
夜間断乳後、子供が熱を出しており、おっぱいをあげるか悩んでいます。夜中おっぱいをあげずに対処する方法を知りたいです。
夜間断乳して2ヶ月ほどたちます。
昨日の夜から子供の体調が悪く39℃程熱があります。
昨日の夜はちょっと熱いかな?くらいしか思わずおっぱいあげなかったんですが、今日は離乳食も食べずおっぱいをずっとあげているため夜中どうしようか悩んでます💦
お茶もそこまで飲んでくれず、同じ様な経験した方に相談したいと思いました😫
ただウチの子は夜間断乳するまで夜中6回くらい起きていて全然こっちも寝れなく不眠や睡眠障害を患ってしまい、やっとの事で夜間断乳に成功して今は夜中2回のみ起きるだけになりました。
またあの地獄に戻ってしまうと思うと何が何でもあげたくないです。
でないと子供を殺して自殺してしまいそうな程病みました。
夜中おっぱいをあげずにどうにかやり過ごしたいのですがイイ方法はないでしょうか?
お茶を飲んでくれたらイイのですが💦
- まこ(6歳)

ほむら
私も断乳して少しした頃に子どもが体調を崩し、小児科で相談しましたが、昼間水分取れてるなら、一晩中水分とらないのは気にしなくていいよ、だって夜8時間くらい寝てても水分あげなくても大丈夫でしょ?と言われました。具合悪かったら食欲ないのは当たり前だから、食べるもの、飲むものあげたらいいよ、と言われたので、そんな感じでどうですか?笑
子どもは39度くらいすぐ出るので、そこまで高熱ではないですし、おっぱいをあげたりまた辞めたりの方が、母子ともにストレスかなーと思いました。
コメント