

あーちゃんmama🧸♡
住むところもお金もなにも親にも頼れない状態なら私ならかわいそうですが赤ちゃんとバイバイします。
産んで育てられなかったらそれこそかわいそうです。
産むのが全てじゃないです。
育てられる環境であるかどうかです。子育て甘くはありません。
酷な言い方すみません。

🍎
20歳未満だとどうしても誰かの助けが必要になります。
世の中にはどうしようもないこともあります。
ですがせっかく出来た命産みたいですよね...
育てていくのは無理でも、乳児院という手もあります。Rさんより経済力があり、子供に恵まれないご家庭が大切に大切に育ててくれます。
家を借りるにも親の承諾は絶対条件になります。
ご両親はどのくらい反対していますか?勘当ぐらい反対しているのであればお一人で育てるのは無理に等しいです。
貯金が何百万円もあるなら話は変わります。
ただ未成年の出産には親の同意書が必要になるかと...
-
🍎
あと、一時的にでも"親"になったから少しは分かるかと思いますが
自分の娘には苦労する人生を分かってて勧める親はいませんよ。
ご両親の気持ちも今一度よく考えて、双方が納得できる答えを出してくださいね😊
まだまだこれから先、奇跡のような出会いがきっと沢山訪れますよ。
もう14週、私は堕ろす命より、自分より大切に育ててくれる方を選択します。- 6月10日

ゆらら♡
出産SOSで検索してみてはどうでしょうか。
母子で暮らせる施設なんかもあるはずです。
18歳でひとりで育てるのは相当大変だと思います。
でも私も今シングルで4人目妊娠中、親には反対されています。だからRさんの気持ち、少し分かるつもりです。
私は18歳で一度中絶してます。
後期流産も経験しているから、誰に反対されようが、絶対に産むつもりです。
市役所とか保健センターとかに電話してみてください。きっと味方になってくれる人がいるから(*^-^*)

ぽん
経済力がないのに、子どもが育てれると思いますか❓
そりゃ、親がとっても金持ちとか、自分の貯金がかなりたくさんある、とかなら話は変わるかもしれませんが……
未成年だと、何をするにも親の許可が必要になります。入院するにも、確か親の許可が必要だったかと。
それに、保険証も親の扶養ですよね❓
なんでも親を頼りにしなければいけない年齢ですから、親の言う事を聞くのが1番かと思います……。
嫌かもしれませんが、せっかくの赤ちゃんですが、さよならすべきかと。
酷いことを言いますが、赤ちゃんが本当に欲しかったなら、きちんと先のことを考えて、作るべきだと思います。
その時のノリや、快楽だけでするものではありません。
世の中には、赤ちゃん欲しくてもなかなか授からない夫婦もいれば、病気等の理由で赤ちゃんが産めない方もいます。
今後は、きちんと考えて、行動された方が良いかと思います。

あー
本気ならば出来ます。
甘くは無いですけどね😣
親御さんに反対されて説得はしましたか?
やはりシングルには親御さんやご家族の協力があった方が安心です。
ただ、産みたいだけでは反対するのは当然。
ただ簡単中絶を選ぶのも違うとは思ってるはずなので
しっかり自分の気持ちを伝えたら分かってくれる可能性もあると思います。
私が親御さんの立場だったらしっかり考えてそれを実行出来て初めてあなたを誇りに思いますよ。
中絶を簡単にする娘よりも時間がかかる事だけど
我が子を産み愛して育てているすがたの方が本当は嬉しいはずですから。
18歳出産という事ですが、高校は通われてるんですか?

ぽぽぽ
私は中絶が必ずしも悪いことだとは思っていません。10代の頃に中絶の経験がある30代です。
未成年でもどうにでもなります。でもどうにでもなるだけで、思い通りになる事は何一つないです。
生んでしまえば、育てるしかないので育てられます。赤ちゃんも生まれてしまえば、育ちます。
でも、それだけです。自分が子どもにしてあげたいこと、自分自身のためにしたいこと、何もかもが思い通りには出来ません。私は30代になって2人出産して今育児に追われる生活です。親からも祝福され、旦那もいて専業主婦です。それでも不満や不安があります。ママリにいるママさん達もそういった方が多いと思います。
子どもを産んで育てるって、女性の本能みたいなものですから、Rさんが生みたい、何とかしたいと思う事は当然ですし、自然なことです。
でも、その気持ちだけではやっていけないことがほとんどです。
同世代の友達が同じように子育てに追われていても、人を羨んだり、自信をなくしたりします。10代で、親の庇護の元、勉強も恋愛も友達付き合いもできる同世代を見たら、それは私達の何十倍も羨ましく思うと思います。
赤ちゃんの父親も若いんでしょうから、そんな奴の言う事なんて所詮そんなもんです。
親御さんの言い分は、それ相応の意味があります。そんなアテにならない男と無計画に赤ちゃんを作ったRさんが本当にやっていけるか心配なんだと思います。苦労するのは親や元彼ではなく、Rさん1人だからです。子どもを産んで育てる大変さを知っているから、反対するんです。それはまず理解してあげてください。
もし、赤ちゃんの父親、御家族に反対されていて、それでもどうにかしたいと思うなら「どうにか出来ないか?」を人に聞くのではなく、「どうにかしよう」と言う覚悟が必要です。
未成年で1人で産んで育てるなら、色々な支援があります。行政がどんなに支援をしてくれるのか、母子手当、子ども手当、医療費の助成、生活保護とは何なのか、いくら貰えるのか自分の力で調べて見てください。そしてそれらの支援が他人の税金で成り立つ事を理解して下さい。
私は10代で中絶した時、本当に苦しみました。悲しかったです。10数年経った今も、あの時産んでいたら何歳だな、何年生だなと思ったりします。男の子だったかな?女の子だったかな?と…。
でもそれは、馬鹿な男と無責任に子どもを作った自分への戒めです。自分が甘かったんです。
『産みたい育てたい』だけではどうにもなりません。子どもの父親、ご両親に頼るか支えて貰うしかありません。そうでないなら、行政に頼るしかありません。行政に頼ると言うことは、税金に頼るということで、その税金は国民の血税です。
それを理解して、覚悟を持てるのであれば、産むのも、やめるのも、誰にもRさんを責める資格はありませんから。
どうしよも出来るか、出来ないか、調べて見て下さい。

Cafe`太
失礼ですが計画性がないですね
妊娠しても大丈夫と思ったからやったんですよね?
彼とは別れて下ろして欲しいとか親からも反対されて未成年なのに育てていけるのですか?
貯金はあるんですか?
想像よりお金はかかると思いますよ
ちゃんとお金をかせげるようになって
金銭面や生活面で安定してから子作りはしたほうがいいと思います
キツい言い方ですが考えが甘い気がします

☆プリキュア
授かった命...自分の手で育てたいですよね😢
お母さんになるには早すぎた年齢かもしれません。
出産するにしても親の同意書が必要です。
反対してるなら書いてくれないと思います💦
養子の選択肢もあります。
詳しくは分かりませんがテレビで密着してるのを
見たことあって,定期的に育ててくれてる両親と
お子さんと産んでくれた両親で食事会みたいなのを
やってて,皆さん幸せそうでした😊
主さんの思うことを全部言って
話し合って下さい。
いい方向に向かうことを祈ってます^^
コメント