
コメント

きこな
全然、きなこさんのお子さん普通です!つかまり立ちとか早すぎますね笑
うちの子も寝返りだけです。
おすわりも支えがあればできる程度。
寝返りできてれば普通だと思います!

ママ
少なくともつかまり立ちしてる子は早いと思います。
ひとりでお座りは6ヶ月ならいなくはないかなと言う感じです。
6ヶ月で寝返りしかしないのは普通だと思いますよ😊
-
きなこ
支えなしで自分からつかまり立ちやハイハイ(ズリバイではなく)してました。6ヶ月と2週間だそうです🙄💥
その子が早いだけならいいんです!うちはうちで☺️🌱- 6月12日

ちぃ
今月の20日で7ヶ月になります🙌
つかまり立ちはその頃なら早いと思います💡
お座りは今うちの子は
両手前についてなら
長いときは1~2分は座ってられます😄
あと寝返り、寝返り返り
ズリバイで回転🤣と後退なら出来ます😄
全身はしません( *´艸`)
つかまり立ちは
ハイハイとかで
足腰鍛えられてからの方が
いいって聞きますけどね😄
あとハイハイ時期が長い方がいいとも聞きます💡
-
ちぃ
全身=前進の間違いです💦💦
- 6月12日
-
きなこ
うちもさせればできそうだけど、骨の形成に悪影響だと嫌なので練習とかはさせてません😅
何がはやくて何が遅いかとか色々ありますもんね。
コメントありがとうございます☆- 6月12日

みー
うちも6ヶ月と3週間で、お座りして遊ぶので、レストランなどいったときはベビーチェアーで座ります^_^
ずり這いでどんどん遠くまで行っちゃうし、大変です💦
自分からつかまり立ちしませんが、足腰強いのでつかまらせてみたら立ちました笑
でも、基本人それぞれです!!
逆にうちは発達が早いのに、身長が伸びず悩んでおります😂
歩くのも、10ヶ月で歩く子もいれば1年4ヶ月とかかかる子もいますし、気にしなくて大丈夫ですよ🙆♂️
-
きなこ
確かに・・・親戚の子は10ヶ月で歩いてました🙄
でもうちは身体の成長はよく、身長70センチです。
人それぞれなんですね🌱- 6月12日

えみ
少し早いのかな。。
うちは、まもなく7ヶ月ですが、ヨタヨタしながらハイハイしてます。
背這いをよくしていて、ずり這いはほとんどせず(少し後退してたくらい)で、6ヶ月になった頃からおすわりも、はいはいもし始めて、最初はもどきだったけど、今は大分できるようになりました。
上の子とか、月齢近くて先にできてる子がいると早いっていいますよね。
うちは、支援センターとかもよく行っていていつも遊ぶ月齢近い子が数人いるのですが、1人ができるようになると結構周りもできるようになったりしてる気がします。
もちろん早い子もいるし、まだゴロンしたままの子で、うつ伏せを嫌がる子もいるので、ひとそれぞれなのかな。
遅いってことはないと思いますよ。
-
きなこ
好き嫌いもありそうですね!
確かに今日帰ってきたら、初めてうつ伏せの状態で床を蹴って前に進みました。
刺激もありますね!!- 6月12日
きなこ
寝返りはコロコロしてます。
お座りも、ワキを支えたりバンボのようなイスなら・・・くらいです(笑)
普通と言われてホッとするくらい、発達早すぎるお子さんがいたんです😭✨