…
人の子でも早く感じるので、我が子の成長はもーっと早かったです。
ついこの間までハイハイしてたのに、今は走り回って、お店の中でも追いかけっこで母はヘトヘトです💦そんな母を知らずに子どもは楽しそうですが…。笑
それもそれでこの時期の我が子の成長を楽しんでます!
あまり神経質になってしまうと子どもにも影響してしまうので、のんびりゆったり今しか出来ない子育てをお互い楽しみましょ☺️- 6月15日

ママリン
うちも後ろに進む時期が長かったですよ〜(^^)
-
めめたん
回答ありがとうございます(^^)
後ろに進む時期長かったんですね😲
はじめは後ろに進む姿をほのぼの見守っていましたが、ふと考えたらそろそろ2ヶ月経つよなぁと💦そのうち出来るようになる❗️と思っていましたが周りに同じような経験者がいなくて、2ヶ月も後ろにしか退がれないとかってあるの!?と不安になっていました💦- 6月13日

いくみ
いますいます、そういう子。最初は手のチカラの方が足のチカラより強いんです。なので、足のチカラがついてくると、前に進めるようになります。足のチカラをつけるのに良い影響を与えることができるわらべうたがあります。
カッテコカッテコなんまんだ
よーその坊さんシリキッタ
と、リズミカルに唱えるように唄いながら、お子さんの足の裏を支えて屈伸させてあげるんです。オムツ変えのときや、めめたんさんが、脚を伸ばして座って、お腹の辺りに、お子さんを脚を伸ばして座らせてから、お子さんの足の裏を支えて屈伸させてあげると、あそびになります。遊ぶ場合も、上記の唄を唄いながら遊んで下さい。なぜなら、わらべうたは、唄いながら遊ぶあそびなので。
節や音程が心配なら、木村はるみさん、という方の、すぐに覚えられるわらべうたあそび、という本にCDつきで載ってます。
-
めめたん
回答ありがとうございます!
最初は手の力が強いんですね❗️
足の力に良い影響がある良い歌があるんですね(^^)初めて聞きました!
わらべうたの音程等知りたいので調べて挑戦してみようと思います❗️唄いながら遊んで楽しみながらやってみたいと思います😊詳しく記載してくださってありがとうござます✨- 6月13日

あや
私の息子は8キロですよ!笑
10キロ想像つかないです😂
息子も今9ヶ月ですが、後ろにしか進みませんよ!
やっと昨日お尻が少しだけ上がったぐらいです💦
今日出来なくても明日出来たとかあるみたいですし、遅かれ早かれどうせ歩くようになるからいいかなーと思ってます!!笑
健診もありますし、心配しなくても大丈夫かと😌✨
-
めめたん
回答ありがとうございます!
10キロはかなり重いです💦笑
友人の子どもが8キロで抱っこさせてもらった事がありましたが全然重さが違いましたー😭
息子さんも後ろにしか進まないですね❗️焦らなくていいんですね😊
周りに同じような経験者がいないもので心配になっていました💦
そうですよね!遅かれ早かれいつかは前に進むし歩きますよね!もうすこし気楽に考えたいと思います😊ありがとうございましたm(._.)m- 6月13日

ママリ
息子もズリバイ2ヶ月くらいしましたが、
急にお座り、ハイハイ、つかまり立ちって三日間くらいで一気にしました!
ズリバイの期間が長くて、お座りもしないしハイハイもしないし大丈夫かなぁなんて思ってた時に、急にしだしたのでびっくりしました😂💦
我が家も練習にと思って足の裏押してあげたりもしましたが、全然意味なかったです。(笑)
前に進むズリバイは、根気強くこっちだよーとかお菓子やおもちゃで釣ったりしてたらできた記憶があります!
もしかしたら娘さん、ズリバイで前に進むより、先にハイハイするかもですね🙆♀️
息子も同じく10キロあるかないかくらいです🌷
-
めめたん
回答ありがとうございます(^ ^)
三日間で一気に出来るようになったんですね😊急に色々と出来るようになって凄いですね❤️
うちの娘もずり這い(後ろにしか進めない)が長くて心配で心配💦同じ月齢の子はずり這いしてひと月以内とかで前進しちゃってるので尚更😓
出来る事を色々試してもダメで💦
ですが、ママリで質問してみて焦らずいつか出来るようになる❗️とゆとりを持って待ってみようかなって思いました( ´∀`)
ここ一週間程四つん這いで身体を前後にゆらゆら動かすのにハマってるのでハイハイする前なのかな?と勝手に思ってたんですけど、ひとりお座りをマスターしてしまいました😊ハイハイをしてくれる日も楽しみです♫- 6月14日

モコ
同じく9カ月で約10キロです。
うちはお座りもまだ完璧じゃないです。ズリバイも後ろです。ハイハイは先日二歩程しました。
そして重すぎです😅
何も気にしてなかったんですがやはり遅いんですかね、、、人それぞれだと思っていました😅
-
めめたん
回答ありがとうございます♫
9ヶ月で10キロ❗️同じですね😊
ひとりでお座りするのは二日程前にマスターしたんですけど、ずり這いが後ろばかりなもので💦
ハイハイはまだしてないです😊
私の周りのお友達はずり這いしてからひと月以内で前進するようになったか、そのままハイハイに移行した子が多くて、、2ヶ月も後ろにしかいかないので気になったもので💦
きっと私が心配しすぎなだけだと思います😓子どもには子どものペースがあるのに勝手に焦ってました😰
逆に不安にさせてしまったようですみませんm(_ _)m
娘なりの成長を見守りたいと思います🍀- 6月14日
めめたん
回答ありがとうございます(^^)体重は関係なさそうですね!足の使い方がわからないんですかね💦
押すのではなく壁を蹴るみたいにするといいんですね!押したら足をバタバタして直ぐにクルッと方向転換してしまい、クルクルクルクル回転しちゃって手が追いつかず諦めちゃいました😓今度は蹴るように促してみようと思います😊