![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
同じ部署の女性が産休に入り、落ち込んでいます。元気を取り戻す方法を知りたいです。
同じ部署の女性が二人目を授かり、産休に入ることになりました。
それはとてもおめでたいのですが、
その女性はとても仕事ができ、部署の戦力としても頼れるし、同じ働くママとして共感できたり、愚痴が言えたりという存在でした。
他は男性だけで、気持ちの拠り所になりそうなメンバーではありません😅
二人目を授かったのも単純に羨ましいし…
(私も希望しています。一人目も不妊治療をしていたので、二人目もきっとそうなるだろうなーという段階です)
どんな風に元気だしたらいいですか?
わたしはわたしの仕事を家族の為にするだけ!とは思うのですが…
ちょっと落ち込んでます😭
- ままり(3歳10ヶ月, 7歳)
![エレナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エレナ
私も前の職場でそうでした!
同じ役職で歳も近く子供もいて、いつも相談しあったり仕事でも助け合ってました!
他にも女性は居ましたが、長く務めていたのがその方と私だけでしたので凄く信頼してましたが、2人目妊娠の報告を受け、嬉しい反面産休かぁ~
私1人になるのか…と思いました
その方が産休にはいるまで一緒に頑張りましたが、タイミングを見て私も退職しましたよ笑
ずっと辞めたいとは思っていたので、いいタイミングと思い、思い切って辞めました!
それから新しい職場に就職し2年経って今妊娠5ヶ月です!
5年も授からなかったので妊娠は出来ないと諦めてましたが、自然妊娠出来ました!やはり生活環境変えて良かったです!
![エレナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エレナ
なんの参考にもならずすみません💦
-
ままり
思いきりましたね☺やはりストレス良くないんですね…ありがとうございました✨
- 6月4日
コメント