コメント
リンゴママ
お風呂後はリビングとかテレビと電気がついたところで寝かしてるんですか⁇
であれば、きちんと寝れる環境にしてあげるべきではないでしょうかね…
私でも、電気が赤々とついてて、テレビまでついてたら、寝てても目が醒めるし、いい睡眠は出来ないです(´・_・`)
ひつじちゃんママ
うちの娘も2ヶ月くらいの時はそんな感じで、なかなか寝入ってくれませんでした。
ウチの場合はですが…
お風呂を4時から5時くらいを目安に(どうしてもタイミングが合わない時もあるので、広めに設定)お風呂に入れる。
7時以降は部屋の照明を少し暗くする。
とすると、9時までには寝るようになり、最近では8時頃には寝てるもしくはもうすぐ寝そうくらいになりました。
テレビはつけています。
-
いのっちママ
返信ありがとうございます。
やはり暗い所で寝かしつけしてあげないといけないですよね!
テレビはついてるんですね。子供さん見たりはしないですか?
今夜から暗い所で寝かしつけ頑張ってみます!- 3月15日
みぃ1012
暗い所で寝かすのが1番です
明るいと昼夜が分からないから
リズムをつけるなら
メリハリがある様にお風呂から上がったらミルクを飲んで寝る。
などの習慣をつけた方がいいかと思います。
テレビを見て。や遊んだら疲れるから。
⇧
これをしないと寝なくなってしまうので。
-
いのっちママ
返信ありがとうございます。
そうですね!
遅くなったけど今夜から暗い所で寝かしつけ頑張ってみます!
寝てくれるといいなぁ…( ^ω^ )
アドバイスありがとうございます!- 3月15日
HAKU37
こんばんは!うちも2カ月の女の子ママです!
同じですね( ^ω^ )
うちも中々寝てくれませんよ(^^;;
うちの場合は
18〜19時にはお風呂
お風呂から上がったら
30分ほど寝てます。
そこからずーっと起きてます!
23時頃に少し寝て24時には起きてます。
ここからが長いですよ…
2時近くまで起きてたり(°_°)
まだこのくらいの月齢だと
昼夜関係ないです。
少しずつ寝る時間が連続して長くはなりますが
中々この時間には寝かせたい!
と思っても無理ですね(;_;)
明るい暗いもまだそこまで神経質にならなくても
寝たい時に寝ます( ^ω^ )
寝不足になりますが
もぉ少ししたら時間も決まってくるので
それまで頑張りましょう!(o^^o)
-
いのっちママ
返信ありがとうございます。
そうですよね〜この時間!ってかっちり寝てくれないし大人眠いのに寝てくれなくてたまにイヤになります(^_^;)
頑張って寝かしつけやってみます!アドバイスありがとうございます!- 3月15日
退会ユーザー
それはそうですよね、寝かしつけるときはテレビ、ケータイはなしで暗くしますよ。まだ2ヶ月と思うかもしれませんが今から朝は明るく夜は暗くの生活を送っていれば後々生活リズムが簡単に勝手についてきます😉
-
いのっちママ
返信ありがとうございます。
そうなんですね⁉︎
やっぱり早いうちから親がちゃんとしてあげないと後々大変ですよね(^_^;)
最近は夜遅いのにお店に子供連れてきてたりしてビックリします。
今夜から暗い所で寝かしつけ頑張ってみます!
アドバイスありがとうございます!- 3月15日
いのっちママ
返信ありがとうございます。
お風呂入る時に私と一緒で、先に娘を洗って母を呼んで娘をお風呂から出して服を着せてリビングで寝かしつけてくれてたんですよ(^_^;)
今日から先に私のお風呂を終わらせて連れてきてもらってから娘を洗って一緒に出て、暗い部屋で寝かしつけをするように順番を変えてみようかなと思います!
義理のお母さんなので暗い部屋でしてくださいって言いにくくて…
母親の私が順番を変えて、やっていかないとですね!
アドバイスありがとうございます!