※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おまめ
家族・旦那

現在、初めての妊娠で5週5日目です。まだ職場の直属の上司にしか妊娠を…

初めまして。現在、初めての妊娠で5週5日目です。
まだ職場の直属の上司にしか妊娠を報告していません。
突然ですが、わたしは隣の市に住む義理の母が大嫌いで、妊娠したことを報告したくありません。
義母は児童館の先生をしており、とにかく子供が大好きです。結婚前の付き合って間もない段階で、「ヘアカラーは羊水に影響があるからもう髪を染めないで」と言われました。結婚して早々、顔を合わせれば常に「いつ孫が見られるかなあ?」「早く孫が見られるといいんだけど」と何度も圧をかけられていました。
昨年わたしの姪っ子が産まれた際は、何の関係もない義母が職場の知り合いからお下がりのおもちゃを勝手にもらってきて、「はい、これ、姪っ子ちゃんにあげてね」と、それを無理やり押し付けようとしていました。
(可愛い姪っ子に変なものを渡したくなかったので)「姪っ子の家には同じものがあるからいらない」と言うと、「じゃあ将来あなたたちが使うでしょうから取っとくわね」と。
妊娠する数ヶ月前に関しては、児童館に寄付してもらったおさがりのおもちゃや洋服を「うちの子夫婦が必要になるだろうから」と引き取ってきて、実家にどんどん溜めているのを発見してしまいました。

結構異常行動だと思うんです。
いずれバレることは重々承知です。でもこれから先、これがヒートアップしたらと思うと妊娠したことを報告したくないし、産まれても会わせたくありません。

これはわたしが冷たいのでしょうか?

コメント

ぽん

わたしはそんなことにされたらドン引きで更に距離が離れていきそうです。
お下がりのおもちゃで遊ばせるのは気分的にも自分の兄弟の子供までですね。夫側からのはちょっと…
夫の小さい頃の服も無理でした。気持ち悪い

  • おまめ

    おまめ

    回答ありがとうございます!
    他にも児童館で子供達と手作りしたものを持ち帰り、それを姪っ子へ持っていけと渡されたり…子供が好きなのはわかりますが、自分の手が直接届く範囲でやればいいと思うんです。
    例えば自分の親戚だったり。

    • 6月8日
deleted user

異常行動とは違うような、、
単にお節介焼きで厚かましい方なのかなと。
(言い方悪いですが↑)
おまめさんからしたらプレッシャーを
かけられていい気はしないでしょうが
早く孫の顔が見たいというのも
素直なお気持ちでしょうし。
おもちゃや服に関してはお義母さんも
良かれと思ってされているのであって
初めての子だしお下がりは抵抗があるとか
なんとか旦那さん伝えでやんわり断って
もらえば良いのでは?
それでも押し付けてくるようだと
話は変わってきますが。
お気持ちはわかりますがそこまで毛嫌い する必要あるかな?とも思います。

  • おまめ

    おまめ

    回答ありがとうございます!
    上記はかなり端折って書いているので、実はまだまだあれ?と思う部分がたくさんあります…
    しっかり断ってもかなりしつこく押し付けられます。
    本当にお節介焼きで厚かましく、自分の優しさは間違いないと思い込んでいるだけに、断っても断っても次から次へと新しい何かを持ってきます。
    旦那は何も言ってはくれないし、義母自身が子離れ出来ていないようで、旦那に対してものすごく過保護です。

    • 6月8日
deleted user

なんで、そんなに義母が嫌いなのか分かりませんが、パッと見たところ、そんなに悪い感じはしません😅
まぁ、ヘアカラーに関しては直接羊水に関係はないと思いますし(断言は出来ませんが)、あげるのは人から貰ったおさがりなんだ😂くらいですかね。
妊娠報告は安定期になってからでいいと思いますよ。
それに、お孫さんを楽しみにしてるのなら、異常行動ではないと思います。
どうしても嫌なら旦那さんと相談してみてはどうですかね??

私の義母も子供好きで、まだ息子も1歳になってないのに、「次はいつ産むの?」なんて聞いてきますし、「〇日行くねー」とか急に言ってくるし、来たら来たで抱っこばっかしてるし、行事なんかも進んでしてきます😅
まぁ、子供好きなら仕方ないと思ってます(笑)

  • おまめ

    おまめ

    回答ありがとうございます!
    そうですね、仰る通り、安定期に入ってからにしようかと思います。
    上記はかなり端折ってしまいましたが、義母は昔から過干渉で、何をするにも将来の子供を視野に入れ過ぎた発言しかしません。
    3年子供ができなかったのでわたしもそれなりに悩んでいましたし、義母もそれはよく分かっているはずなのですが、孫を期待するあまり心無い言葉が多くうんざりしてしまいました。

    • 6月8日
とみきち

旦那さんはなんかいってますか?

  • おまめ

    おまめ

    旦那は義母の行動に対して何も干渉してきません。
    義母のいないところでは「頭弱いから放っておけ」と言ったりしますが、だからと言ってわたしと一緒に断ってくれるわけではありません。

    • 6月8日
おとふぃ˙ ˟ ˙

なかなか妊娠できない人もいるのに
妊娠前からプレッシャーを与えられたり
言われるだけでストレスになりますよね💦

おもちゃやお洋服もどこの誰が
使っていたかわからない物を
意見も聞かずに溜めているのは
私でもひいてしまいます。

避けてても旦那の家族ですから
ずっと疎遠は無理そうですよね。
言えるなら旦那さんから
義母さんにはっきり気になる点を
話してもらってみるのはどうですか?

友達の夫婦はいろいろあって
義母とは縁を切った子も居ますよ。

  • おまめ

    おまめ

    回答ありがとうございます!
    そうなんです、わたしは3年子供ができず、その間ずっと言われ続けてきました。
    例えばたまたま街中で小さいお孫さんを連れたご婦人を見かけて、「あら可愛いわね、うちも楽しみね」とか、その程度と頻度ならわたしもここまで毛嫌いはしなかったと思います。

    旦那は義母を前からバカにしており、本気でバシッと言ってくれたことは一度もありません。
    これから先も色々なことが起こるでしょうが、そのたびわたし1人で対応していては旦那のことまで嫌いになりそうです…

    • 6月8日
りんご

会うたび孫のこと言われていたらそりゃ嫌になりますね

妊娠発覚したことを言ってからも産まれてからもいちいちなんか言ってきそうだし面倒くさそうな感じです、、

  • おまめ

    おまめ

    回答ありがとうございます!
    何度か「孫が大きくなったら一緒にフラダンスを習いたいから、ちゃんと可愛い女の子を産んでね」と言われたこともあります。
    妊娠を報告したら「一緒に暮らす」とか言い出しそうで、本当に勘弁して欲しいです…

    • 6月8日
ゆめ

会う度に孫孫言われたり、ヘアカラーの話をしてきたり私ならドン引きです。
楽しみなのかもしれませんがプレッシャー半端ないですよね。
妊娠前からお下がり溜め込んでるのも気持ち悪いです😞
誰が使ったかも分からないお下がり要らないし…
なので冷たいと思いません😭

  • おまめ

    おまめ

    回答ありがとうございます!
    妊活中ならともかく、まだ付き合って間もなくてこの先結婚するかどうかもわからない当時21歳の小娘相手に、羊水がどうのなんてあまりに気が早くてどん引きました。
    終いにはヘアカラーだけじゃなく、「羊水がシャンプーの匂いするってくらい、影響あるのよ」とオーガニックのシャンプーやトリートメントを買わされそうになったこともあります。
    ありがとうございます…わたしが冷たすぎるのかと不安になりました。

    • 6月8日
しろくま

悪阻もなくお腹も膨らんでない今のうちに、旦那様と話し合っておいた方が良いですよ。
最悪の最悪、妊娠バレしてフィーバーした義母が周囲に自慢しまくって、そのストレスで流産……なんてことになりかねません。

私自身の祖母が、愛の重い人でした。距離を置けるようになったのは、高校生くらいになってから。
親や祖母からどう思われるかに敏感で、ずっと苦しかったです。

私なら、
妊娠したけど義母のことがストレスすぎてどうにかなりそう。あなたと結婚して付いてきた義母から距離をとるためなら、離婚の覚悟もある。
……くらいは言っちゃいそうです。

義母にもストレスになってることを伝えて、
申し訳ないですが程々の距離感を保っていただけないなら、物理的に距離を取ります。
……とか言っちゃうかも。

ママ、強くならなきゃ!

  • おまめ

    おまめ

    回答ありがとうございます!
    そういうストレスで流産…という可能性もなくはないのですね。
    十分ありえそうで怖いです。
    ぷっちさんが仰ったようなことも何度か旦那に話したことはあり、今は会いに行く頻度をかなり減らしたのですが、減らしたら減らしたで旦那ではなくわたしに直接連絡が来ます。
    「なんで来ないの?」「いつ遊びに来るの?」「子供作ることはちゃんと考えてるの?」「孫ができたらみんなでここに行きたい」などです。

    • 6月8日