
生後7ヶ月の男の赤ちゃんを完母で育てています。離乳食を始めてから授乳間隔が短くなり、お昼寝もうまくできなくなりました。授乳のタイミングについて悩んでいます。また、生活リズムと二回目の離乳食のタイミングについても相談しています。
生後7ヶ月の男を完母で育ててます。
授乳時間はだいたい日中4、5時間なのですが、6ヶ月から離乳食を始めて以来、11時に離乳食とおっぱいをあげた後に3時間経たずにおっぱいを欲しがります。
以前まではそれくらいの時間帯にお昼寝だったのですが、うまく寝られずおっぱいを欲しがり授乳寝落ちするようになりました。
時には、おっぱい離すと目が覚めて泣いての繰り返しで、なんとかあやして寝させます。
母乳は授乳間隔気にせずあげていいと言われてますが、市の保健師は間隔あけてと言ってきます。
これくらいの月齢のとき、おっぱい欲しがったらあげてもいいのでしょうか?
また今の生活リズムが
7時起床
8時離乳食
10時朝寝
12時授乳
15時授乳 (眠たいはずなのに、おっぱい飲ませないと泣き止まない、授乳寝落ちかぐずぐずします)
昼寝
18時風呂授乳
20時授乳就寝
この感じなんですが、そろそろ二回食に進みたいです。
その場合、何時のタイミングで二回目の離乳食あげるのがいいでしょうか?
- smama(6歳)
コメント

𝓡.
あくまで目安なので
欲しがるならあげていいと思います 𓂂𓏸
15時がぐずぐずになりそうなので
18時のお風呂より前の時間ですかね ◷

まりんこ
お昼寝から目が覚めて機嫌が良いならですが、17時頃に2回目はどうでしょうか?🤔
-
smama
お昼から夜にかけてはなかなかリズムが整わず困ってます💦
夕方のご機嫌良いときならいつでも大丈夫なのでしょうか?
さすがにお風呂の後に離乳食は大変なので😵- 6月9日
smama
離乳食前が二時間くらいしか空いてなくても授乳してもいいんですかね💦?
お昼寝した後に授乳と離乳食ということでしょうか?
昼から夜は、ぐずぐすでなかなかリズムがまだまだついてなくて困ってます😭
𝓡.
わたしもたまに2時間くらいで
あげるときありますよ ( ᐡ. ̫ .ᐡ )
どのくらい飲めてるか飲んでるか
わからないですがごはんはしっかり
食べてくれてました 𓌉𓎩𓌉
だいたいでいいので同じリズムで
過ごすと慣れると思います ◡̈̋⃝
17~18時に離乳食で片付け後
一緒にお風呂入ってます ( ・ᵕ・ )