※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ベビーデイジー
家族・旦那

主人は、夢で見たことと現実の区別がついていない気がします。私には全…

主人は、夢で見たことと現実の区別がついていない気がします。

私には全く聞き覚えの無いことを「この前、この場所で話したよ。」と言い張ります。

内容もめちゃくちゃ詳しいです。
でも、私は、その話のほんの一部も聞いた記憶がないのです。

家事で忙しいから、多少聞き逃していることはあっても、全て聞いていないことは無いと思います。

私が上の空だったのかな?
私の記憶力が落ちたのかな?
と思ったこともありますが、
そういうことが何度も続いて、、、。

主人は、毎晩夢を見る人で、しかもそれがすごく
濃い感じなんです。
寝ながらよく喋っています。
寝ぼけてなくてしっかりした言葉で喋っています。
仕事が忙しい時期は、真剣な声で上司に意見したり、部下を注意したりしている様子です。

私とも夢の中で会話して、それで現実世界でも会話したと勘違いしているんじゃないかと思います。

会社でも「言った言わない」で揉めることがあるようです。

主人は、頑固なので、自分は絶対に言ったと言い張ります。


まだ三十代前半で若いのに、どうしようかと思います。

認知症の一種なのでしょうか?

同じような方が身近にいる方、いらっしゃいますか?

コメント

deleted user

若年性認知症とかもあるかもしれませんが、それとはまた違う感じかもですね。
頑固なら病院で検査とかも行ってもらえそうにないし、自分が異常とは考えてもらえなさそうですね。

  • ベビーデイジー

    ベビーデイジー

    そうなんです。頑固なのがネックです。自分が間違っていると思わないタイプです。
    今の歳でこんなんだと、先が思いやられます。

    • 6月10日
なぁ

同じなのかわかりませんが私自身似た症状があります。
夢で見たものなのに現実で起こってたかのように錯覚します。
私自身も夢で起こったのか、現実で起こったのか区別できないときもあります。
私自身20歳位の時に精神科にかかっててそのときから症状はありました。
今24歳ですが変わりなく続いてます。
認知症ではなく精神病の一種だと思います。

  • ベビーデイジー

    ベビーデイジー

    やんさんは、夢と現実の区別がつかないという自覚があるのですね。主人は自覚がないのがやっかいです😖
    やんさんは、区別がつかなくて、どんな感じですか?
    しんどいとか辛いとか感じますか?
    周りにはどう接して欲しいですか?
    差し支えなければ、教えていただけますか。
    主人にどのように接したらいいのか、参考にさせてください。

    • 6月10日
  • なぁ

    なぁ

    初めは混乱しました。自分の記憶の中では言ってるのに周りが「言ってない」と言われてショックだったり、何故私だけ?って悩みました。
    その後病院の定期受診だったので相談してみたらそうゆうことが起こることもあると言われて自覚し始めました😓
    客観的に見れば「こいつ何言ってんだ?頭大丈夫か?」って思いますよね😅
    でも本人からしたら「なんで言ってないことになってるんだ?」って混乱してると思います。
    私の場合は「私の記憶違いかな」で終わりますが、旦那様は「(夢と現実の区別がついてないから)俺は絶対に言ったんだ!」ってなるのかなと…
    接し方は本当に人それぞれ性格に合う接し方が必要みたいです。
    私みたいに自分の中で解決するタイプならはっきり言っても問題ないですが、旦那様だと逆ギレする可能性もあると思います…
    話が噛み合わないことが多いと「話を聞いてくれない→信用出来ない」などに繋がる可能性も。
    なので契約とか大切な話以外は「言ったことにする」状態で接して相手に話を合わせることもありなのかなぁ…と。
    一番は病院に相談することですね😭

    • 6月10日
  • なぁ

    なぁ

    旦那様が頑なに「行かない!」「俺は変じゃない!」と言う場合は
    ペン子さん側が病院に出向いて相談することも出来ます。
    小さなお子さんがいて大変なのは重々承知です🙇‍♀️
    旦那様の症状をメモって、「最近こうゆう症状があり、旦那自身自覚はないので本人は受診を拒否しているので家族側での対策を教えて欲しい」と相談すると聞いてくれます。(実際私の親が過去に相談しに言ったことがあるそうです)
    長くなり申し訳ありません。
    私が答えられる限りのことは答えるのでなんでも聞いてください!

    • 6月10日
  • ベビーデイジー

    ベビーデイジー

    ご丁寧にありがとうございます。
    主人の性格だと逆ギレする可能性。大いにありそうです。😅
    実際、「お前はいつも俺の話なんか聞いてないんよ。俺の話は興味ないんやろ?」って怒ることがあります。
    大切な話以外は、相手に話を合わせる。
    それもありですね。
    これからも同じようなことが度々あるようなら、病院に行ってみます。
    ありがとうございます😊

    娘さん、私の娘と同じ月齢ですね☺️2人目妊娠中なのですね✨お体に気をつけてくださいね❤️

    • 6月10日
  • なぁ

    なぁ

    そうなんですね😭
    ペン子さんも毎回正直に「言ってないよ」って言ってるのに逆ギレされたら嫌な気持ちになりますよね😓
    あまり悩み過ぎず、溜め込まず、気楽に接してみてください😂

    あ、ほんとですね😍
    毎日大変ですけど息抜きしつつ育児頑張りましょうね🥰
    ありがとうございます😭

    • 6月11日