※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すい
子育て・グッズ

2歳の息子の言葉の発達が遅く、健診で不安を感じています。療育が必要か、半年待つべきか悩んでいます。息子との時間を作るのが難しい状況です。

質問というか、心の整理がつかず、どうしたらいいか分かりません。

2歳の息子ですが、言葉の発達が遅く1歳半健診で引っかかり、先日2歳健診でした。
現在単語ゼロ、時々宇宙語、欲求があれば手を上げたり指差しをしてあ!あ!と教えてくれます。
◯◯はどれ?といった指差しはできません。
それでも最近言葉の理解は進んできたのかなーと思っていたのですが、健診では視覚的な情報から判断している事が多く、単語や物の名前の理解はあまり出来てないとのことでした。
オムツ捨ててきてーが出来るのも、言葉の意味を理解しているわけではなく、丸めたオムツを見たらゴミ箱に入れるんだ、といった感じで理解している、ということのようです。実際息子の視界に入っていないおもちゃ(おままごとのにんじん)を持ってくるように言われても、全く出来ませんでした。

目も合うし、よく笑うし、保育園ではお友達と仲良く遊んでいるとても穏やかな子です。癇癪もありません。
男の子は言葉が遅いし、そのうち話してくれるだろうと思っていましたが、名前と物を繋げて覚えていく段階のまだまだ前の段階だと言われ、いよいよ不安になってきました。
健診という形ですが半年後、再検査です。

今回療育の紹介等なく、経過観察になりましたが、療育に通った方がいいのでしょうか?
それとも半年待つべきでしょうか?

一緒に楽しめる遊びを一緒にやるようにと言われましたが、ワンオペで朝早く保育園に預けて、18時過ぎに帰宅しご飯を作り、お風呂に入れ、息子は20時には寝る生活です。
出来るだけ息子と関わる時間を作るようにしていますが、平日はテレビを見せてしまう時間が多いです。休日は私が疲れ果て、家事と買い物で精一杯の事が多いです。
もうこれ以上何を、どう頑張ればいいか正直分かりません。

コメント

deleted user

友達の男の子や甥っ子は3歳からしゃべるようになったって言ってたので、
皆それくらいからなのかと思ってました😥
答えになってなくて、すみません💦

  • すい

    すい

    そうなってくれると嬉しいのですが、保育園では同い年のお友達が結構喋り始めていて、ギャップをかなり感じています…

    • 6月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も別居中の離婚予定なので、こどもとあまり接せられてません💦
    休日も疲れ果てるのよくわかります😥
    寝る前に絵本を読んであげてみるのはどうでしょうか?

    ちなみに友達の子は3歳でようやくママって言い出したみたいです!
    検診とかでも特になにも言われてなかったみたいです。

    • 6月13日
  • すい

    すい

    大変な時期に、コメントありがとうございます😣
    絵本はお風呂前や寝る前に、読むようにしています✨
    言葉が出なくても理解が進んでいれば問題ないようですが、うちの子は理解もないので…

    • 6月13日
deleted user

先生から療育の紹介がなく経過観察になったのなら、あとはお母さんの気持ち次第だと思います☺︎5歳くらいまでは本当に個人差が大きくて、判断が難しいです😔でもお母さんが心配で、家ではなかなか時間が作れないということなら、通わせてあげるのも一つだと思いますよ😊療育施設で働いていましたが、発達検査で1年半ほどの遅れがあっても、小学校行くくらいには他のお子さんと同じくらいになり、普通学級に行き、言葉の教室も通っていたけど、もう通わなくて大丈夫です。と言われたと報告してくれたお母さんたちもいますよ*

  • すい

    すい

    ありがとうございます。
    気持ち次第…そうですね。
    現状子供と保育園以外はほぼ2人きりで、このまま様子見していて何か変わるのか…と思ってしまいます。
    今住んでいる市は土曜も半日だけ療育をしているようなので、検討してみたいと思います!

    • 6月13日
89

毎日毎日むーさんはがんばっています。こんなにがんばっているのだから、たまには夕飯手抜きでもアリじゃないかなぁ、と思いました。私なんて「なんとなくかったるい」って理由だけで放棄することしばしばですもん。娘にはBFかけご飯、私は卵納得かけご飯、主人は…ガンバレ。みたいな。


甥っ子の話ですが、

彼は3歳まで「アッアッ、オホオホ」でした。意味のある言葉が出ず、親戚一同不安を覚えていましたが、3歳になった途端、「あ!はやぶさ!!(新幹線)」と話し出しました。その時は本人が「あっ!(まずい!)」と口を押さえていました。4歳を目前にした今は、娘(いとこ関係)に意地悪をしてバレた時の言い訳が言葉巧みで、思わず感心してしまうほどです。

視覚からの情報とか言われると不安ですが、普段のやりとりを一番知っているのはお母さんだと思います。その中で、「ああ、この子は生活でのやりとりが成り立っているな」と思えるのであれば問題はないのだから、初対面の緊張する一場面でしか判断しない人に言われちゃうなんか気にくわないけれど「経過観察」ってやつでいいと思いますよ。(腹立ってきてすみません。なんかくやしくて。)

一方で、お母さん自身も気になる点があるのであれば、療育を始めるのがいいと思います。療育は早いほどいいですから。

  • すい

    すい

    温かいお言葉、ありがとうございます。
    家事は健康を維持できる最低限しかしていません笑
    お惣菜を買ってきて、息子の分だけ湯引きして食べさせる時もあります。

    コミュニケーションが取れてきた!と喜んでいた矢先の健診だったので、ショックだったのと、私の接し方や遊び方が悪いと言われたように感じてしまい、落ち込みました。
    同じようにワンオペで忙しいご家庭でも言葉の発達に問題ない子もいるのに息子は何で…って感じです。

    土曜の療育もあるみたいなので、主人と話し合って検討したいと思います!

    • 6月13日
キキ

日々子供の成長はものすごいとは思いますが
半年待たずにもう少しこまめに役所と繋がっていてもいいかなぁと思いました。
もちろんそのことでご自身から働きかけてもいいと思います。
保育園に行っているとのことなので先生にも現状を伝えてお子さんへの声がけや対応を工夫、変えてもらったりが必要かもしれないですね
視覚優先な印象なので色んな事に興味を持って行動範囲が広がればあれは何?知りたい!と意欲が出て理解が増えるかもしれないです。
保育園との連携も今後重要となってきますし周りにたくさん相談して抱え込まずに頑張ってください

  • すい

    すい

    ありがとうございます。
    言葉の爆発期があると聞きますが…果たして半年でそれが来るのか…療育は早い方がいいと聞きますし、ただただ待つより、行動した方が後悔がないかな、と思っています。

    保育園では私がお迎えに行く時間には担任の先生がすでに帰られているので、連絡帳でやりとりするくらいです。お友達とのトラブルもないので、先月の面談でも園では全く問題だと感じることはないと言われました。
    関わり方など、細かく先生にお伝えしていこうと思います。

    • 6月13日
まるこ

療育施設の混み具合や、保健師さんの理解等、親の考え方等、で療育が必要な子であってもうまく繋がらないケースは沢山あるそうです。
私は一歳半から通ってますが、3歳からだと遅いと言われるくらいなので、お母さんが不安を感じた時点で行動した方が良いと思います。
試しにやってみよう、無理ならやめるって感じでも良いと思います。
お仕事大変だと思います。私もフルからパートに切り替えて、何とかって感じですが、今の療育がその子の思春期にまで力を発揮するんだよって、先輩ママさんが言ってたので頑張ってます。

  • すい

    すい

    ありがとうございます。
    夫と話し合って、発達支援センターに電話してみました!
    面談まで3ヶ月待ちでしたが…予約しました。
    まだどうなるか分かりませんが、3ヶ月後専門の方に見てもらえると思うだけでも気持ちが楽になりましたし、電話でも色々相談に乗ってくれて、一歩踏み出してみて本当に良かったと思っています😊

    • 6月15日