
親知らずが痛みで困っています。病院に行っても処置は消毒だけで、腫れが引いてから行った方がいいか迷っています。経験ある方、アドバイスをお願いします。
親知らずについてです。
痛くて痛くてたまらないので質問させてください・・・
娘を妊娠中から、下の親知らずが痛くなった経験があり、産後も痛くなるのこれで3回目とかです。
妊娠中に歯医者に掛かった時は、口腔外科じゃないと抜歯できない親知らずだと言われており、どっちにしろ産後だから・・・とのことで放置してました。
以前の痛みもそこまでだったので、痛くなくなるとつい忘れてしまい、今に至ります😓
しかし今回の痛みは比ではありません・・・
喉まで腫れてて唾を飲み込むのも一苦労なくらいで、痛みで夜もなかなか寝れませんでした。
一刻も早く抜かなければ!と思ってはいるものの、今この状態で病院かかっても処置は消毒とかしかしてもらえませんよね?
腫れが治まってから行った方がいいのかなって思っているのですが、経験ある方教えてください🙇♀️🙇♀️🙇♀️
ちなみに下の親知らずです😱
上は1本抜歯経験あります。
- きせ(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
口腔外科のある歯科で働いてました(^ ^)
腫れがあると麻酔が効きにくいので何本も打たないといけなかったりがありますが限界なら抜いて貰えますよ(^ ^)!その先生にもよるかもですが…

ともみん
私も妊娠中、親知らずが痛くなり
かかりつけの歯医者に行きましたが
口腔外科じゃなきゃと言われました。
でも中途半端に治療されてしまい
一睡も出来ないくらい痛くなり
口腔外科を調べたら
マタニティー歯科もやってる歯医者
が出てきて朝一行きました!
そしたら、その日のうちに抜歯
してくれて抜歯後も薬は産婦人科に
確認してからしか出せないから
痛くなったら消毒しに来てね。と
言われてましたが抜歯後痛くならず
本当に抜歯して良かったと思ってます!
腫れていたので、麻酔は痛かった
ですが…抜歯も抜歯後も痛くなくて
私は麻酔が1番痛かったです(笑)
近場にマタニティー歯科さんは
ありませんか(´・ω・`)⁉
薬の事や体の事を凄く考えてくれて
納得いくまで説明してくれましたよ✨
-
きせ
間違えて下にコメントしてしまいました😭😭😭
- 6月8日
-
ともみん
下の親知らずでしたよ(*´∀`*)
横向きの親知らずです!- 6月8日
-
きせ
そうなんですね!!!!!
希望がわいてきました🥺💓- 6月8日
-
ともみん
抜歯後、本当に無痛だったのは
先生の腕が良かったんだと思いますが
マタニティー歯科があるなら
知識も配慮もあるので
安心出来ると思います✊❤- 6月8日
-
きせ
近くにはなさそうですが何件かありそうです!かかりつけの歯医者でもマタニティー歯科相談してみます!!
ありがとうございました😭💓- 6月8日
-
ともみん
親知らずの痛みの辛さ凄く分かるので
少しでも早く解放されるのを
願ってます(´TωT`)✊✨
グッドありがとうございます♥️- 6月8日
-
きせ
ありがとうございます😭💓
マタニティー歯科教えて頂いてすごく助かったので🙌🏻⭐️
またご縁ありましたらよろしくお願いします🥺- 6月8日
-
ともみん
ちなみに私は産後もう片方の親知らずの
抜歯をする予定ですが
子供抱っこしながらでも大丈夫だから
早めに処置しようねって言われてます✨
マタニティー歯科だからこその
対応や配慮もあるので
お役に立てて良かったです👍💓- 6月8日

きせ
わかりました😭
少し磨いてみます・・・
完母なんです😭😭😭
抜歯したら授乳できなくなるのかなってことも不安で、なかなか抜歯に踏み切れませんでした😞

トマト
衛生士してます(^^)
痛みや腫れがあるなら痛み止めと抗生物質を処方してもらい症状改善してから抜歯がいいですよ!
-
きせ
改善してからの方がいいですよね!
とりあえず夜中よりは若干落ち着いてきたので耐えてみます😭- 6月8日

kana
産後3ヶ月で下の親知らず2本とも抜きました💦
前の奥歯を押す感じで歯茎に対して水平に埋没していて、切開と顎の骨を削る必要があるのは前々から分かっていたので、近所の歯科に「紹介状書いてください」とお願いをし、総合病院の口腔外科で予約しました。
ただ、どこもそうだと思いますが口腔外科、普通の歯医者みたいに即日予約取れないんですよね💦
私の場合、1本なら1ヶ月後、2本とも一気なら入院扱いで4ヶ月後まで取れない状況でした。
子供がいるので入院は無理やし、何より今すぐ何とかしたいのに4ヶ月後までなんて耐えられへん!!と1ヶ月後で予約を取り、抜歯後、2本目は1.5ヶ月後の予定でしたがキャンセルが出たので1ヶ月後に抜いてもらいました。
抜歯まではロキソニンを処方規定の最大量飲んで耐え、抜歯後も抗生剤や鎮痛剤は授乳中でも大丈夫なものにしてもらいました。
余談ですが、私の場合は切開と骨を削る手術扱いだったので、2回とも保険が適用されて保険金が結構貰えたんですが、もしこれが入院扱いで2本一気に抜いてた場合、1回分としてカウントされるので保険金は半分だったそうです。
-
きせ
えー😱何ヶ月もかかることあるんですね・・・それは考えてなかったです😭😭😭
私も抜歯後授乳大丈夫なやつでお願いしたいです😭
お金もかかること考えてませんでした(笑)痛い出費ですね・・・。。- 6月8日
-
kana
引っ越し前に住んでた場所は、近くに大きい総合病院がいくつもありましたが、いずれも待ちの期間は同じくらいでした😭
なのでひとまず近くの歯科で紹介状出して貰い、口腔外科の予約日まで腫れを抑えて貰って耐え忍ぶのみです😱
運良くキャンセル出てたりすると早く抜いて貰える事もあるので、早めに予約取った方が良いですよ〜💦
手術とは言うものの、3割負担で2〜3万だったような…ちょっと記憶あやふやですが💦- 6月8日
-
きせ
月曜日にかかりつけの歯医者行ってきます!!はやめに口腔外科行こうと思います😭
2.3万!!!!!
覚悟していきます~😭😭😭
貴重な情報ありがとうございます!- 6月8日

きせ
マタニティー歯科!
そんなのあるんですね!!!!
調べてみますありがとうございます😭💓
抜歯上の親知らずでしたか?
上は抜歯したことあるんですが、下の親知らずは未経験で・・・すごく怖いです🥶
きせ
コメントありがとうございます😭
それなら、腫れが引くまで我慢出来るのなら、引いた後に行った方がいいですよね😭😭😭
多分、まずはかかりつけの歯医者行って紹介状書いてもらう感じになると思うのですが・・・
退会ユーザー
そうですね!腫れは炎症から起こってることが多いので痛くて辛いとは思いますがその部分をしっかり柔らかめの歯ブラシ突っ込んで磨いてあげるとマシになるかと思います(^ ^)
そうですね(><)授乳中とかでなければ痛み止めと抗生剤飲んで誤魔化すのもいいと思います(><)
きせ
間違えて下にコメントしてしまいました🤦♀️
退会ユーザー
きついですが試して見てください(><)
完母なんですね(><)!だったら薬はなるべく避けたいですよね…。歯科用の麻酔は授乳期でも大丈夫と思いますが抜歯の後痛み止めと抗生剤ないと何日かはかなりきついと思います(><)!!
きせ
ありがとうございます😭💓
そうですよね・・・
どうしようか迷っちゃいます😭