
10ヶ月半の娘が真似っこをするがすぐ飽きてしまい、知らない人や笑っている人の真似をすることがあり、支援センターで他の子と比べて目立つことに不安を感じています。同じ経験のお子さんがいるか相談したいです。
こんにちは😃
生後10ヶ月半の女の子のママです!
娘のことで少し不安なことがあります💦
8ヶ月半からパチパチできるようになり、9ヶ月ではお口に手を当ててあわわわ~の真似っこ、バイバイができるようになりました。しかし、どの真似っこも1週間くらいしたら満足?してしまうのかしなくなってしまって…(笑)
しないなーしないなーと思ってると、突然出掛け先で知らない人の上手ねーって言葉に反応してパチパチしたり、隣で手を叩いて笑ってる人の真似してパチパチすることがあります。(バイバイ、あわわわはしませんw)
焦ることではないのかなー、と思いつつも少し焦ります😭
そしてもう1つ嬉しいときに腕をバタバタさせます、、
皆さんのお子さんで同じような子いますか??
腕バタバタはなかなか支援センターでしてる子みかけないのでとても目立ってます😢
強い母ちゃんになりたいです😢😢
- ましゅー(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

しーまま
最初はブームだからやっていて、その後はここがやるタイミングだと思ってやるようになるので、成長だと思いますよ😊
うちも上手→パチパチと覚えてるので、誰かが上手〜とかすごいね〜とか言うと、パチパチしてました😁
あとはテレビとかでパチパチしてると一緒にしますよ✨
嬉しい時のバタバタはお友達の子がやりますが、嬉しいんだな〜ってわかりやすくてめちゃくちゃかわいいなと思います💕

ももんが
うちの下の子も同じ感じですよ!
「上手〜」に反応してパチパチ。
あわわ〜。
腕も嬉しいとバタバタ(笑)バタバタというか、肘を曲げたり伸ばしたり、抱っこ紐してる時は足もバタバタ(笑)
でもいつするのかと言えば全ては気分次第😆
上の子はあまりなかったので個性ですかね☺
特に下の子はお腹にいた時からこれでもか!というくらいグルングルンバタバタと動き回っていたのでまぁ想定内です(笑)
その割には寝返りもハイハイも遅めでしたけど😅
焦らなくても大丈夫ですよー☺
あっという間に大きくなっちゃいますからのんびり子育てしましょう〜!
-
ましゅー
本当に真似っこは気分次第です(笑)
そこ?!ってときにします🤣
カフェで隣のお姉さんが大口開いて手を叩いて笑ってる姿に一緒にパチパチし出した時は慌てたやら久しぶりにしてくれて嬉しかったやらで複雑でした😅
先輩ママさんの焦らなくて大丈夫のお言葉とても心強いです❗なかなか発達関係のことはナイーブなネタなのでママ友やリアルの先輩ママさんには相談し辛いので回答頂きとても励まされました😢❤️ありがとうございます✨- 6月11日

いる
出来るようになって
楽しかったとが
だんだん
飽きてきたんだと思います😊😊
出来るのが納得できたら
したい時にするんじゃないでしょうか?
腕は
うちは
怒った時もバタバタさせます。
-
ましゅー
とってもお答えが腑におちました~😲✨
もう出来るからスルーしてるのかもしれないですね😲しっかり意思を持ってるんだなぁ、もう赤ちゃんじゃなくなってきてるんだなぁ、と前向きに思わせて頂きました🙇♀️!- 6月11日

ぴょんすけ
うちの子も腕もしますし、足もバタバタしますよー!🎵
見ていると、赤ちゃんのブームって定期的に変わってます😄うちもバイバイだったり、お返事だったり、唾吐きのぶーだったり。
一度できるようになったことは忘れないので、大丈夫ですよ✨
-
ましゅー
ブームがあるんですねぇ😳!
1週間くらい楽しそうにニコニコしながらパチパチしてたのに次の日から真顔でビックリしました🤣赤ちゃんながらに、もうエエって!って思ってるのかもしれないですね~😅(笑)
また娘のしたいときにしてくれるのを待ちたいと思います🥰
ありがとうございました❤️- 6月11日

🦖
うちの子も何日かたったら飽きてやらなくなります😂
腕バタバタもしますよ🌱
うちの子は離乳食食べてる時美味しいのか嬉しいのか一口食べる毎に体揺らしてます😂
-
ましゅー
やっぱり飽きるんですかね!
早くにブームが終わってしまったので昨日の10ヶ月健診の時に何もできず1歳のとき再健診になってしまいました🤣💦
離乳食の時うちもしますー!!
やっぱり美味しくて嬉しいんですかね❤️🥰- 6月11日

(´・ω・`)
人それぞれですしそんなに周りと違うからといって
気にしなくていいとおもいますけどねえ😫😫
-
ましゅー
そうなんですよね~、、
頭では分かってるんですが、やっぱりその状況になって周りに、おお。激しいなぁ。どうしたどうした。とか反応されると、あれ??娘なんかおかしいのか?と不安になってしまうんですよねぇ😢
おっしゃる通りかと思うので、きっとそう思うのは自分の心が弱っていてるからだと思うので気にしないようにしようと思います😃 !!
ありがとうございます🥰- 6月11日

あみ
うちもまるっきり一緒です!バイバイ パチパチ あわわわしますが、タイミングが、、笑
バイバイはまだバイバイするタイミングじゃないのにしたり
パチパチは なぜか旦那が「ごちそうさまでした」って言うとします 笑
あわわはあわわ遊びした直後 やってます。
足バタバタ うちも凄いです🤣
-
ましゅー
うちもごちそうさまのときにパチパチするときあります!!(笑)
4,5日なんにもしないなぁって思ってたら急にするのでびっくりしますw
バタバタまで一緒なんですね😆
そんな似た行動するベビーに会ってみたいです❤️- 6月11日
ましゅー
なるほどー!!
成長なんですね😲✨
初めての子育てで真似っこがだんだん上手になります。という育児の情報にとらわれてました💦娘、真似っこ退化していくやん、、と思っていたのですが次してくれるときは意味を持ってやってくれるのかもしれないですね😆❤️
腕ぶんぶん可愛いって思ってくれる方いて嬉しいです~😭✨よく、どうしたどうした。とか激しいなぁ!とか言われがちなので(笑)
しーまま
めっちゃ可愛いですよ〜✨
うちの子と9日違いで生まれたお友達がそうでよく遊んでもらってますが、ブンブンしてるのに合わせて「嬉しい嬉しい嬉しい〜!」てアテレコすると、より可愛く見えます🥰
そのママさんは落ち着いてる方なので「おーおー興奮しておる。笑」って見守ってますよ😁
ましゅー
それは可愛いですね🤣❤️
わたしも少し落ちついて成長見守りたいと思います🥰