※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9月から保育園に入園するのですが、持ち物について教えてください。洋服の着替えは何着持っていきましたか?排便時の汚染袋は西松屋のピンクのもので大丈夫でしょうか?よだれかけや肌着は何枚持っていきましたか?肌着は分かれているものですか?

9月から保育園入園なんですけど、
持ち物は教えてもらったんですが
皆さんは、保育園に何を持って行きましたか?

洋服の着替えとか何着持っていきましたか?
排便した時に、汚染した袋って言われたんですけど、西松屋に売ってあるピンクのやつでもいいんでしょうか?、よだれかけや肌着何枚持っていきましたか?
肌着は、分かれてるやつですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

何枚持っていくかの指定は無いんでしょうか?
うちは保育園に3セット(上下と肌着)ストックしておくように言われています。+毎日1セット持って行きます。
汚れ物袋は100均の100枚入りポリ袋
肌着はセパレート です。

ハゲナッツ🍨

園に確認するのが1番ですよ✨



洋服は特に何着とか指定なかった感じですか?洋服の替えは3セットは持っていったかな…下着は園からセパレートの指示があったのでセパレートのタイプでしたよ💡


よだれが多い子であれは3〜4枚ぐらいは必要ですかね?



汚染した袋とはオムツをいれるってことなのか、汚染してしまった洋服をいれるのかどっちなんでしょう??



まだ9月入園なら電話で確認できると思いますし、ここで聞くより手っ取り早いと思います😊✨

はじめてのママリ🔰

洋服上下3セット
セパレート肌着3枚
ドラストで売ってるビニール袋
スタイ3〜4枚

こんな感じで持って行ってました😊園から持って帰ったら、その枚数を翌日にまた持参してました!

さくらもち

服は毎日園に3セット
肌着はセパレートで同じく3枚
汚物入れの袋は100均の黒袋やピンクの袋、汚れた服の袋はビニール袋でした。

ママリ🔰

保育園3箇所経験しましたが、エプロンやお着替えセットの枚数も園で異なってたので保育園に確認がいいと思います。

今の所は
起き服(肌着・ズボン・シャツ)が2セット
予備エプロン+口拭きか2セット
予備お尻拭き1個
ビニール袋2枚
箱入りポリ袋

毎日が
・着替え(シャツ・ズボン・肌着)+オムツ1枚巾着
・オムツ3枚
・エプロン+口拭き一枚
で、汚れ物はポリ服に入れて返ってきます😊