
コメント

カピバラ
まったく同じ症状です!
1人目の時よくお腹が張り、頚管長短くなって入院になったので、今回もよけお腹張るので張りどめ飲んでます。
もしかしたらお腹張りやすい体質かもしれないので産院の先生に相談してみてください!

ぴら
私は今切迫早産で入院の所先生に相談して自宅で安静にしています。
お腹張ったらとりあえず横になった方がいいと思います。
家事してる時張ってもキリのいい所までーと思って知らんぷりしていたらこうなりました💦
上の子2人も切迫早産でしたが同じ事してました😅
全然産まれたらダメな時期なので張るなら横になった方がいいですよ🤗
トイレは張るみたいですね😭いいのか悪いのかわかりませんが防げません😣
-
sss
そうなんですね😣😣
私も洗い物してる時、あとちょっとだしって思い我慢してしまいますがやはり休むべきですよね(´・_・`)
あとは階段登って2階へ行ったりする時とかも張ります。
トイレの張りはいいのかわかりませんよね😭💦- 6月12日
-
ぴら
間違えて普通にコメントしちゃいました💦
- 6月12日

ゆ
おへそから下辺りを触った時に、固くなっていたら張っているということです。
私は切迫早産を経験していて、最初は、張るという感覚が分からず動き回ったりしていたせいで子宮頸管が短くなってしまったので気をつけてくださいね😣
トイレできゅーとなるのも張りに繋がるようなので、なるべく溜めずに出した方がいいと看護師さんから聞きました!
-
sss
仰向けで寝たりすると固くなるのは張りですかね?😣
仰向けが楽で無意識に仰向けで寝てたりしてしまいます(´・_・`)
病院の先生にはあと1cm短くなったら入院だからねとは言われました😭😭- 6月12日
-
ゆ
私が入院しているときに、
仰向けは楽かもしれないけど良くないよ。ダメだよ。
と同室の患者さん(この方も切迫です。)に看護師さんが言うてました💦
確かに左右しか向けないのが辛く、仰向け寝してみたことありましたが、すぐにお腹が張ったのでやめました😣
あと1cmですか💦
なんとか正期産までもってくれたらいいですね😭- 6月12日
-
sss
やはりダメなんですね😣💦気をつけます(´・_・`)
なんとかもちますかね?😭もうネガティブになってばかりです😭😭- 6月12日
-
ゆ
私は18週から張り止め飲んでいて、27週で自宅安静になり、一度頸管が伸びたのですが、すぐに短くなり34週で入院になりました。
あの頃を思い出すと毎日、大丈夫かな?😭の心配ばかりでしたが、結局、正期産入り、家事したり、1時間散歩したりしましたが意外ともって予定日ぴったりで産まれてきたので、とにかく今は安静第一にしていたらきっと赤ちゃんも頑張ってくれると思います😊
自宅安静中は、実家に帰り、食事(短時間で済ます、ソファーなどにもたれる)、トイレ(便は気張らない)以外は寝たきりで、お風呂は一番体力を使うから2~3日に1回、どうしてもの時はタオルを濡らして拭くを守りました!
あとは冷やさないこと!に気をつけました!- 6月12日
-
sss
そうなんですね😭なんとかもってくれてよかったですね😭✨
自宅安静はどれぐらいの期間でしたか?
やはり実家に帰った方が休めますよね(´・_・`)- 6月12日
-
ゆ
自宅安静は1ヶ月半ぐらい続きました😩💨
旦那や両親には申し訳ないが何もせんでいいからやっぱり休めます😳
旦那が休日の時は自分宅に帰っていましたが、つい気になって片付けしたり、掃除したりしてしまってたので😵- 6月12日

ぴら
ちなみに私は家事する時ほぼお腹の張りを感じていました💦
お洗濯干す時、掃除機する時、ご飯作ってる時〜と😭
27週だったらほんと今入院になったら精神的にもしんどいですし、生命保険に入っていなければお金の問題や家事育児を旦那様に任せないといけなくなるのでなるべくならゆっくり過ごして下さいね❁
-
sss
私もそんな感じです😭😭
ご飯作り、シャワー、洗濯、食事以外は横になってるつもりですが動き過ぎですかね😣
ほんとそれなんです💦精神的に絶対やられるので入院だけは避けたいです。
生命保険はつい最近入ったばかりで確かもう妊娠中なので保険が効かないと言っていました(´・ω・`)- 6月12日
-
ぴら
でも気にかけて横になってるんですね💦
実際入院どうこう言われるまで旦那様にお世話になる訳にもいかないですしね😭
妊娠中に入ったら妊娠でかかった事は降りないですね💦
じゃあ尚更ゆっくりですね!
でもゆっくりゴロゴロも辛いですよね- 6月12日
sss
1人目の時も今ぐらい張りがあり張り止め飲んでました。
前回の検診で頸管長あと1cm短くなったら入院だからねと言われました😣
カピバラ
私も次の検診で頚管長短くなってたら入院です😢
状況一緒すぎてとても他人事には思えません笑
sss
ほんとですか?😭
安心してはいけないですが同じ状況の方が居てなんか心強いです😭😭
毎日、横になりながら次の検診まで不安で不安で(´・ω・`)
どれぐらい動いてますか?もうずっと寝たきりですか?
カピバラ
私も心強いです自分だけじゃない頑張ろうって思えましたありがとうございます😭
娘を保育園まだ通わせてないのでなかなか寝たきりになれず、なるべく横にはなっているのですが動くとやっぱり張って頚管長短くなる一方です😢
sss
同じく頑張らなきゃ!って思えました😭🙏🏻
こちらこそありがとうございます🙇🏼♀️
うちの子も通わせていないのでやはりどうしてもご飯作りや病院などで動いてしまいます。
病院の先生からは安静にしてなど言われてますか?🤔
カピバラ
家事育児は頼れる人に頼って、横になって安静にしといてください。と言われてます...
sss
そうなんですね😣😣
私はまだ何も言われてないので余計にどこまで動いていいのかが、わからなくて(´・ω・`)
とにかく入院に怯える日々でほんとにストレスです。
カピバラ
何も言われてないとどこまで動いていいか確かに悩みますね(´・ ・`)
お互い入院にならないようになるべく安静にしときましょう😭
sss
ほんとそうですね😭🙏🏻
色々教えて頂きありがとうございます。