
コメント

ままり
ミルクや授乳するときに左を向くように飲ませてあげると良いですよ。
私はそうしてました!それでも癖がついた方が少し平たいです😅
転がったら戻るなんて安易に言いますが、それも度合いによりますよね。
4〜5ヶ月の頃ベビーマッサージに行った時には、そのくらいだと頭の形もうほぼ変わらないと思うよ〜!と言われてちょっとがっかりしたことを覚えています。変に期待しすぎてもショックが大きいというか、万人共通ではないということは頭に入れた上で、できることをしていくしかないと思います。
うちはあまり変わらなかったですが、努力したことは後悔してませんよ😊
してなかったらもっと酷くなってたかもしれないし、、と思ってます。

あいり
うちの子もむきぐせありました!
とこちゃんベルトの会社からでてる、向きグセ防止クッション買って使ったら3日間くらいで直りましたよ😊
ずっと悩んでたことがすぐ直って単純だな〜と思うくらいでした!
-
u🍒(24)
トコちゃんの即注文しました!
ありがとうございます😭
うちの息子も早く治るといいです😭
右向きで寝るのに寝返りは左しかしないので大変です😔- 6月6日

あき
うちの子も右の向きグセがありました!
頭の形が気になったので、私も自分が左側に寝て、寝かしつけの時には子どもを身体ごと左に向けてトントンして寝かしつけてました。
寝入ってから気付くとすぐ右を向いてましたが😂
でも、しないよりはマシかなーと思って続けてました😊
-
u🍒(24)
私も寝かせるときはなるべく逆を向けてます😔でもすぐ治ってますが😣
コツコツやれることはやってみます!
お返事ありがとうございます🌷- 6月6日

のんの
うちの子も向きグセがあって、後頭部の骨が斜めってました💦
向きグセあると、向く方と反対の足の開きが悪くなるとか、何か影響出るとか、何か忘れちゃったんですけど💦反対も向く様にして!と1ヶ月健診の時怒られました😱
うちの子はまだ寝てばかりの時期なので身体の下にタオル入れたりして、反対も向く様になり後頭部の骨も良くなりましたが、寝返りできる様になってからはどうなのでしょうね💦😔
-
u🍒(24)
私も昨日健診で言われてしまいました😰😰😰
- 6月6日

りーちゃん
うちの子もまさにそれでした。
最初はまー、いいかなーと思ってたんですが徐々にクレンヨンしんちゃんみたいな頭の形になり、寝る場所変えてもダメ、横にタオル置いてもダメでした。
これで夜は寝るようになったのと、成長するに連れて頭をどっちも自由に向けるようになったこともありだいぶ落ち着きました😂気になるなら早めの対策オススメします!
-
u🍒(24)
戻る人も多いと聞きました😣
でも完全には戻らないだろうなとは
思ってます😣
早めに対策します、、、
お返事ありがとうございます🌷- 6月6日
u🍒(24)
少しでも努力が大切ということですね!お返事ありがとうございます!