
娘にイライラしてしまい、子育てに不安を感じています。一人での育児に疲れ、自分の感情に戸惑っています。どうしたら上手く子育てできるか悩んでいます。
今日何回も娘にひどいことを言いました
「うるさいなあ」とか「いい加減にして」とかまだ言葉もわからない子にそんなこと言う必要ないのに
イライラすることでもないのにオムツ動いて変えさせてくれないし保湿もしたいのに動き回ってさせてくれないしやっと出来たかと思えば寝返りして床に顔擦ってやっても意味ないし離乳食は食べないし
でも本当それだけ
ご飯なんていつかは食べるし機嫌悪くてこっちの家事が進まなくてもそれも今だけだし子ども優先なのに自分のしたいことばっか
お風呂も顔、頭洗うときに限って顔掻き始まって目に泡入ってギャン泣き、いっつもそう
ワンオペ疲れる
一人遊びしてくれるしいい子なのに私は小さい子にどこまで求めてるんだろう
優しくありたいのにそのときになるとイライラする
離れたくないけど一人になりたい
明日も一人で娘見なきゃいけない
イライラしたくない
さっき授乳してて吸っては離して吸っては離してでぐずぐず言っててイライラしてちゃんと飲んでよ!って行ったら娘号泣
何か暑かったり不快で訴えてたのかもしれないのに
こんなんじゃだめなんだよー
こんな親じゃ娘の性格を歪ませてしまう
どうしたら上手く子育てできるんだ
誰か教えて
- fkrd(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

ららら
みんな、そんなもんですよ😊‼️
イライラして
子どもに強めで言っちゃって
後悔して
でも、やっぱり
イライラして
今回は我慢我慢我慢って思っても次はやっぱり
強めで言っちゃって…
って💦💦
イライラしてない
母親なんて
絶対にいないですよ^ ^
みーんな
イライラしてます!
それが普通ですよ❤️
だから、自分を責めないで下さい!

ようこ
毎日毎日、一人で子育て、本当にお疲れ様です。
どうしたら上手く子育てできるんだ、と思うのは無理もありません。
私の勝手な思い込みだと思って目ををとおしてみてくださいね!
子育ては、全員下手なのです。
上手くできているように見える人だって、およそ完璧からは程遠いのです。
でも、疲れていたからこれだけしかできなかった、というのも、イライラしていたからこんなことをしてしまった、というのも、その時々のその親の自己ベストだったということだけは確かだと思うのです。
だから、怒鳴ろうが泣かせようが、なんとかかんとか子供の命を今日一日もたせることができたら、自分は子供のためにベストをつくすことができて、なんて子育てに向いているのだろうと、思ってはいただけないでしょうか?
ご自分がイラついたり怒鳴ったりしてしまったあとほど、こんなことも受けて立てるとは、なんて優秀な子なのだろうと、思ってはいただけないでしょうか?
子育ては、本当に皆、下手くそなのです。
もう、目も当てられないのです。
そんな中で、針の先ほどでも昨日よりマシになったと思えることがあったら、どうか盛大にお祝いをしていただけないでしょうか?
このような正直な質問を投稿されたことこそ、まさに昨日よりものすごくマシになられた証だと思います。
日々ベストをつくしているから、投稿という行動を起こされたのだと思います。
そのことを祝して、私から乾杯!笑
そして、一人で悩まないでくれてありがとう、お母さん!~娘さんから~
-
fkrd
コメントありがとうございます!確かに娘が今日も生きていてくれたらそれで満点なんですよね。でも欲深いからあれもしたいなんでこうなんだなんでなんでってなっちゃうんですかね…
自分誉めるなんてできる気がしないですが娘は毎日頑張ってくれてるので娘のことは毎日誉めようと思いました。沢山思いやりのある言葉をかけてくださりありがとうございます(;_;)- 6月5日

naa
自分の事かと思いました😭💦笑
めちゃめちゃ同じです共感しまくりでなんか感動しました😂
ここまで同じ方がいるなんて…笑
お風呂でいっつも目擦っちゃうので泡入って泣くともう…ぁーあ…。と自分の糸切れる感じします。笑
私は完ミなので哺乳瓶ですが、飲んで離してをずっと繰り返してミルクめっちゃ散ってくるし早く飲んで〜ってなっちゃいます😭
本当に違う所がないくらい同じ状況です😢💕
私ももっと穏やかなママでいたくて心がけてはいるものの…毎日イライラはしちゃってます😂
-
naa
本当に書いてある事全部一緒です!!
気持ちすごく分かります😢💕- 6月5日
-
fkrd
コメントありがとうございます!同じく悩んでる方がいて間違ってるのかもしれませんが安心しました(;_;)
お風呂でいつもとギャン泣きで声かけても娘の泣き声で聞こえないからもう黙ってます。周りに聞こえてそうだから虐待してると思われてるのかなと思いながらお風呂入れてます。
毎日辛いですよね
ニコニコなんて出来ないしたまに鏡見ると本当酷い顔してます
毎日しんどいですが少しずつでも変われたらと思います- 6月5日
-
naa
逆に私も安心してしまいました😢
分かります分かります。
歌うたいながらとか、お喋りしながらとかおもちゃとか…いろいろ試したけど泣くのは変わらず😭
いつか泣かない日がくるのは分かってるんですけどね…。
かわいくて大好きなのに辛い時もたくさんですよね。
息抜きした方が〜って言われてもなかなか出来ないし、もう息抜きが何かも分からないかもです😂笑
月齢も同じなので、今自我も出てきて大変な時期なのかもしれないですね😭😭😭(いつでもそうですが…)- 6月5日
-
fkrd
何しても泣きますよね😣
出掛けても結局授乳の時間気にしてオムツ気にして大変な思いするくらいなら家にいたほういいと思ってしまいます😣
どの月齢の時も悩みはつきないなと思います😭きっと手が離れてからも悩むんだろうなと思います…なので余裕あるときだけでもこの可愛い時期を楽しめたらと思います😢- 6月6日

ままり
ご自身が落ち着くまで一時保育などに預けてみては?
毎日そのような感じなのであれば、あなたの限界を今超えてしまっているのかも。
私は月に6回くらいの旦那の休みの日以外は2人の子どもを1人で見ています。
我が家は一時保育に預けるお金があるなら他のことに使いたいと思うのもあり今は利用してませんが、毎日怒り飛ばす日々であれば利用を検討しようと思っています。
人には限界もありますよ。息抜きは必要です😊
私は夜のミルクや2人の夜泣きで寝不足でも、子供達が寝たあと好きなことをするようにしてます。それだけでも気持ちをリフレッシュできますよ✨
下の子10ヶ月ですが、怒ることはほぼないです。
上の子の時はいろいろいっぱいいっぱいで怒ってた記憶がありますが、なぜ怒ったのかは記憶にないんですよね。ちなみにその時期私は家事と育児が思うようにできなくて悩んでました😅
2人目の今はなんでこんな赤ちゃんに腹を立てていたんだろう。ごめんねって思ってますよ。
心に少し余裕ができたときにでも、怒らなくて済む環境を整えられるといいかもしれません😊
全てを完璧にこなすことは諦めて、ちょっとクリーム塗れなくてもok!完食しなくてもok!と思えるようになるとすごく楽ですよ〜!
リフレッシュの時間を確保しましょ😊
-
fkrd
コメントありがとうございます!
完母だしお金に余裕がないため一時保育考えたことありませんでした(>_<)でも娘傷つけるくらいから離れなほうが娘のためですよね…
ちょっと旦那にも話してみて考えてみようかなと思います(;_;)旦那休みの日は私の行きたいとこに連れてってくれて息抜きさせてくれるのですが次の日にはもうイライラしてます、もう本当自分だめだと思います
娘を傷つけたくないからいろいろ考えてみようと思います。ありがとうございます(;_;)- 6月5日

ちゅまる⠉̮⃝︎︎
お疲れ様です( i꒳i )うちも 旦那は単身赴任中で 普段子ども2人で過ごしてます( ˃ ˂ )とっっっっても分かります💦💦特に仕事復帰してから全く余裕がなく、日中保育所に居る分 帰ってから甘えたいだろうに 娘を突き放してしまい毎晩のように寝顔を見ては反省してます…。
-
fkrd
コメントありがとうございます!旦那さん単身赴任は辛いですね(;_;)それにお仕事もされててわたしなんて恵まれた環境にあるのに何してるんでしょう💦明日少しだけでも変われたらなと思います…お仕事も子育てもお疲れ様です(;_;)無理なさらないでくださいね(;_;)
- 6月5日
-
ちゅまる⠉̮⃝︎︎
もう帰宅してからが作業みたいになってしまって💦はい!ごはん!はい!風呂!はい!寝てーー!って。それが 上手くいかないとイライラしてしまい、大きな声で怒ったり…。
休みで帰ってきた旦那が 私の姿を見て 引いてました。
同じ職場を退職した先輩に、絶対この先後悔するから 、何があっても子どもを優先しないとダメだよ!我が子の今は 今しかないから!って言われたのが すごく今刺さっています。。- 6月5日
-
fkrd
そうなってしまいますよね😭姪がいるのですが小さい頃は姪以上に可愛い子なんていない!と思ってましたが今は口も達者で可愛いだけではなくなってきました(笑)娘も今こんなに可愛い時期なのに何やってるんだろうと思います…でも昨日よりは穏やかにいれている気がします。毎日毎日大変ですが少しだけでも日々成長していけたらと思います(;_;)
- 6月6日

tomo
わかります!うちも同じです!わたしのことかと思いました😂
オムツ替えは寝返りしようとしてできないし、お風呂上がりは動き回って保湿もろくにできないオムツも履かせれない服着せるのも嫌がる、お風呂でも洗ってるとわたしの体についた泡が子供の目につく、授乳中も咥えたり離したり、、、笑
離れたくないけど1人になりたい時の気持ちもとーっても分かります😭
なんかわたしもコメントしてる方達の読んだら同じような人いるんだって頑張ろうって思えました😂✨逆にありがとうございます!
ちなみにわたしはオムツ替えるときは寝返りしないっていうかしゃかしゃのおもちゃ持たせて、お風呂では自分のキャラじゃないくらいテンション上げて歌歌ったり高い声で話しかけたりしながら頑張ってます😂嫌がる保湿&オムツ&服着せおわって自分はかなり疲れてますが😅
いまだけだと思って同じ境遇の人たちはたくさんいると思って頑張りましょう!!!👶🏻
-
fkrd
コメントありがとうございます!同じ気持ちの方がいて心強いです(´・ω・`)本当機嫌とるのに一苦労ですよね😭確かに自分だけじゃなくて今もどこかでお母さん達は頑張ってるんだなと思うとお疲れ様って思うし自分にもお疲れ様って言っていいのかなと思えました😂日々我慢で大変ですが無理せずやってきましょうね!
- 6月8日
fkrd
コメントありがとうございます!
わかります!本当そうですよね…後悔するのに次の瞬間にはイライラしてます…
全てに対してこんなもんだよねと思えたら娘にも苦労をかけないのですが難しいんですよね
明日はあまり考えすぎず適当に程ほどにやれたらと思います(´・ω・`)ありがとうございます😢