![みゅみゅみゅう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初妊婦の方が切迫早産で入院中。安静が必要で、内服や点滴を受けています。自宅安静でも危険な場合があり、早く退院する方法や生活の工夫について悩んでいます。
33w5dの初妊婦です😢
32w1dの健診で絶対安静ってほどじゃないけど、子宮頸管が短くなってるからできるだけ安静に
と言われ過ごしていました💦
33w4dの昨日夜23時あたりにトイレに行った際
おりものシートにおりもの混じりの少しの出血があったため夜中にかかりつけの病院に行った結果
赤ちゃんがだいぶ下がっている
子宮口はまだまだ閉じている
子宮頸管が2cmしかない
との診断でそのまま切迫早産で入院になりました(><)
様子見の入院なので2.3日様子見て、その経過で自宅安静に切り替えか退院しても大丈夫になるまで入院になると言われてます😫😫
張り止めの内服を1回1錠、1日4回使用して
それでもダメなら点滴になるそうです😢
今のところ病棟内は自由に動いていいみたいなので、ベットに寝たきり安静は免れているのですが
最低限だけ動きあとはベットに横になり過ごす予定です💦💦
そうしてれば1週間とかで退院できるかな?って甘い考えなのですが(><)💦
どうすれば早くに退院できますか?
やはり体の回復次第になるのでしょうか、、、😭?
あと今の状態で入院ではなく自宅安静ではどれくらい危険なのですか?
家でもごはん(自炊)、トイレ、シャワー以外は寝たきりで過ごしてました💦
ごはんを作らずお弁当などにしたら、病院にいるのとあまり変わらない生活で過ごせます😓
こんな私のような考えでは甘いでしょうか?😫
- みゅみゅみゅう(5歳7ヶ月)
コメント
![えみちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えみちん
私も子宮頸菅が短くて切迫で入院してました。
早く帰りたい気持ちは分かりますが、1度短くなった子宮頸菅は長くなる事はありません。
病院によって違いますけど、36~37週くらいまで入院になると思います。
入院されている病院はNICUはありますか?
![なっちゃん(*´꒳`*)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なっちゃん(*´꒳`*)
病院の基準にもよると思いますが、内服のみで大丈夫なら数日様子見で陣痛に繋がるようなハリがなければ退院になると思います。
経管長は伸び縮みするので、動きすぎで縮んでるなら安静で回復するだろうし、他の原因があればまた変わって来ます。他の原因と書きましたが、早産の原因として一番多いのは感染です。今後熱が出たり赤ちゃんの心拍数が早すぎないかなども見て退院になると思います。
家と同じくらいの安静度でも、もし陣痛に繋がってしまったら、それも進みが早かったりしたら、、病院で様子見の方が安心ではないでしょうか?
35週や36週になれば退院になる病院もあるので、もうしばらくがんばってくださいね^ ^
-
みゅみゅみゅう
点滴は免れて内服で2.3日の様子見と言われています😓
動きすぎて短くなっている、、、
散歩が好きでよく散歩をしていたので、それかもしれないです💦
安静にと言われてからは散歩せずに家に引きこもっていたのですが、それでは対処が遅かったんでしょうね😭
病院の方が安心ですよね😢
月曜日診察があるので、そのときの先生の指示に従おうと思います🙇♀️- 6月9日
みゅみゅみゅう
1度短くなったら長くならないんですか😢💦
様子見の2.3日で帰れたらと思っていたんですが、甘かったみたいですね😢😢
総合病院なのでNICUあります!
できれば少しでも長く赤ちゃんにはお腹の中にいて欲しいです😓
えみちん
まだ点滴してないようなら退院出来るかもしれないですけど、点滴してるなら難しいと思います。
総合病院だったら退院早そうですけどね
家にいると どうしても家事や洗濯で動いてしまいますからね~
みゅみゅみゅう
点滴は免れて、今張り止めのトリンドル?を内服しています😫
悪化したら点滴に切り替えると言われています(><)
先生の診察が明日なので、そのときの経過次第ですよね、、、
はやく退院したいです😭😭