
コメント

はじめてのママリ🔰
上の娘はひらがなとか工作やらのワークが好きでよくやっていました😊
でも下の子は全然興味ないようで、好きならしたらいいと思いますが、好きじゃないなら無理やりさせるほどのことじゃないと個人的には思います🌟

しょうママ
塗り絵やお絵描き、製作するのが好きみたいでずっと机に向かってます🤔
100均にもワーク的なのとかめいろとか売ってるのでやってみるのもいいかもしれないです!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!たしかに、見せてみるのはアリだなーと思いました!ずーっと同じもので遊ばしてるので、、
- 7月2日

はじめてのママリ🔰
保育士なので比較的短い時間で出来る幼児向けの遊びをいくつかご提案させていただきます!
・手作りスライム(5歳なら一緒に作れると思います!割とすぐにできるし工程から楽しめるかと!)
・製作遊び(色々な画法があるのでトライ!)
・紙粘土で形を作る→絵の具などで色をつけてみる
1日でやりきらなくても1日準備、次の日遊ぶなど分けてやるのも楽しみが続いていいかもですね😌
ワークなどはお子さんが興味があればやってみてもいいかもです!一緒にどんなのがあるのか見に行ってみてはどうでしょう?😌
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
内容拝見して、ついつい片付けが、、とかこちらが億劫になってしまってるのも原因だなー、と思いました😱
1日でやり切らなくてもいい、という発想がなかったので、それならできそうな気がします!
見にいくのはよいですね!興味の幅を広げてあげるのも親の役割ですよね、がんばります- 7月2日
-
はじめてのママリ🔰
確かに片付け大変ですよね🤔
逆手にとって片付けも遊びにしてしまうのはいかがでしょう?
スライムなら使う道具は少し多いですがお皿を洗うお手伝いのようにスポンジや使い古しの歯ブラシなども使って手洗い場でゴシゴシ洗ってもらったり、製作では絵の具を洗うついでにシンクに水を溜めて色水にして最後混ぜて遊んでみたり…!口に入れる危険が少ない年齢ですし衛生面徹底しすぎずともよさそうですので最悪億劫だったら片付けさえも楽しめる工夫して翌日に一緒にやるでもいい気がします!!笑- 7月2日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!個人差もあるんですね!