※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りこ
子育て・グッズ

熱性痙攣で心配。5分以上は救急車、それ未満はかかりつけ医へ。経験者の対応経験教えてください。

今から熱性痙攣が心配です。
5分以上痙攣が続くと救急車とありますが、それより短時間ならかかりつけでしょうか?日中、夜中、時間による対応など経験者の方教えて下さい。

コメント

はぁぴぃっ!

熱性痙攣したら五分とか関係なくすぐ病院ですよ!月齢が低いほど髄膜炎とかなりやすいです!

  • りこ

    りこ

    ありがとうございます!痙攣が始まったら昼夜関係なく救急車ですか?
    連絡する間も無く治ったらかかりつけですか?

    • 6月10日
  • はぁぴぃっ!

    はぁぴぃっ!

    痙攣起こしたら焦っちゃうと思うので119して指示煽ってもいいと思います!
    でも救急車来るまでも時間かかるのでかかりつけに電話してすぐ見てもらえるのかとか聞いてタクシーなりでもいいとおもいます!

    • 6月10日
  • りこ

    りこ

    ありがとうございます!
    参考にします!!!!

    • 6月10日
たゆと

短時間ならかかりつけだと思います。
痙攣終わったあとではもう何もしようがないので、短い痙攣で病院やってない時間ならば次の診察時間が始まったときに行くといいと思います。今後の薬の使用などの対応してくれると思います。

  • りこ

    りこ

    ありがとうございます!
    治らなければ即救急車の方が良さそうですね、、救急かかかりつけかの判断が難しくて、、
    もし実際起きたらこわくて救急車呼んでしまいそうですが💦

    • 6月10日
ママリ

熱性けいれんが5分より短時間で終わっても、生後4ヶ月ではまだまだ心配なので、日中でも夜間でもすぐ救急に行ってくださいね。

うちは熱性けいれんが5分以上続いてしまい救急車呼びました。肺炎でした💦

  • りこ

    りこ

    かかりつけではなく総合病院の救急にかかるのでしょうか?
    5分待ってることなんてできないと思うので即救急車の方が良いのでしょうか、、どこにかかるor連絡するのが第一優先か今から悩みます、、

    • 6月10日