
主人が産後1ヶ月でほとんど家にいず、子育てに協力しない様子に不満。仕事や飲みに忙しく、子供を連れて出かける提案に対し逆ギレされ、心が折れそう。
産後1ヶ月です。退院後から主人がほぼ家にいません。
元々飲みに行くと朝まで飲むタイプの人ですが、産まれたらしばらく来れなくなるといつも行く店に言ったと言ってたので産まれたら変わるかと思っていたのですが。
先週は平日家でご飯を食べたのは一度のみ。
1日3万歩以上歩いて現場の仕事をして、会社に帰ったら頭使って書類作りをして…朝は6時に出かけて仕事終わるのが8時過ぎって事もあり飲まなきゃやってられないそうです。
土曜日は前日朝まで飲んで来るため一日中寝ており、昨日は休みだったのですが、気分転換にと出掛けて行って帰って来たのが23時でした。
それなのに、来年娘を連れて〇〇に行こうとか言い出したので「ほとんど家にいないくせに(子育ての理想語るな)」と言ったら逆ギレされ「お前の雰囲気が悪いから帰って来たくないんだ」「子供なんて欲しくなかった」と言われ何だか涙が出ました。
もう主人には何も期待しないでおこうと思いましたし、自由にやってくれとしか思わなくなりました。
こんな事でこの先やって行けるのでしょうか
- ごん(5歳11ヶ月)
コメント

りぃ
酷すぎます。。
確かに仕事しててたまに飲むに行きたくなる気持ちも分かります。
ただこちらは子供がいるから思いついた時に思いついた事は出来ないのに。。
大丈夫ですか?
実家に頼れるようなら、私なら帰ります。

くるちゃ
記載をよんで私まで腹立たしくなり、逆に飽きれてものが言えませんね!
あなただけが大変なわけじゃないし、どの家庭もみんなお互いの役割をこなしながら協力してやっていかないと生活していけないですよね!!!😤
わたしも上のかたみたいにそんなこと言われたりしたらすぐ実家帰ります!
-
ごん
主人の言う事が本当であれば会社の人と飲みに行っているらしく…
ほとんどの人が子持ちなので(小学生より小さい子はいないみたいですが)、早く帰ってやれって言わないって事は、会社の人たちも同じように協力していなかったんじゃないかと思います。
ありがとうございました- 6月10日

a
こどもなんて欲しくなかったって言葉を口にされた時点でもう無理ですね。
-
ごん
実は結婚も子供の事も私が言い出した事で…
お前が決めて舵取った事はいつもブレまくってると言われます。
何をやるにしてもうまく舵取りしてみろと言われます。
ありがとうございました- 6月10日

🐨
産後1ヶ月なんて体もまだボロボロですし
サポート絶対いりますよね…
子供なんて欲しくなかったって、
1番言ってほしくないです…😔
産んでない男性からすると体の大変さも
気持ちも分かりづらいかもしれませんが
外出多いですね💦
産後余計にピリピリするので余計に心に
ぐさっときます💔💔
ちゃっとずつ変わってくれると良いですよね…
-
ごん
出産の時も立会いだったのですが、朝7時に仕事に行って病院に来たのは21時だったからか0時を過ぎた頃から居眠りし出して、助産師さんが気を使ってまだ産まれないと思うので今のうちに仮眠取ってくださいと言われる始末です。陣痛を目の当たりにしても自分の疲れてるをアピールしてましたので出産の辛さは分からないと思います
ありがとうございました- 6月10日

ママリ
ごんさんは里帰りしていますか?
里帰りしていないのに飲み歩いているのなら私なら離婚案件です💔💔
仕事がどんなに辛かろうがこっちは命がけで出産してんだよって思います😭
仕事と比較なんてできないくらいしんどいのに雰囲気が悪いとか言われたくないです💔
旦那さんの雰囲気、態度、言動全てが悪いから雰囲気くらい我慢しろといいますね😂😂
-
ごん
実家は車で3時間以上かかるところでど田舎のため、実家から病院までも車で15分以上かかるし、実家に車もないし、田舎過ぎてタクシーもすぐ来ないので里帰り出産は出来ませんでした。
ありがとうございました- 6月10日

どきんちゃん。
子供なんて欲しくなかったなんて言っちゃうあたり、あなたは人の子ですか?って聞きたいくらい。
どう教育を受けたらそんな言葉が軽々しく出ちゃうのかしら。
私なら旦那の親に言いますね。
-
ごん
主人は父親の事を凄く尊敬しているのですが、主人が大学生の時に亡くなっており母親の事は心底見下しているため、親に言っても何の効果もないと思います
ありがとうございました- 6月10日

ワーママ🌻
旦那さんは育児をする気がゼロなんですね。子供が可愛くないんでしょうか。私は離婚すべきだと思います。毎日毎日外に飲みに行かれて家計的には何も問題ないのでしょうか?問題がなければ晩御飯作らなくて楽だし育児ももともと頼る気ないくらいの精神でやっていけますが、家計が厳しくなったりアルコール中毒になって体からアルコールが抜けるとイライラするとかなってしまうと取り返しがつきません。仕事の疲れて朝まで飲む人だとアルコール中毒は、近い未来だと思います。
一度今後どうすべきか話し合って何も変わらないようなら自分から離婚など状況を変えていくしかないですね(~_~;)
いつも子供と二人で大変ですが頑張ってください!!
-
ごん
家計は私の育休手当でやっていけます。(私の方が収入が高い)
実際今も家賃分しか主人は家に入れていないので、大して役に立っていません。
なので、先週から帰って来る時だけ連絡もらうようにしてそれ以外は晩御飯作らなくていいようにしたのでかなり楽になりました。
家にいてもスマホで麻雀ばかりやっているので、いない方が気持ち的に楽と思えるようにしていけばやっていけるかなと…
ありがとうございました- 6月10日

いーいー
私は皆さんと意見は違うんですが、産まれたからって直ぐには変わらないです。
旦那さんが言ったことは酷いし呆れますがそれに対してこの先やっていけるか聞いて、やっていけないと聞いたら自己暗示にかかり、ああ。やっぱり無理そうだと思ってしまいます。
文だけだと旦那さんの一部分しか私達には分かりません。
今まで一緒にいて良いところもあったから結婚したのではないですか?
この先やっていけるかどうかは、お互いの思いやりと歩み寄りだと思います。
-
ごん
結婚する時もかなり揉めましたし、結婚してからも妊活の時も色々揉めました。
でも何だかんだで今に至ります。
私もそうですが、やっぱり人は変わらないですよね。
ありがとうございました- 6月10日

ぽん
子どもなんて欲しくなかった❓
じゃあなんで旦那様は、子作りしたんでしょうね❓😡
読んでてものすごく腹が立ちました‼️
そりゃ、仕事は大変かもしれません‼️
でも、仕事は1日中ずっーとしてる訳では無いですし、きちんとお給料出てるはずです‼️
お給料もらう対価として、労働してるんですから、疲れて当たり前なのに、旦那様は何を勘違いしてるのでしょうか⁉️
はっきり言って、社会をまるで理解出来てない、お子ちゃまみたいだな……も思いました……
-
ごん
実は不妊治療をして体外受精で授かった子なのです。
不妊治療をしようと言ったのは私です。主人の精液検査をしてくれなく、結局検査してくれたのは不妊治療を始めて1年後に人工授精する時にやっとでした。
確かに乗り気ではなかったのだと思います。
でも子供が産まれて、子供がいる前で(赤ちゃんなので何を言ってるかは分かりませんが)子供なんて欲しくなかったという発言が出た事は今思い出しても涙が出ます。
ありがとうございました- 6月10日
ごん
実家は車で3時間以上かかるところで、私はペーパードライバーだし親も免許がないため実家に帰るのはあまり現実的ではありません。
ありがとうございました