
手づかみ食べの時期に服が汚れない方法や便利なアイテムについて相談しています。
今回の「今日の日替わり質問」は生後9ヶ月のお子さんがいる方の投稿を紹介します。
・・・・・
手づかみ食べについて質問です🙋♀️
8ヶ月くらいからちょこちょこ手づかみ食べさせてます!
そろそろ手づかみできるものの量も増やそうかなと思っていますが、こぼれたご飯粒とかの被害を最小限にしたいです😂
お皿は机にくっつくもの、床はレジャーシートを敷くとして、娘は布製以外のよだれかけをおもちゃにしてしまうので、服が大変だなと思っています🤔💭
服があまり汚れないようないい方法ありませんか!?
あと、手づかみ食べの時期にこういうのがあると便利だったよ!みたいなものがあったら教えてほしいです!
よろしくお願いいたします!
・・・・・
皆さんの温かい「回答」をお待ちしています。
※こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
投稿者さんのような悩みや思いをもつ方々へのエールとして「回答」していただけるとうれしいです。
※こちらの投稿によせられた回答が想定以上の数になったときに、最初についた回答から順に見られなくなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
- ママリ公式

あやか
袖まであるエプロンにすると、服がだいぶ違います!保育士ですが、袖付きのエプロンはいいなぁと。最近は油が落としやすいエプロンとかもありますし!

saa.22
うちは服汚れるのが嫌なので肌着1枚で防水のお食事用スタイつけてご飯食べてもらってます😂👍
上の方も仰ってますが、お米だと大変なので蒸しパンとかご飯を焼いたおやき?とかにして食べさせてはどうでしょうか?
スティック状だと食べやすいみたいですよ😋🙌

sandalwood
うちは肌着一枚にして毎回着替えてます。
ひどく汚した時はそのままシャワーへ。
手づかみは野菜スティックやお焼き、パンをあげてます。
胡瓜やニンジン、ブロッコリー、さつまいも辺りは喜んでかじってます。
コメント