※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

12月に職場復帰予定なのですが、時短かフルタイムかで悩んでいます😵‍💫1…

12月に職場復帰予定なのですが、
時短かフルタイムかで悩んでいます😵‍💫
1人目のときは、時短勤務をしていたのですが
2人目が産まれてから出費が増え、
金銭面が不安だからです🤮
主人の給料はあまり良くないので
私がフルで働けば安心だよなーと。
ただ、下の子が保育園に入り始めたら
病気にかかることも増えるし、
仕事に家事に育児に、、うまくできるのかな😭
という不安もあります。。
主人には、私が仕事復帰したら
前以上に協力してもらわないと困る!
ってずっと言ってます😂
私1人が何もかも頑張るのはおかしいと思うので😂
同じような状況の方がいらっしゃいましたら
どういう勤務形態で復帰されるのか
知りたいです🥲
※厳しい意見等はお控えください🙇🏻‍♂️

コメント

はじめてのママリ

私は6月から復帰して、時短勤務なのでフルタイムだったらもっと稼げるのになーて思ってます
でも、私はキャパが狭いのでフルタイムで仕事育児家事をいきなりするとなるとメンタル崩壊して色々いっぱいいっぱいになるなーと思ってまだ時短勤務のままです。慣れてきたり、一年経ったタイミングとかでフルタイムに戻すのもありかなと考えてます。
個人的な意見ですが、
初めからフルタイムでなくても、初めは時短勤務、慣れてきたらフルタイムに戻るとかでもありかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます🙇🏻‍♂️
    私も1人目の時、自分がいっぱいいっぱいに
    なるのが嫌で2人目出産まで
    時短勤務をしてました😣
    初めは時短勤務である程度
    慣れてきてからのフルタイムが
    良さそうですね🥲

    • 10分前
りん子🔰

私自身、今はフルタイムで働いています。
最初は時短で復帰して、徐々に徐々に勤務時間を長くしていった形です。

最初からフルタイ厶にしてキャパオーバーになるよりは時短→フルタイムに変えていく形が良いかと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます🙇🏻‍♂️
    フルタイムで勤務されているんですね!
    フルタイムだと
    やっぱり金銭面は安心ですよね😭
    時短からフルタイムに切り替えていく
    流れが良さそうですね😭

    • 8分前