
生後3ヶ月の息子は寝かしつけが難しく、規則正しい生活ができていない。他の子供の寝かしつけ事例を知りたい。
まもなく生後3ヶ月になる息子がいます。
寝かしつけについてですが、うちは特にまだ決まった時間に寝かしつけたりしてなくて、ミルクや散歩や昼寝などその他のことも息子に合わせてやっているので、決まった時間にやっていることはお風呂くらいです。
産まれた時から今も抱っこしなきゃ寝なくて、布団などに置くとすぐ起きちゃうので、寝かしつけなんて意味ないと思い、お風呂後なども抱っこ紐してその中で寝たり起きたりしていて、夜私たち大人が寝る時にやっと電気とかも薄暗くしてその時も抱えたようにして添い寝して寝ています。
それでも4時間まとめて寝たらいい方です💦
だいたいうんちやおっぱいなどで起きてしまうので。
いろんな事例を見ていると、お風呂後ミルクを与えて夜7時とかに寝かしつけてそこから次の日の朝まで起きないとかそういう方が多いように感じたので、そろそろそういう生活にしていかなきゃいけないのかと不安になり質問しました。
授乳も日によって時間も違うのでそのお風呂後ミルクというのも決まっていなくて、お風呂前に授乳が終わっていることもあるし、むしろその方がぐずらなくてお風呂も入れやすいんですよね…
なので同じくらいの月齢のお子さんをお持ちのみなさんはちゃんと寝かしつけていたり規則正しい生活をしているか気になるのでいろんなパターンをお聞きしたいです!
- ちゃか(6歳)
コメント

ぴん
我が家は混合です。うちもお風呂前に飲ませると機嫌がいいですが、夜しっかり寝てほしいのでお風呂前に片乳5分弱だけあげてお風呂入って入浴後30分くらい経ってミルク飲ませて寝かしつけします。
大人の生活に合わせてましたが、お風呂で温もると眠くなるのか眠そうにするので3ヶ月頃からはお風呂後に寝かしつけるようにしました。寝かしつけても何度も起きるときはそのまま起きてますが(笑)こちらもやることあるので寝かしつけに何時間も使えないので(笑)

りぃ
2ヶ月半の娘です。
同じぐらいですかね?
1ヶ月半ぐらいに里帰りから戻ったのでそのあたりからネントレ始めました。
まずは朝カーテン開けて明るくする。お風呂と寝る時間を大体同じにする。
16時頃お出かけ
17時 母乳とミルク
18時半前後 お風呂→母乳
20時前後 母乳とミルク 携帯でオルゴールかけてます。
飲み終わったらお布団にゴロンでしばらくしたら寝ます。
最初は抱っこじゃなきゃ寝なかったり、ゴロンしてもなかなか寝なかったりしましたが最近は一人で寝るようになりました!
ダメな日もありますが、その時は短い時間だけど抱っこしてすぐお布団におろしてそこから寝てもらう感じですかね。
朝は4時前後に起きます。
希望はもうちょっと寝て欲しいですが、3ヶ月ぐらいになったらかな〜と淡い期待してます。
ルーチン狂う日もありますがそんな日もある!とイライラしない事を心がけてます。
-
ちゃか
うちはあと数日で3ヶ月になります!
お風呂前後は結構頻繁に授乳してるんですね😳
20時前後に寝てから4時くらいまで起きないんですか⁈- 6月4日
-
りぃ
数日でしたか💦失礼しましたm(._.)m
うちの子はお風呂お腹いっぱいだと泡吹くタイプなので🤣
お風呂上がりは喉乾くと思うのでさらっと母乳だけ飲ませてます。
たまに2時とかに起きる日もありますがそんな日はその時間に授乳すると次は6時とかに起きます。
20時〜4時はぶっ通しで寝てます。オムツぱんぱんです💦
リズム付けてからどんどん夜長めに寝てくれるようになりました!
最初は、21時に寝て1時〜2時だったのが眠いアピールがハンパないので今は20時半までには寝てます。- 6月4日

ミッフィー
お風呂後は喉が乾くので、お風呂前にあげたとしてもまたあげた方がいいですよ!
お風呂→暗い部屋で授乳→就寝の流れでした😊
それでも数時間おきには起きるので、そのまま暗い部屋で授乳やオムツ替えしてましたよ!
-
ちゃか
そうですよね…白湯も挑戦したんですがむせちゃってうまく飲めなくてやめました💦
それをミルクとかにすればいいんですかね😖
なるほど、暗いままやってたんですね!- 6月4日

退会ユーザー
1ヶ月くらいから整え始めました。
朝は明るくなったら起きてしまいますが…
お風呂は17-18時頃
寝る時間は20-20半頃
寝るときは放置して自分で寝れるようにしてました。どんだけ泣いても、トントンかそばに居るだけ。
2ヶ月ちょっとくらいから20-5時までは寝るようになりました。。
最初は苦労しましたが、今は楽です😶
-
ちゃか
すごいですね!
やっぱり苦労してちゃんとリズムつけなきゃですかね…😭- 6月4日
-
退会ユーザー
あんまり最初から詰めると疲れるので、ちょっとずつやるといいと思います😣
- 6月4日

あーじょ
私も気になってました!
みなさん7時から寝かしつけてるのですごいなって思ってました😅
うちは旦那の仕事がシフト制でお風呂の時間もバラバラだし夜は22時に寝てくれたらラッキーです✨そしてなぜか4時代に必ず起きます😂笑
旦那と交代で息子を見てるので息子はリビングで寝てます💦
やっていることは朝は7時遅くても8時までにはカーテン開けておはようって起こすぐらいです✨一瞬目開けて二度寝することもありますが💦
最近6時間とか寝てくれるようになったので、そろそろ規則正しい生活にしなきゃと思い始めてたところです😊
-
ちゃか
6時間寝てくれるのはいいですね😳
うちももうちょっとまとめて寝るようになってからやり始めようかな…😖- 6月4日
-
あーじょ
うちも抱っこじゃなきゃ寝なくて私が全然寝れなくて旦那と交代してたんですが、最近は抱っこじゃなくても寝るし指しゃぶりも覚えてセルフ寝んねするようになり楽になりました✨
- 6月4日

pip
三ヶ月半の娘は、二ヶ月あたりから1日のサイクルを自分で確立したようで、17〜18時あたりからお風呂、19時にはミルクを飲みながら眠りにつき翌日の3〜4時にミルク・オムツ替えで起き、再度寝てというサイクルになりました。
三ヶ月くらいまでは、わたしの上にうつ伏せになり散々泣き、自分の顔とわたしの鎖骨周辺をヨダレでベタベタにさせないと寝付けず困っていましたが、風邪で鼻詰まりが酷い時を境にあおむけ寝でやっと寝られるようになりました。ヨダレベタベタも、ミルクを寝る前に飲ませるようにしたらそのまま寝付くようになったのでひと安心です。
-
ちゃか
自分で確立したってすごいですね😂✨
なるほど〜何かきっかけがないと変えるの難しいですよね💦- 6月4日

うに
うちは上の子が幼稚園なので、生まれた時から強制的に上の子のリズムに合わせてる感じです😂
でも、それのおかげか?
自然と何となくリズムが整ってきて、朝は大体7時頃起きて、そこから娘がバスに乗る9時前までは1人でご機嫌に遊んでます😃
その後見送ったら授乳→1時間くらい寝て、大体11時頃に眠くてぐずり出すので授乳→娘が帰ってくる14時半頃まで寝てます。
そのあとはしばらくご機嫌で起きているので、16時〜17時の間にお風呂です!
お風呂の後は布団に置いておくと勝手に寝ていることが多く、夕飯時にぐずった時は抱っこ紐です😅
20時頃寝室に連れて行き、授乳して6時間〜7時間くらい寝るようになりました😊
夕飯は上の子が幼稚園に行っている間に作っておいて、温めるだけの状態にしてます😊
リズムを作っておくと、後々楽ですよ!
-
ちゃか
たしかに上の子がいると自然とリズムがつきそうでいいですね!
徐々にできるように頑張ります!- 6月5日

ちゅーた🔰
3ヶ月半の娘です。うちもちゃかさんと同じく生活リズムは全くで、お風呂のみ同じくらいの時間に入れてます。その後はおっぱいかミルク飲ませてご機嫌ならラックとかに転がしてぐずったら抱っこ、娘が寝たら布団に連れていきそのまま腕枕で私も就寝とかです。そこから4、5時間寝てくれればラッキーくらいですが、そのまま添い乳でまた寝てくれるので、なんだかんだ寝れてます。ただ、時間が遅くなる事は多いです。
確かに、リズム作ってるという話をよく聞くので作った方がいいのかなぁとは思いますが、まだ全然です。
-
ちゃか
似てますね!
なんか少し安心しました😭
リズム作るタイミングがわからないですよね💦
何かきっかけとかあればいいんですけど…- 6月5日
-
ちゅーた🔰
1人目で上の子もいないし、保育園などの予定もないので、まぁ、いいかなぁと思ってます。ちゃかさんが毎日バラバラで疲れるとかだったらリズム作ってあげた方が楽なのかもしれません💦
- 6月5日
-
ちゃか
そうですよね…私も同じ感じで、たしかにリズムがつけば楽は楽だと思うのですが、今でも特に自分がそんなに辛いと感じていないので💦
ただ子供の成長の為などにリズムをつけた方がいいのかなと思って😣- 6月5日

いちご
今日で3ヶ月の娘です。リズムを意識してみようと思ったのは2ヶ月半頃で、だいたい朝7時ごろにはカーテンを開けること、だいたい同じ時間帯にお風呂と寝かしつけを続けました!
最近少しずつリズムが付いてきたのか、20時には眠すぎて勝手に寝たり、寝なくても寝かしつけすればわりとすんなり寝るようになってきました!
うちの子はここ1週間ほど20時に寝て4時から6時の間に起きるまで爆睡です!
朝起きた時も授乳をして転がしておくと眠そうにするのでなでなでしたりしてるとすぐに寝て、8時から10時の間に起きます!
お風呂も基本好きな子ですが、お腹すいてたり眠い時はやっぱりぐずります。
そこはもうぐずってでも入れてやるって感じで頑張って入れてます。笑笑
あまりにもぐずるようならお風呂はいる時間を早めたりしちゃってもいいかもですね☺️うちはなんかヤバそうと思ったら早い時間にいれちゃいます!
-
ちゃか
やり始めれば赤ちゃんもそれに慣れるようになってくるんですかね〜!
そろそろ意識してみようと思います😖- 6月5日
-
いちご
最初はなかなか思うように行かず、意味ないのかも。など思ってましたがだんだんと同じ時間に眠くなってきてくれて、寝かしつけも楽になってきました!
- 6月5日
ちゃか
うちも混合です!
お風呂前に少しだけあげるのはギャン泣きしませんか?
うちは一回一回ちゃんとお腹いっぱいにならないと足りなくてもうギャン泣きで全然泣き止まなくなってしまうので、少しだけあげるというのがなかなかできず…。
そうなんですよね、寝かしつける頃の時間ってこっちは料理したり家事することがたくさんあって寝かしつける時間をとるのも大変なんですよね💦
だから結局何かしながら抱っこ紐でって感じになっちゃいます😅