※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めぐみ
子育て・グッズ

10ヶ月の息子が柔らかい食べ物を手で握って遊ぶが口に運ばず、心配。つかみ食べができない原因は、手を触らせなかったことかもしれない。対処法を知りたい方いますか?

同じくらいの月齢のお子さんがいる方!
つかみ食べって、もう出来ますか?
うちの息子は10ヶ月になったばかりですが、赤ちゃんせんべいなど、ある程度の固さと長さがあるものなら、手渡しすると自分で口に運んで食べるのですが、おやきや野菜スティックや食パンなど、柔らかいものは手で握って遊んでしまって全然口に運びません😅こねくりまわされてグチャグチャです(笑)
汚されるのは全然構わないんですが、いっこうにつかみ食べが出来るようにならないので少し心配です💦
つかみ食べを練習させる前は、お椀に手を伸ばしてきたりするのを「ダメだよ~」と触らせなかったのが原因かな…と思ってしまいます😢

コメント

いちまま

10ヶ月になったばかりならそんなものだと思います😊
手先の感覚が楽しいんだと思いますよ!

N

下の子は最近つかみ食べを始めました。やはり途中からこねこね遊び始めます。うちは食べる用とは別に、時々ですが、少し湯がいたキャベツの芯やごぼうを持たせています(小さく切らず棒状のまま)。噛んでいると旨味が出てくるようでずっとかじかじしています。芯やごぼうは繊維質なのでボキッと折れて喉につかえることもないですが、人参などは噛み切れてしまい大きいまま口に入ると危険なので、かなり固茹でにしています。食べる目的ではないですが、つかみ食べや、噛む練習にはなっているかな、と思います。

ママ

うちの子は食パンおやき、さつまいもが大好きなのでつかみ食べします。あと食い意地はってるので常に食べます。
ですが、途中でコップ取ったりスプーン握って食べたり忙しないです😂
食パン焼いたら結構硬くないですかね🤔?