
娘が離乳食を食べないことで自分を責めています。手作り離乳食を作るのが疲れ、ベビーフードに頼っています。食べ残すとイライラし、自分を責めています。楽な気持ちで食事をさせることが悪いのか、正解がわかりません。
娘が離乳食を全然食べてくれず、
私が作るのは疲れてしまいました。
最近は殆どベビーフードに頼りきっています。
こんな私はダメな母親でしょうか。
離乳食を手作りしないだけで
愛情がないのでしょうか。
作っても毎回必ず食べずに残して、
せっかく頑張って作ったのに。と私が
イライラしてしまって娘に伝わるよりも
ベビーフードに頼って、楽な気持ちで
楽しく食事をさせることがダメですか?
少しでも食べて欲しいと言う気持ちで
お野菜ボーロなどをあげるのがそんなに
いけないことでしたか?
何が正解で不正解か分かりません。
悩みに対して責められてしまい
もうメンタルがボロボロです。
- い(6歳)

じっじ
私の母親の話ですが、私が赤ちゃんの頃、離乳食ほとんどベビーフード?とかに頼ってたと言ってましたし、それでも私は愛情たっぷり感じて育ちましたよ!全然、ベビーフードに頼って良いと思いますよ!お母さんがストレス感じていると、赤ちゃんにも伝わってしまうでしょうし!
私自身、まだ子供産まれたばかりで、離乳食の時期の辛さとか無知なので、あれこれ言える立場じゃないのですが、お子様のことを思って悩んでいらっしゃる時点で、いさんは素敵なお母様だと思いますよ!自分を責める必要は全くないと思います!

まーちぃʕ·ᴥ·ʔ
私自身が手作りを食べず、ベビーフードばかり食べていたみたいです!
もちろんそんな事覚えてもなく、愛情がないと感じたことはありません。
よっぽど、ベビーフードだとしてもお互い楽しい食卓を囲める方が幸せだと思います!
また、食べてくれたり、また食べなくなったりしながら成長していくと思いますよ😊
息子も白飯拒否中なので悩みは尽きないですねぇ!!

あ
私もベビーフードに頼りっぱなしです🤝
お子さんに愛情が無いならば、手作りの方がいいんじゃないか…なんて悩みませんよ!
私も手作りじゃないのか!お菓子あげ過ぎじゃないのか!ジュースあげ過ぎじゃないのか!など色々言われますがそんなに気を使わんでも子供はスクスク育ちますよ〜と言い返してます(笑)
私は使えるものは使うです!
うまく回るにはある物をうまく使うです!
言葉足らずなのでうまく伝わりきれないと思いますが😵

iso
今時のベビーフードは、美味しいらしいですよ。介護用のレトルトパウチも、かなり商品のバラエティーが増えてる世の中です。赤ちゃんは喋れませんが、お年寄りは歯がないけど喋れますからね。レトルトとはいえ、まずかったら売れません。
赤ちゃんもお年寄りもレトルトパウチ食品を取り入れて毎回の食事の栄養バランスの調整をしたらいいんじゃないでしょうか。
食事作りは死ぬまで続きます。
1、2年頑張って終わるものではありません。気負わず、もっと楽な気持ちで取り組む方向でいいんですよ。
それを責めるヒトはそこを分かってないですね。

まま
正解も不正解もありませんよ!
ベビーフードばかりあげて責めらたんですか?
意味がわかりません🙄
私も離乳食作りがストレスになったのでベビーフードばかり食べさせてましたよ!
正直食べれる物を食べてくれたら何でもいいです笑
このストレスは本人にしかわからないですからね!
今でも決まった物しか食べませんが元気いっぱいに成長してますよ🤗

K
私も疲れちゃって七か月くらいからほぼBFです👌いま三回食なりましたがすべてBFですよ♫ ストレス感じてイライラしてしまう自分に悩んで、一旦手作りやめてます。ほうれん草だけ仕込んでます笑 市販ってだけで誰になにか言われたわけでもないのに責められてるように感じて自己否定してしまうことありましたが、ママと赤ちゃんが楽しく食事の時間過ごせるのが一番です🎀

おまめ
私もベビーフードに頼りがちです!
毎日が手探りで食べたはずなのに次はたべない…などあります。
好きなベビーフードは食べますがそれも量は食べない為、半分とか😅最初は作っても食べなくて疲れましたが今は、ベビーフードいれつつ、ちょろっと手作りにし白米に鮭ブレークなどでフォローアップ飲ませながら様子見てます♪
食べる時間もタイミングも今だにバラバラでリズムを作ってあげないと!とは思いますが、まあ今はまだ食べればいいか!と緩く気楽にやってます🙆♀️

parrot
私は なにも間違っていないし ダメな母親だなんて思いません!!!!!
育児に正解なんてないと思っています!
質問者さんを批判する人に聴きたいです。じゃあ、インスタ映えするような キラキラ離乳食を作ってるお母さんだけが いいお母さん?
お前が毎日作ってあげてみろよ!いいたくなっちゃいます😥
BFの何がいけないんでしょうか…?BFに毒でも入ってますか?
責められる筋合いはありませんよ!!
い さんはお子さんのことを考えていらっしゃいますし お子さんも ママが笑顔でいること が一番です!!! これは 誰がなんと言おうと絶対だと思います!!!
私はまだ離乳食これからなので よいアドバイスを差し上げられませんが 少しでも い さんの気持ちが楽になると嬉しいです…
子供のことを考えて 子供の為の自分 を考えた結果ですもん!
また たまーーに 気持ちに余裕がある時に 作ったものを 少しずつ あげてみる でも全然いいと思います!!
その調子で力抜きながら 楽しくやりましょう😊

やまーん
私も毎日ベビーフード使ってます!しかもベビーフードのが食べます!
なのでゴハンだけ炊いてベビーフードかけたり、汁物に味噌汁だけ取り分けたりしています😁
私も食べない時は赤ちゃんせんべいとかあげてますよ👍
そのままで良いと思います!!

はじめてのママリ🔰
以前ネットで見たのは、ママが作るよりBFのがその道のプロが作ってるって言葉です(๑´ڡ`๑)確かに!と思いました💓
かと言ってどっちいいわるいと言いたいわけではないです😊
BF食べれないと震災のとき困っちゃいますし、慣れておくのはいいことだと思います🎵
ママの気持ちが楽になるならBF頼っちゃいましょう💕
コメント